![]()
ゆるナビトークルーム>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ゆるナビコミュニティモールスタッフさん
2025/09/26 21:45:02
icon
最終バスを逃したら、あなたならどう過ごす?
みなさん、こんにちは。コミュニティスタッフのさとみんです。

いつも「ゆるナビコミュニティ」に遊びに来ていただき、ありがとうございます。
自然が豊かな山あいの地域、地元や旅先の駅前・バス停などで、「あっ、バスを逃してしまった...」という経験、みなさんにはありますか?
「のどかな田舎町を訪ねてゆったりと過ごしていたら、気がつけば次のバスは2時間後...」、「ちょっと寄り道をしていたら夕方4時に最終バスが終了。乗り継ぎに失敗...」なんていう体験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回のテーマでは、「もし、あなたがバスを逃してしまったら...」と想像していただきます。そんな時にどのように過ごしたいと思うのか、みなさんのアイデアを募集したいと思います!
最終バスを逃したら、あなたならどう過ごす?
たとえば...
●その辺りをゆっくり散策して、無料の足湯でくつろいだり、小さな川沿いを歩いたりしながら、田舎の風景を満喫したいです。そこでしか出会えない景色の写真を撮るのも、きっといい思い出になりますね。
●近くにベンチがあれば、風景を眺めながらのおやつタイムも楽しそうです。近所のお店で買ったその場所ならではのお菓子を味わいながら、次の移動先や行きたい場所をじっくり調べてみたいと思います。
●道の駅や観光案内所に立ち寄って、地元の特産品を探したり、お土産をゆっくり選んだりできたらうれしいです。思わぬ掘り出し物に出会えることもあるので、のんびり見てまわりたいです。
などなど...。
ぜひ、みなさんのアイデアを気軽に聞かせてくださいね!
▼投稿は、記事の一番下にある「コメントする」または「コメント」をクリックしてお願いします!
それではたくさんのコメントお待ちしています!
(コミュニティスタッフ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 108
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 51
icon拍手者リスト

Honesta!、 きのこ、 くりゆみ、 Biz、 ラベンダ-、 あゆ、 美味しい北日本、 どなるど。、 のんちゃん、 なおくん、 mansun、 三毛猫、 みか、 躑躅、 エリンギたけのこ、 ベリー、 ru-、 ちはぽいん、 ドラミーゴ、 いちごの小春、 ひでみ、 ミック、 jun.ikuta、 よこーた、 thin、 myu、 さっちゃん、 masumi、 千尋、 タラリラリンチャム、 影丸、 ブルボンヌ、 ALLEN、 ケビン、 カンタダ、 りん、 ゆずこ、 フトンターレ、 おはぎ、 るうびい、 トクちゃん、 sirotibi、 りりる、 ゆず、 こみちゃん、 みい、 ちょびんちゃん、 りょうのはは、 みいちん、 うさぎ、 チアスマイル、
-
コメント: 全108件
from: あおささん
2025/10/08 18:21:49
icon
最終バスではないですが、電車が止まった時、早くタクシーをつかまえないと、タクシーが出はらうと、駅のホームに待機でした。きつかったです。座る場所が少ないので
from: ゆるナビコミュニティモールスタッフさん
2025/10/08 15:00:03
icon
\まだまだコメント募集中/最終バスを逃したら、あなたならどう過ごす?
こんにちは!コミュニティスタッフのさとみんです!
「最終バスを逃したら、あなたならどう過ごす?」について、たくさんのコメントをありがとうございます!みなさんのリアルなアイデアが集まり、読んでいてとてもワクワクしました。
さっそく、傾向ごとに大きく3つのグループに分けてみましたのでご紹介しますね!
【最終バス×タクシー・迎えを活用】
みなさんの安心・安全第一の姿勢が光るグループです。「タクシーを呼ぶ」「配車アプリを活用」「家族に迎えに来てもらう」など、確実に帰宅する手段を選ぶ声が多数でした。費用は痛いけれど「時間はお金にかえられない」と割り切る方もいらっしゃいましたね。夜道を歩くのは怖いので人通りのある場所へ移動するなど、現実的な安全対策への気配りも印象的でした。みなさんは乗車前にどんなポイントをチェックしますか?
【最終バス×歩く・散策】
「歩くしかない!」「せっかくなら散歩がてらに」という前向き派が集まったグループです。体力勝負で10キロ圏内なら歩いてしまう強者や、バス代を節約しながら区間ごとに歩き、気になるスポットに立ち寄るプチ冒険スタイルも。夜道の安全や季節・天候への備えが課題になりそうですが、歩くことで見つかる景色やお店の発見は大きな魅力ですね。「歩いていて良かった瞬間」など、みなさんのエピソードもぜひお聞かせください!
【最終バス×宿泊・夜明かし】
「もう焦らず泊まっちゃう!」という柔軟派のみなさんです。近くのホテルやカプセルホテル、漫画喫茶、ファミレス、コンビニなど、「朝まで過ごせる場所」を探して時間を味方につけるアイデアが多彩でした。宿泊費を抑えつつスマホを仲間に過ごすといった、旅の延長戦をポジティブに楽しむ声も!深夜帯ならではの静けさや星空を味わった経験談なども聞けたら素敵ですね。
★【全体まとめ】
最終バスを逃した瞬間の対応は、1.確実に帰る、2.歩いてみる、3.泊まってしまう――という大きな選択肢に分かれることが見えてきました。コメントからは「安全」「コスト」「体力」「その場を楽しむ気持ち」のバランス感覚がそれぞれ違って面白かったです。
みなさんならではの工夫がきっと誰かのヒントになると思いますので、「この持ち物があると安心」「ここで時間をつぶすのが好き」など、まだまだアイデアをお待ちしています!
引き続き「最終バスを逃したら、あなたならどう過ごす?」についてのコメント、ぜひ気軽に書き込んでくださいね!
(コミュニティスタッフ)
















from: 休み時間さん
1時間前
icon
今住んでいるところで最終バスを逃したのなら歩いて帰ります。数時間くらいだったら歩けます。
見知らぬ地でそのようなことがあったならば、タクシーを呼ぶと思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト