男のフェイスケアコミュニティ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 男のフェイスケアコミュニティスタッフさん
2025/09/10 18:00:03
icon
「健粧品」という言葉からイメージすることは?
みなさん、こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです♪いつもコミュニティに遊びに来ていただき、ありがとうございます♪みなさん、「ウル・オス」のスキン
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪
いつもコミュニティに遊びに来ていただき、ありがとうございます♪
みなさん、「ウル・オス」のスキンケアレビューは読んでいただきましたか?
使い心地などの感想を詳しく書いていただいているので、ぜひ読んでみてくださいね♪ レビュアーのみなさん、ありがとうございます!
▼\いいカオになろう♪/「ウル・オス」スキンケアレビュー
https://cs.beach.jp/scu/615vw
ウル・オスは「健粧品」発想のもと、保湿・洗浄・紫外線対策の3つの視点から男性の肌悩みを根本からサポートする製品づくりをしています。
今回は、この「健粧品」という考え方について、「ウル・オス」担当者コジマさんにお話を伺いました!ぜひ読んでいただいた感想や「健粧品」という言葉にどんなイメージを持ったかをおしえてくださいね。
===
■「健粧品」とは?
ミドリ:さっそくですが、「健粧品」という言葉の意味をおしえてください。
コジマ:ひとことで言うと、「健やかな肌に導きたい」という発想です。
ミドリ:一般的な言葉では「化粧品」ですが、「化ける」ではなく「健やか」という意味なんですね。その「健やかな肌に導く」について、もう少しおしえてもらえますか?
コジマ:肌は体重の約16%を占める、人の身体にとって最大の器官だと言われています。その肌は日々の生活の中で、乾燥や汚れ、紫外線などのダメージを受ける環境下にあります。受けたダメージや悩みをその瞬間だけケアするのではなく、日々のケアによって健やかな肌を維持していけるよう製品の開発をおこなっています。
ミドリ:16%!薄いのに最大の器官とは意外です。健やかな肌を維持するためのポイントは何でしょうか?
■特に成分にこだわっています
コジマ:成分の処方には特にこだわっています。日々のケアで使用するものなので、肌への刺激が強くないか、日々のケアにふさわしいかなどを自社のスキンケア研究所で試験などをおこないながら検証し、"健粧品"にふさわしい製品の開発をしています。
また、日々使用する製品なので使用感にもこだわっています。保湿のスキンケアアイテムでは、べたつきを抑えて伸びを良くする工夫などをしています。面倒くさがりな方でも1本で顔も身体もケアできる設計にしているのも特長です。
■肌は重要な器官!
ミドリ:成分だけでなく、使いやすさも考えられているんですね。そもそものお話になるのですが、製薬会社である大塚製薬さんが化粧品を手がけるのはなぜなのか、製品の展開にあたって苦労された点やエピソードをおしえてもらえますか?
コジマ:肌は見た目だけはでなく、知覚・体温調整機能など健康を維持するのに重要な器官であると我々は考えています。その肌をケアしていく製品を開発し展開していくことが皆さまの"健やかな肌"に貢献できるのではないかと思い、化粧品の開発をスタートすることになりました。
ウル・オスの発売当時(2008年)は、スキンケアをする男性があまり多くはありませんでした。そのため、まずはスキンケアの必要性や使用方法を知っていただくためドラッグストアなどの店頭に立ち、体感施策や製品説明をおこなってきました。テレビCMなどもおこなってきましたが、実際に使っていただき1本で手軽に本格ケアができることを地道に伝えてきました。
現在ではスキンケアをする男性も増えてきていますので、少しばかりではありますがスキンケアの習慣化に貢献できたのはないかと思っています。
■「健やかな肌」は一日にして成らず!
ミドリ:ありがとうございます。「肌をととのえる」と聞くと見た目のことだと思いがちですが、生活していく上でも大事な器官なんですね。そう考えると、スキンケアには性別は関係ないですね!最後に、みなさんへのメッセージをお願いいたします。
コジマ:「健やかな肌」は一日にして成らず。だと思っております。日々のケアの積み重ねが未来の自分を作っていくと思いますので、ぜひ日々のケアを楽しんで続けていただければと思います!私自身、歳を重ねた時に鏡を見て「いい歳の取り方ができたな!」と笑顔で言えるようにケアをしていきます。
===
コジマさん、ありがとうございました! みなさん、いかがでしたか?
ぜひ、コジマさんのお話を読んだ感想、「健粧品」という言葉をどんな風にイメージしたかをコメントでおしえてくださいね。
たとえば...
「たしかに肌ってセンサーだから健やかなことが大切ですね。スキンケア必要ある?って思ってたけど、ケアを続けていく大事さを感じました」
「"健粧品"ってちょっと難しい言葉だなと思ってました。大塚製薬ならではの考え方は共感できます。使い続けて実感したい!」
「こういう"健やかな肌で、見た目もキレイ"って考え方、しっくりくるので、名前が付いて嬉しい。友達にもおしえたいです」
など、みなさんの"モヤ"を気軽に聞かせてください。
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします♪
他の方のコメントを読んで、「同じです!」「わかる!」と思ったときは、ぜひコメントや拍手を送ってみてくださいね!
それでは、みなさんの投稿をお待ちしています♪
(コミュニティスタッフ ミドリ)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 114
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 45
icon拍手者リスト
ぼぼの母、 マウンテン・マンゴー、 のりまき、 白クマ兄ちゃん、 わんこ、 恭大、 ちょびんちゃん、 ぽ〜りん、 inako、 もこみち、 ぴよちゃん、 ひよっこ、 れんじ、 ひでみ、 ひまわりママ、 mansun、 あもどん、 ぷちとまと、 どろん、 おおらん、 なおくん、 翼が欲しい虎、 ベリー、 よこーた、 teruteruwasi、 千尋、 のんちゃん、 こまちちゃん、 sarisari、 佑、 いちごの小春、 美味しい北日本、 フレネミーなルキ、 りりる、 chiemoji、 niyan、 るうびい、 Maru、 りん、 タラリラリンチャム、 ALLEN、 ふなきち、 yoshinoriyoshinori666、 くりゆみ、 みい、
from: ごんちゃんさん
2025/09/27 19:46:13
icon
「健粧品」という言葉から心を健康にしてくれる処方箋のような化粧品だと思います。きれいになれれば心も豊かになれると思います。健康にもしてくれる不思議な化粧品です。
from: 男のフェイスケアコミュニティスタッフさん
2025/09/26 15:00:03
icon
\まだまだコメント募集中/「健粧品」という言葉からイメージすることは?

こんにちは!コミュニティスタッフのミドリです!
「健粧品」という言葉に寄せられたみなさんの声、じっくり読ませていただいています。"肌そのものを健やかに整えること"への共感が広がっていて、とても心強いです!
さて、寄せられたコメントを眺めていると、大きく3つのグループに分かれているようでした。 それぞれの雰囲気をご紹介しますね!
【健やか×肌を守る】
みなさんは「やさしい」「潤い」「根本からきれいに」といったキーワードで、肌そのものを守り支えるイメージを語ってくださいました。毎日のケアを "続けるコツ" や "お気に入りの使い方" があれば、ぜひシェアしてみませんか?
【エイジングケア×若々しさ】
「いつまでも若々しく」「アンチエイジングにも期待」と、年齢を重ねる楽しさとともにスキンケアを考える声も。実践している工夫や、励みになった言葉なども聞かせていただけると嬉しいです!
【男性スキンケア×習慣の変化】
「昔は恥ずかしかったけど今は自然」「息子はしっかりケアしている」など、男性のスキンケア事情の変化を感じるコメントが多数。ご自身やご家族のエピソード、これからの目標などもぜひ共有してくださいね!
★【全体まとめ】
"化ける"ではなく"健やかに整える"発想に、多くの方が「なるほど!」と納得しつつ、自分らしいケアへのヒントを交換し合う場になってきています。 毎日の小さな積み重ねが未来の肌をつくる――そんな前向きな空気を、これからも広げていきたいですね♪
まだまだ「健粧品」という言葉からイメージすることは?についてのコメントをお待ちしています!あなたの気づきや体験が、誰かのヒントにつながるかもしれません。どうぞお気軽にご参加くださいね♪
(コミュニティスタッフ ミドリ)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
かなこ0304、 白クマ兄ちゃん、 ちょびんちゃん、 mansun、 のんちゃん、 ぴよちゃん、 ひよっこ、 どろん、 chiemoji、 美味しい北日本、 Maru、 ひまわりママ、 いちごの小春、 こまちちゃん、 ふなきち、 タラリラリンチャム、 みい、 りん、 千尋、 teruteruwasi、