気候変動についてみんなで話そう!コミュニティ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 気候変動についてみんなで話そう!コミュニティスタッフさん
2025/07/16 10:04:59
icon
「カーボンオフセット」って知ってる? どう思う?
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです。
「気候変動」や「守りたいと思う四季の風景」について、たくさんのコメントをありがとうございます!
「よくわからないなぁ」という気持ちも含め、いろいろな意見を書き込んでいただけたら嬉しいです。
環境問題に関心はあっても、専門用語が多いと難しく感じてしまいがちですが、一緒に知っていきましょう♪
今回は、「カーボンオフセット」という考え方をご紹介します。
■「カーボンオフセット」って?
「カーボン」とは炭素、「オフセット」は埋め合わせる、相殺するという意味です。つまり、生活の中でどうしても出てしまう二酸化炭素(CO2)を、別の場所で減らすことで、全体の排出量を実質的に減らしていこうという考え方です。
たとえば、自動車を使うとCO2が排出されますが、CO2を吸収する森林の保全活動や、再生可能エネルギーの導入を支援するプロジェクトに参加することで、その排出を相殺することができます。これがカーボンオフセットの基本的な考え方です。
「減らす」も大切ですが、「別の場所で相殺する」という選択肢について一緒に考えてみませんか?
今回は、こんなテーマでみなさんからのご意見、コメントを募集します!
========================
「カーボンオフセット」って知ってる? どう思う?
========================
たとえば、
●以前、旅行予約サイトでオフセット付きプランを見て、よく分からないけど何となく良さそうと思って選びました。一人だと難しいことをみんなで取組む感じが良いなと思いました。
●オフセットという仕組みを初めて知りました。オフセットにつながる商品や、サービスにはどんなものがあるのでしょうか?
●職場の研修で学びました。CO2排出量を減らすのが理想ですが、ゼロは難しいので、その分の埋め合わせをするという考え方には納得しています。
などなど...。
みなさんの感じたことや疑問、気になったポイントを気軽にコメントしてくださいね。
たくさんの投稿をお待ちしています!
(コミュニティスタッフ ミドリ)
コメント: 全44件
from: まみむーメモさん
2025/08/14 19:53:18
icon
「カーボンオフセット」、聞いたことはありましたが意味は知りませんでした。
考え方を知ると納得ですが、私のように何となく言葉をスルーしている人がたくさんいるのでは?と思いました。
多くの人が意識して行動してこそ結果の伴う事だと思うので、活動例をたくさん提示しつつ言葉を広める事が重要だと思いました。
ちりも積もれば山となる…。遅すぎると諦めるより、皆で地球を大切にすることを再認識していけたらと願います。
from: りこぴんさん
2025/07/28 10:49:14
icon
かなり前になりますが、郵便局で年賀はがきを購入する時に、カーボンオフセットの年賀状というのを見かけました。
通常より何円か高くなっていましたが、その分が地球温暖化ガス削減に限定した寄付金になるというのを初めて知りました。
from: 福ちゃんはるちゃんさん
2025/07/22 22:08:39
icon
「カーボンオフセット」の言葉は、初めて知りました…
ベランダで観葉植物を育てているくらいでは、二酸化炭素を減らすには、まだまだ足りないですよね…
from: アールグレイさん
2025/07/22 21:58:19
icon
電気自動車や水素ガス自動車の開発はカーボンオフセットの推奨から始まった気がします。電気自動車が町中を多く走っています。昔は薪で車を走らせていたとか。エンストを起こして道に燃えかすを落としたのを拾って竈に入れたと聞いています。
科学の進歩が地球を綺麗にしますように願います
from: ごんちゃんさん
2025/07/17 21:23:15
icon
「カーボンオフセット」生活でやむを得ず排出したCO2と同等なCO2を削減するものです。均衡させるにはカーボンニュートラルに2050年できるよう再生可能エネルギーを導入しています。とても難しいミッションですが世界で頑張って取り組み少しでも世界が住みやすい世界にしたいです。
from: おきょきょさん
2025/07/16 16:23:09
icon
数十年前になりますか、随分以前から聞いたことがありました。
牛のげっぷがなんて話はいまいち現実的じゃないように思っていましたが・・・
とりあえず今できることは地産地消の物を買うこと。
当然旬のものが多いので栄養価が高く、新鮮なので美味しい。
輸送のコストもかかっていないので安価なのでお財布にも地球にも優しいと思っています。
from: 野うさぎさん
2025/08/17 17:37:39
icon
良く知らなかった。
今回は、とても参考になりました。
有難うございます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト