新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

「ふくしまの酒」コミュニティ

「ふくしまの酒」コミュニティ>掲示板

公開 公式サークル
日本酒と仲良くなろう 「ふくしまの酒」コミュニティ  ふくしまの酒のおいしさは、米と水、人からできています。50を超える酒蔵とふくしまの酒の魅力を一緒に語りましょう♪
「ふくしまの酒」コミュニティって?

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

icon

ふくしまの酒がおいしい10の秘密を知っていますか??

県内外から高く評価されるふくしまの酒の美味しい10の秘密をご紹介します。これらの秘密を知っていれば、ふくしまの酒をさらに楽しめること間違いなしです。①

県内外から高く評価されるふくしまの酒の美味しい10の秘密をご紹介します。
これらの秘密を知っていれば、ふくしまの酒をさらに楽しめること間違いなしです。

① 米がいい
 福島県開発の酒造好適米「夢の香・福乃香」を使って、多くの蔵が個性豊かな日本酒を醸しています。

② 水がいい
 福島県の水は軟水の傾向で全国的にやや甘口のお酒ができやすいです。

③ 人がいい
 蔵同士が技術交流や情報交換できる「高品質清酒研究会」があります。

④ 9回連続日本一受賞
 全国新酒鑑評会にて前人未到の9回連続金賞受賞数日本一を達成しました。

⑤ 日本酒の学校がある
 福島県には有能な杜氏を育てる清酒アカデミーがあります。

⑥ お酒造りのマニュアルがある
 高品質な酒造りの指導方法をまとめた吟醸酒マニュアルでふくしまの美味しい酒が出来上がります。

⑦ 日本酒の神様がいる
 【鈴木賢二さん】吟醸マニュアルの作成や清酒アカデミーに携わり、ふくしまの酒の品質向上につとめ、金賞受賞数日本一へ貢献しました。

⑧ たくさんの酒蔵がある
 福島県は清酒の製造免許を取得している製造場数が全国で5番目に多く東北では最多です。

⑨ 3つの地域で味が違う
 福島県の酒は芳醸・淡麗・旨口が特徴だが、会津・中通り・浜通りの3地域に分かれ地域毎に特徴が違うので是非ご賞味あれ

⑩ 独自の酵母がある
 福島県には独自に開発した2つのオリジナル酵母「うつくしま夢酵母」「うつくしま煌酵母」」があります。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 13
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 10

from: はびさん

2025/04/19 11:19:32

icon

とてもいい宣伝ポスターですね
まず絵が書いてあってゆる~い感じもすごく心を掴まれます
日本酒の学校があったり、日本酒の神様がいたりユニークだけど真剣な感じが相まって、じっくり読んじゃいました

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト