パリッと生ごみを減らして快適生活 コミュニティ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: パリッと生ごみを減らして快適生活 コミュニティスタッフさん
2025/05/12 13:00:02
icon
生ごみ乾燥機「パリパリキュー」1ヶ月体験レビュアー募集
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです。
「パリッと生ごみを減らして快適生活 コミュニティ」にご参加いただき、本当にありがとうございます。みなさんの投稿からは、生ごみ処理に関するさまざまな工夫や体験談がうかがえて、とても参考になっています。
今回は、有名雑誌などでも話題の生ごみ乾燥機「パリパリキュー」の体験レビュアーを実施いたします!
一ヶ月間ほど実際に「パリパリキュー」をご自宅で使っていただき、暮らしの変化を体感していただきます。
もちろん、レビュアー終了後もそのままご自宅でお使いいただけますよ。
一ヶ月の間、繰り返しこのコミュニティに感想を書いてくださるという方のご応募お待ちしています!(2025年6月末まで予定)
パリパリキューは、生ごみを入れるだけで乾燥させるのでにおいや虫を抑え、重さの大幅カットができる便利な乾燥機です。乾燥後の生ごみは軽くて捨てやすく、また肥料などにも活用しやすいため環境に配慮した暮らしを目指したいみなさんにおすすめです。
下記の詳細をご確認いただき、ぜひ応募してくださいね♪
■□生ごみ乾燥機「パリパリキュー」1ヶ月体験レビュアー募集□■
【募集期間】2025年5月12日(月)~ 5月23日(金)13時まで
【レビュアー投稿期間】2025年6月2日(月)~ 6月30日(月)まで
【商品内容】
パリパリキュー PPC-11F2(白 5名、マットブラック 5名)合計10名様
★商品の詳細はこちらからご確認ください★
https://cs.beach.jp/scu/314hb
【応募条件】
対象の商品をお試しの上、「パリッと生ごみを減らして快適生活 コミュニティ」からお願いする質問についてご回答(コメントや写真などのご投稿)いただける方。
※今回は一ヶ月程度、継続的にパリパリキューの感想や、暮らしの変化などについてレポートをしていただきます。
※パリパリキューの機体色は選択いただけません。ご了承ください。
【応募方法】
ご応募には、下記のSTEP1とSTEP2両方の入力が必要です!忘れずにご入力ください。
※当サークルに参加されていない方は、サークルページ上部にあります「サークルに参加する」ボタンから参加登録後、ご応募ください。
STEP1:こちらの募集トピックにコメントを投稿!
レビュアーとしての意気込みと、パリパリキューのどんなところに期待している・試してみたいと思っているかを教えてください。
STEP2:応募フォームに入力!
▼応募フォームはこちら
https://cs.beach.jp/scu/314ik
【当選発表とレビュアー当選後の流れ】
1.当選者の方には、5月下旬にご登録いただいたメールアドレスへご連絡いたします。(商品到着は、5月29〜31日頃を予定)
↓
2.レビュー商品が届きましたら、さっそくお試しください。
↓
3.こちらからお願いする質問に対し、期間中に感じる様々な感想を投稿してください。(2025年6月末まで)
【注意事項】
ご応募の前に、必ず以下の規約をご確認ください。
https://sp.beach.jp/community/rule/index.html
それでは、たくさんのご応募お待ちしてます!!
コメント: 全61件
from: きみりんさん
2025/05/23 10:28:35
icon
家族にも協力してもらって楽しくパリパリキュー体験に参加できればと思います。
魚をよく食べるので生ごみのニオイはすごく気になります。大家族で生ごみの量も多いので処理量をチェックしたいと思います。商品名にあるようにパリパリ具合やニオイを嗅いで実際に確かめてみたいです。コンパクトで見た目もシンプルで置き場所を気にせずにいいと思います。生ごみをそのまま手を汚さずにセットできるのも考えられていると思います。裏の畑で野菜を庭で植物を育てているので、肥料として十分使えるので環境にも優しいと思います。
from: カヤックさん
2025/05/23 07:36:01
icon
毎日野菜や魚をたっぷり使った料理をするので、野菜くずや魚の皮や骨など生ごみがたくさんでてしまい、臭いやコバエに悩まされています。特に暑くなるこれからの季節は生ごみ処理は大嫌いな家事のひとつです。パリパリキューがあれば生ごみ処理に悩まされずに快適に生活できそうです。ぜひ使ってみて使う前の悩みがどう解消できるかどレビューしたいです。
from: カトレナさん
2025/05/23 05:09:35
icon
夏はコバエが発生して衛生的にも生ごみ問題に困っていて、生ごみ乾燥機やコンポストを使っている話なんかもママ友さんから聞いて、女性誌でも注目されていて前から気にはなっていたのですが、やはり費用がかかるので検討中でした。パリパリキューを使って一気に問題解決できたらとても嬉しいです。臭い軽減とごみ処理能力に期待しています。乾燥された生ごみを家庭菜園の肥料に活用すれば、生ごみ減量で身近なエコにもなるので、子ども達と一緒に勉強になると思います。楽しく家族で体験レビューできたらいいと思います。
from: 翼が欲しい虎さん
2025/05/23 03:48:32
icon
レビュアーとしての意気込みは。家事の中では後片付けを担当しているので、日々生ごみと格闘しています。幸い、時間には余裕があるので、レビュアーとして、愛情と厳しさを持って商品を評価したいと思いますので、ぜひよろしくお願いします。
パリパリキューの期待しているところは、電気代が思っていたよりも安い、また大きさが小さいので邪魔にならないとは思うが、実際はどうなのか、ですね。
試してみたいと思っているのは、パリパリモードとソフトモードの使い分けですね。実際に様々な生ごみで使いわけて試してみたいです。
from: キラギラさん
2025/05/23 03:33:55
icon
我が家では、自作のコンポストで生ごみをなるべく処分しています。ただご近所さんに臭いがいっていないのか気になっていたので、家の中で使える生ごみ乾燥機があれば、臭いも気にならないですし便利で試してみたいです。どれくらいの時間でしっかりと乾燥するのか、生魚などの臭いの強いものも大丈夫か、動作音はどれほどしないのかなどの点に注目しています。パリパリキューによる日常生活の変化をレビューしていきたいです。
from: ナナミナさん
2025/05/23 02:33:00
icon
家族が多い分生ゴミも大量に出るので、生ゴミの管理にいつも困っています。
これから暑くなる夏の時期は、ニオイが気になってイヤで仕方ありません。
生ゴミ乾燥機の購入も考えましたが、高価な商品なので手が出ませんでした。
今回実際に商品を体験出来るという事で、とても良い機会だと考えています。
最近庭で野菜を育て始めたので、その肥料としてもエコ活用できそうです。
パリパリキューがあればニオイも抑えられて、SDGsのゴミの削減になります。
使用してみて特に良かった点や、改善点があればコメントしていきたいです。
from: こあらさん
2025/05/22 18:51:08
icon
毎日自炊で野菜の皮や肉の脂身、魚の骨などどうしても生ごみが出てしまい、これからの時期は臭いと小バエに悩まされます。
こまめにビニール袋に入れて外に置いたごみ箱に捨てていますが、蓋を開けたときの臭いがひどいので毎回息をとめています。
ごみ箱を洗うのも一苦労。パリパリキューを使ったらこんな日常のストレスがなくなるかなと思い応募しました。ぜひ試して悩みがどう解決したかレビューしたいです。
from: らんさん
2025/05/22 14:10:08
icon
前々から気になっていた生ごみの処理。
でもお値段もまぁまぁする機械を買う余裕が無くて諦めていました。
お料理する上でどうしても出てしまう生ごみ問題ですが、我が家は捨てるしかないかとあきらめていました。生ごみがこの機械でどのように生まれ変わるのか…名前のとおりに変わるのか気になっています。
from: ゆずさん
2025/05/21 23:16:33
icon
生ゴミは、殆ど野菜のくずが多いですが、どうしても夏は臭いやコバエが発生しますね😅
パリパリキューがあれば、乾燥でかさも減り、臭いやコバエのストレスもなく快適生活間違いなしでしょうね😄冬にゴミを捨てに出て転びそうになり手首を傷めたことあります。この時のゴミは少し重かった感覚ですが、もしかさが減り、軽かったらまた状況も違ってたのかなと感じました。
パリパリキューはお値段もよいですが、環境に配慮した暮らしを大事にしたり、1つ1つの小さなことの積み重ねがあとあと結果につながったり…
生ゴミも、いつも乾燥まではできないので、凄いゴミの行方も気になりますし、一度ゴミ処理の仕事体験とかしてみたいなーとか思いました🤔
パリパリキューの全てを試して知って、周りにも伝えていけるようになりたいですね!
アパート暮らしなので、週2のゴミ回収ですが、生ゴミはやはり臭うので燃えるゴミは毎度必ず出してます。パリパリキューにしたらゴミ出しなどもどのサイズの袋になるのかも検証していきたいですね!
from: さいきんさん
2025/05/21 10:58:14
icon
生ごみの処理は結構大変です。
生ごみの収集日までいかに衛生的に保管するか、頭を悩ませています。
しっかり生ごみの水気を切り袋に入れ密封してゴミ箱に入れて、さらに消臭スプレーを使用していますが、それでも、ニオイは発生しますし、ハエなどの害虫も寄ってきます。
夏場など、特にニオイが気になるときは、冷凍庫で生ごみを保管して、生ごみの収集日に捨てるという方法をとっていますが、もともと、冷凍庫がパンパンに詰まっていて、生ごみを入れる余地はほとんどありません。可能な限り生ごみを入れていますが、生ごみの全体量からすると冷凍庫に収納できるのは微々たるもの。
結局、冷凍庫に入れられなかった分は常温で保管することになるのです。
また、我が家では畑で野菜を育てていて、市販の肥料に頼っています。
生ごみを畑の肥料にすることも考えましたが、きちんと処理してからでないと、ニオイや害虫が発生したり、市販の肥料とは見た目も違うので本当にこれで野菜が育つのか、という疑問もあり、生ごみをそのまま畑の肥料にすることには抵抗があります。
パリパリキューは、「どんな生ごみもパリパリ乾燥」とあり、頼もしいなと感じました。
特にニオイが気になる肉や魚の生ごみでも試してみたいです。
乾燥後の生ごみは肥料として使えることから、現在使用している市販の肥料と置き換えて使ってみたいです。野菜の生育状況などに変化があるのか、観察したいです。
また、消費電力の低さも本当にうれしい。製品を使用する上で気になることの一つです。
便利な機能を使うと消費電力が高いと割り切っていますが、できることなら消費電力は低いほうがいいです。本当に有り難い。躊躇なく使用できそう。
処理中にニオイを発生させない、漏らさない、運転音も静かなど、衛生的に気持ちよく使えて、周囲に気を使うことなく使えるところまで配慮してくれているところもうれしいです。
是非使用させて頂きたいです。
よろしくお願いします。
from: のんちゃんまんさん
2025/05/21 07:54:03
icon
今は蓋付きの琺瑯容器に野菜くずをためて、家庭菜園の畑に埋める方法にしています。段々と暑くなって、外に埋めても臭いが気になるのと、容器がすぐいっぱいになってしまうのが悩みです。パリパリキューは乾燥させることで生ゴミのかさが減ること、臭いを抑えられることが私にとってとても魅力的で、我が家でのプチ循環農業やゴミの削減に大きな効果をもたらしてくれることを期待しています。
5歳以下の娘が3人いるので、小さい頃から、生ゴミも大切に肥料として活用することを体験させる様子や、パリパリキューを使う前と後の生ゴミの量の違い、キッチンスペースに馴染む様子やお手入れ方法まで分かりやすく投稿したいです。 また、水分量は野菜や果物により違うので、例えばスイカの皮なら乾燥するのにどれくらいかかるか、バナナの皮はどうか?なども詳しく書いてみたいです。実験みたいでワクワクします!よろしくお願いします。
from: akiakiakimiさん
2025/05/20 22:28:30
icon
生ごみ乾燥機の購入を前々から検討していましたが、
各社商品の違い等がよく分か無いので、
まだ購入していません。
毎日使用する物なので、電気使用量や使い勝手も気になりますね。
from: はちぽっぽさん
2025/05/20 20:54:02
icon
今年からガーデンのために、外で生ごみをコンポストしていますが、なかなか分解しないのと、気温が上がると虫も寄るようになってきました。
パリパリキューは前から気になっていて、生ごみを分解しつつ、肥料として使用できるのはとても魅力的です。
この肥料をあげれば、美味しい野菜に育ちそうです!
from: タカハシヒデユキさん
2025/05/20 16:40:55
icon
家庭菜園をプランターでしています。生ゴミは
臭いがあり大きすぎて粉砕しないと肥料として
は、使用できないので化学肥料を使用してます
パリパリキューは生ゴミを乾燥出きるので臭いもなく細かくなっているので肥料として使える
ので期待しています。
from: いちごの小春さん
2025/05/20 15:00:44
icon
毎日、料理しているので生ゴミも沢山あって、コバエが気になります。パリパリキュー、乾燥させて、肥料にも使えるなんて、素晴らしいと思いました。乾燥させて、野菜を育てたいです。
from: あっちゃんさん
2025/05/20 12:31:58
icon
コバエとニオイはホントに困っています。ゴミをビニール袋へ入れギュッとくくり、蓋付きのゴミ箱へ入れますがダメです。アルコールスプレーを蓋を開ける度にかけますが、その時だけ。一晩たつと朝が大変です。
またカサが減るのはありがたいですね。ゴミの分量が減る+臭いがないで出す回数が減ります。有料ゴミ袋なので助かりますね。
音も静かというのが嬉しいです。
使用前と使用後の重さを量ってみるのも楽しいかも。
from: ひーろーさん
2025/05/19 18:59:28
icon
<レビュアーとしての意気込み>
基本、家事を妻に任せている私(旦那)です。
2世帯住宅の2階に住んでいます。我が家では、タオルをたたむのは小学生の娘が担当。お風呂掃除とゴミ出しは私(お父さん)、その他は妻(お母さん)が担当しています。レビュアーになれたら、ゴミ出し担当の私が、料理や食事で出た生ゴミをパリパリにします。
下の階に両親と祖母が住み、庭で家庭菜園をしています。レビュアーになれたら、両親(下の階)のシンクに溜まった生ゴミも一緒にパリパリにして、畑の肥料にします。
家族にイイところを見せたいので頑張ります!!!!!
2世帯で利用している様子を写真付きで投稿します。
<パリパリキューのどんなところに期待している・試してみたい>
我が家には、小学生の娘も高齢の祖母もいるので、衛生面。臭い、コバエ、雑菌の繁殖もしないところが魅力です。検証実験で有機肥料として認定済みとあるので、庭で育てている野菜が美味しく育つとイイなと期待しています。
パリパリの生ゴミ肥料での野菜づくりを試してみたいです。
from: ひでみさん
2025/05/19 16:34:58
icon
田舎住まいなので、出荷できない野菜をそのまままるごと貰う機会がとても多いです 食べられない部分をこれで肥料にしてお返しすると喜ばれるかな
from: まるさん
2025/05/19 14:29:44
icon
何となくこのような商品があることは知ってはいましたが、こんなに便利そうなものだとは知りませんでした。
今年結婚し一軒家に住むことになり暮らしてみると、何となくリビングが臭う気がする時は、やはり生ゴミのせいです…。
なのでまめに臭わない袋に移したりして処理するようにしていますが、袋代もかかるのでまめに変えたいけれど勿体無い気もしてしまったり、そのため臭わない袋ではない普通のスーパー袋にまとめてしまったときは、捨てるまでやはり何となく臭いが気になったりします…。
臭わない袋を使ったりして生ゴミの処理には気を使っているつもりでしたが、このような画期的な商品があることを詳しく知らなかったので、ぜひ使って体感してみたいと思いました。
from: ちぃこさん
2025/05/19 13:06:24
icon
以前から気になっていた商品です!季節を問わず、1年中生ごみ対策には頭を悩ませています。。。特に夏場のいやなニオイやコバエ問題、生ごみの保管場所など、私にとって強いストレスになっているのが現状です。でも、パリパリキューならそんな悩みも見事に解決してくれそうです!処理した後は家庭菜園のたい肥として再利用できて、とってもエコ!まさに今の時代にふさわしいSDGsな商品ですね、ぜひ我が家でも実践したいです(^^)♪
しかも生ごみ乾燥機とは思えないスタイリッシュでおしゃれなデザインも魅力的です☆
from: みきっちさん
2025/05/19 00:01:43
icon
これからの季節、特に夏場は生ごみ問題に頭を抱えます。
家の中では1日しか保管できず、外の生ごみのゴミ箱でゴミの日まで保管するのですが、悪臭がヤバい!!ゴミ箱を開けられないようレンガで重しにしているのに野良猫がレンガをのけてゴミ袋バリバリに破って中見を散乱させていたり・・・そしてゴミの日にゴミ箱を開けると、Gらしき生き物が急いで逃げようとウロウロしだしたり、コバエがブンブン出て来たり・・・ゴミ袋に穴が開いていたのか、悪臭伴う液体が漏れたり・・・
乾燥させてゴミの日まで保管出来たら最高ですね!!
from: はびさん
2025/05/18 23:29:22
icon
すごいですね!
匂いや虫がとにかく大変です
夏場は特に困ります
それを乾燥させて発生源を取り除いたうえに、量まで減るなんて理想的ですね
ゴミ袋もへるし、乾燥させたものはたい肥みたいにできるのかしてみたいです
とても興味津々です
from: まろんさん
2025/05/18 21:22:16
icon
生ごみを減らすことを意識して、果物の皮、野菜の皮や芯、魚の骨や頭も料理に使っています。
毎日3食分作っており、野菜や魚の下処理をする回数や果物を食べる機会も多いので、料理中に出る生ごみのにおいや虫の発生、ごみ出しの手間やごみ袋の消費量がなかなか減らないことに悩まされています。
商品の詳細を拝見しました。
モニターに選ばれたら、見た目や運転音、操作、処理中のにおいなど、よい点と悪い点について、率直に感想を詳しくお伝えしたいです。
におい漏れや汁だれの汚れ、虫の発生を防ぎ、ごみ出しの手間やごみ袋の消費量を減らし、生ごみを家庭菜園の肥料として活用して、環境に優しい生活を実現したいです。パリパリキュー使用後、日頃の生ごみ処理の悩みが解決し、生ごみを大切な資源として有効活用ができることを期待しています。
from: ぽ〜りんさん
2025/05/18 19:29:18
icon
2回目です。
使用する際に気になる点について追加です。
鶏皮や脂などはパリパリキューに入れても良いのでしょうか。臭いが出る前に完全に乾燥できるのでしょうかね?
from: 福ちゃんはるちゃんさん
2025/05/18 19:00:13
icon
果物や野菜の皮(玉ねぎの皮など)、魚や肉の骨などの処分に困っています
冬場は、水気を切り、新聞紙などに包んでゴミ袋に入れても問題ないのですが、気温が高くなる梅雨時からは、ゴミ回収日までベランダに置いているゴミにハエやコバエが寄って来て、とても不快です
この時期は、魚や肉の骨は、水気を切り、新聞紙に包んで、ビニール袋に入れて、メモ用紙に「生ゴミ、月曜日」と書いて貼って、冷凍室に入れています
野菜や果物の皮も同じように対処したいのですが、小さい冷凍室では限界があり、こちらはベランダに出しています
案の定、翌日からは、悪臭がして、窓を開けると部屋にゴミの腐った臭いが入って来ます。
ゴミ自体には、ハエが寄って来て、卵を産み付けるし、ゴミ袋を結ぶ時は、びくびく、不快な思いをしながら、週2回のゴミ捨てをしています
🚮「パリパリキュー」なら、生ゴミを乾燥させる事で、ハエやコバエ、悪臭との戦いに終止符を打ってくれる製品だと期待しています
しかも、当初の大きさ(重量)よりもコンパクトになっているので、スイカやグレープフルーツなどの皮など、生ゴミが重い時には本当に助かると思います
消費電力も少ないなど、この「パリパリキュー」が本当に地球にも優しいとても良い製品だとわかり、モニターに応募しました!
よろしくお願いします
from: かんたさん
2025/05/18 14:43:08
icon
生ゴミ、減らす努力してますがなかなか
減らせません。
昔、コンポストを使ってましたが、卵の殻と
魚や鶏肉の骨が残り止めました。
パリパリキューでは大丈夫そうなので、堆肥
に出来る事を期待してます。
出来れば白が欲しいなぁ、と儚い願いは
書いておこうかな。
from: しづさん
3時間前
icon
今の今、こちらに登録…残念!と言っても、拝読すると、
写真も・・・との事で、期間中に知っていたとしても、
全く写真は夫婦共に??でダメですので、応募は無理
でした。
何はともあれ、御当選なさいました皆様の御投稿などを
心待ちに致しております。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト