子育て共感ひろば by 宇津救命丸>掲示板
運営者(オーナー):宇津救命丸株式会社
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: うづまるさん
2025/08/19 19:00:03
icon
夜泣きで困った経験ありませんか?
こんにちは😊コミュニティスタッフのうづまるです🌸
子育てをしていると、夜泣きに悩まされることって本当に多いですよね💦夜中に何度も起こされて寝不足になったり、「どうして泣いているのかな?」と戸惑ったり…。みなさんも、そんな経験きっとありますよね?💭
ちょっとした工夫や気持ちの切り替え、周りのサポートのことなど、夜泣きにまつわる「困った!」エピソード、みんなで振り返っておしゃべりしませんか?☕️💕
みなさんは、夜泣きで困った経験ありますか?😢
うちの子も、生後半年くらいから夜泣きがひどくなって、毎晩何度も起きていました💤なかなか寝てくれなくて、抱っこしながら部屋の中をウロウロ…😵ようやく寝かしつけたと思ったら、またすぐ泣き出してしまって、私もパパもクタクタでした💦
夜泣きの時期は、「もう仕方ない!」と割り切って、一緒に起きて静かに過ごすことにしていました🌙焦らずに、暗いお部屋で背中をトントンしたり、授乳させたり…😊気がつけば、だんだん成長とともに落ち着いてきたので、「今だけだよね」と思いながら過ごしていました🍀
みなさんの夜泣きエピソードや、そのとき感じたことや、どうしたかを、ぜひ気軽にお話ししてもらえたら嬉しいです🫶コメント、心からお待ちしていますね💌
コメント: 全10件
from: ひなた婆さん
2025/08/27 16:46:52
icon
育児ノイローゼ寸前でしたね。
ミルクは飲まない、母乳飲むのもヘタで…泣きまくってました😂
昼間、母に来てもらって昼寝をして、夜泣きに備えてました。
泣く理由がわからないので、対処のしようがないですよね。
外国では、泣いてもほっておくところもあるようで…お国によってとらえ方も違うんでしょうね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ムーミンさん
2025/08/26 08:39:05
icon
1人目の子の時はベッドに少しでも寝かせようものなら,大泣きでした、抱いていなければねない,寝不足だし大変でした,そんな中で考えたのはラッコのようにおなかの上で寝かせる方法,少しは一緒に眠るるようになった事を思い出します、今となると良い思いでですが当時は大変でした。
from: アールグレイさん
2025/08/21 22:56:59
icon
子供が小さい時はよく有りました。夫婦喧嘩をすると夜泣きに高熱を出したり夢魔に襲われたり、初めての子供によく有りました。育児書や幼児心理学などを読むと、子供が不安、昼夜逆転等が出てきました。それからは赤ちゃんと思わないで、一人の大好きな人間として摂しました。二人目は年頃成長の過程だと思うと苦になりませんでした。
from: マツリカさん
2025/09/01 13:25:53
icon
抱っこして歩いてたのを思い出しました
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト