みんなで日本を元気にするプロジェクト>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 未来の「はたらく」を創ろう!コミュニティ スタッフさん
2025/05/29 14:21:01
icon
みんなの声を読んで「職場のチームでちょっと話題にしてみたいかも」と思ったのはどれ?
みなさん、ようこそ!
『Future of Work 未来の「はたらく」を創ろう!コミュニティ』運営スタッフのミライと申します。
前回のテーマでは、みなさんの職場における"なかなか変えにくいと感じるもの"について、「これは工夫次第で変えていけそう」「これは大切に残していきたい」と思うことを考えていただきました。
▽いまあなたが働く職場で「これは変えていけるのでは」「これは残していきたい」ことって?
https://cs.beach.jp/scu/214ks
みなさんからは以下のようなお声が挙がっていました。
――――――――――
■変えていけそう、変えていきたいこと
・ペーパーレス、プリンターレスの推進
・業務のデジタル化
・風通しのよい職場づくり、良好な人間関係の構築 ...など
■残していきたい、継続していきたいこと
・社内旅行や交流の機会
・リモートワーク
・5S(「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」)の文化 ...など
――――――――――
みなさんは、他の方のご意見をご覧になって、「自分の職場でも考えてみたい」「うちのチームでも話し合ってみたい」と感じた工夫はありましたか?
そこで今回は、こちらのテーマをご用意しました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
みんなの声を読んで「職場のチームでちょっと話題にしてみたいかも」と思ったのはどれ?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
前回のテーマにみなさんからお寄せいただいたご意見をご覧になって、「これは自分の職場やチームでも考えてみたい」と思った工夫を、理由も併せて教えてください。
▽前回のテーマはこちらから
https://cs.beach.jp/scu/214ks
例文)
「うちの職場でも確かに女性の管理職が少ないなと思いました。古い風習が残っているのかもしれませんが、『なぜ少ないのか』と話題に出すだけでも、みんなの意識が変わって価値があるのかもしれませんね。」
「リモートワークがむずかしい業務ですが、その中でも、『どうすればもう少し働き方を柔軟にできるか』について、チームで話し合ってみたいです。また、お子さんがいるメンバーが、お子さんの急な体調不良時などに少しでも休みを取りやすいよう、サポート体制や業務の共有について、もっと考えていく必要があると思いました。」
このように、他の方のご意見や工夫をご覧になって、みなさんの職場やチームでも「話し合ってみたい」「考えてみたい」と思ったことについて、どうぞ忌憚のないご意見をお寄せください。
※投稿はページ最下部の「コメントする」ボタンをクリックして入力してください。
それでは、みなさんからのコメントを楽しみにしております。
(コミュニティスタッフ ミライ)
コメント: 全28件
from: 未来の「はたらく」を創ろう!コミュニティ スタッフさん
2025/06/12 11:28:12
icon
【まだまだ募集中】みんなの声を読んで「職場のチームでちょっと話題にしてみたいかも」と思ったのはどれ?
みなさん、ようこそ!
『Future of Work~未来の「はたらく」を創ろう!コミュニティ』運営スタッフのミライです。
現在募集中のテーマ<みんなの声を読んで「職場のチームでちょっと話題にしてみたいかも」と思ったのはどれ?>に、いろいろなお声をお寄せいただき、ありがとうございます。
ひとつ前のテーマでは、みなさんの職場における"なかなか変えにくいと感じるもの"について、「これは工夫次第で変えていけそう」「これは大切に残していきたい」と思うことをお聞きしました。
それを踏まえ、今回のテーマでは、他の方のご意見をご覧になって、「自分の職場でも考えてみたい」「うちのチームでも話し合ってみたい」と感じた工夫をお伺いしております。
▽今回のテーマ詳細はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/214qa
みなさんから
――――――――――
○リモートワークがしやすい環境を整えたい
→”在宅ワーク=仕事をしていない印象・非常事態のみ”といった考え方を変えたい
○女性の社会進出や日本社会における女性の活躍について
→枕詞に「女性の~・女性が~」とつくことや、そもそも女性の活躍が話題になることが、古い体質の証。
○風通しの良い職場づくりについて
→人材不足・マンパワー低下が顕著化している/働き方改革により、負の連鎖を感じる
――――――――――
といったお声が寄せられています。
改めて、みなさんのコメントで「自分たちの職場やチームでも考えていきたい」と思われる課題が浮き彫りになってきましたね。
それではここで、これまでにお寄せいただいているお声の一部をご紹介いたします。
................................................
From: ゆきわさん
リモートワークがしやすい環境を整えたい。
コロナ禍を経て、リモートワークが一応できるが、在宅勤務=遊んでいる・仕事をしていないと考える上層部や、会社に出勤することが普通で在宅ワークは非常事態のみしてもよいという感じです。
まずはその考え方をどうすれば、変えてもらえるのか。
https://cs.beach.jp/scu/414qc
From: ちょびんちゃんさん
女性の活躍する場とか、女性が…、と言葉に付く事自体が
日本全体がまだまだ世界とかけ離れた古い体質である事を差している気がします。
会社だけでなく政治も含めて、現在の日本社会の様子の中で気がついた事を
話あってみるのも面白いかもしれませんね。
https://cs.beach.jp/scu/514qd
From: ごんちゃんさん
ペーパレス化はある程度進んでいます。パソコンでモニターを使って会議をしています。風通しの良い職場づくりは業界のマンパワー低下により人材不足が顕著化しています。働き方改革もあり、負の連鎖がつづいているような感じです。リモートワークについては良い面もありますが、業務の内容によっては負の側面もあると感じています。
https://cs.beach.jp/scu/614qe
................................................
まだ投稿されていないみなさんは、いかがでしょうか?
前回のテーマにみなさんからお寄せいただいたご意見をご覧になって、「これは自分の職場やチームでも考えてみたい」と思った工夫を、理由も併せて教えてください。
▽前回のテーマはこちらから
https://cs.beach.jp/scu/214ks
また、他の方のコメントをご覧になって、「この気持ち、よく分かります」「こんな視点もあるんだ」と思ったことがあれば、そちらもあわせて聞かせていただけると嬉しいです。
▼本テーマの投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/314qb
それでは引き続き、みなさんからのコメントを心よりお待ちしております!
(コミュニティスタッフ ミライ)
from: りこぴんさん
2025/06/05 20:38:52
icon
子育て中、介護中など年代の違う人たちが、働きやすい環境にするためにどこまでプライベートに介入していいのか腹を割って話ができたらいいなと思います。
from: gumgumさん
2025/05/31 11:16:26
icon
週4勤務が世の定番にいつかなると、
オンオフのバランスがさらに良くなり
希望したい(笑)
これ話し合ってみたいです。
AIの力を借りて、週4でも成長できる会社へ!
from: ごんちゃんさん
2025/05/31 11:08:32
icon
ペーパレス化はある程度進んでいます。パソコンでモニターを使って会議をしています。風通しの良い職場づくりは業界のマンパワー低下により人材不足が顕著化しています。働き方改革もあり、負の連鎖がつづいているような感じです。リモートワークについては良い面もありますが、業務の内容によっては負の側面もあると感じています。
from: ちゃあさん
2025/05/29 19:04:05
icon
たとえば、女子だらけの職場だとしましょう…
必ず、何人かのまとまりの輪が出来て、対立するでしょう…
全員が、まとまる事はまず無理
男、女が居て、上手く回ると思う
女性だって、活躍出来る場は有りますよ…
女性じゃ無きゃ、思い付かない事も有るんだから♪
from: ゆきわさん
2025/05/29 16:12:25
icon
リモートワークがしやすい環境を整えたい。
コロナ禍を経て、リモートワークが一応できるが、在宅勤務=遊んでいる・仕事をしていないと考える上層部や、会社に出勤することが普通で在宅ワークは非常事態のみしてもよいという感じです。
まずはその考え方をどうすれば、変えてもらえるのか。
from: 影丸さん
2025/05/29 15:57:08
icon
色々働き方改革などが叫ばれていますが、女性の社会進出などが話題になる事自体、女性が活躍出来ていない証だと思い、日本はまだ遅れていると実感します。
from: ゆずさん
2025/05/29 15:49:16
icon
やっぱりチームワーク、助け合いが大事ですよね。みんなが退勤時間を気にしてくれあれこれ気にしてくれる今の職場で、私は恵まれています。超忙しくても助けてくれて時間で帰らしてくれるのはありがたいです。
from: ちょびんちゃんさん
2025/05/29 15:41:42
icon
女性の活躍する場とか、女性が…、と言葉に付く事自体が
日本全体がまだまだ世界とかけ離れた古い体質である事を差している気がします。
会社だけでなく政治も含めて、現在の日本社会の様子の中で気がついた事を
話あってみるのも面白いかもしれませんね。
from: 三毛猫さん
2025/06/30 03:15:13
icon
パソコンやAIなどの普及で、会話が少なくなっているので、職場のコミュニケーションを増やしたいです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
三毛猫、