登録がお済みの方はこちら
コミュ二ティポイントのご案内
みんなのGOOD DRIVEコミュニティ>掲示板
※本コミュニティに登録するためには、GOOD DRIVEアプリのインストールが必要です

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: みんなのGOOD DRIVEコミュニティスタッフさん
2025/07/04 10:33:28
icon
GOOD DRIVEアプリを使ってみた!スコア&気づきを共有しよう
こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです。みなさん、GOODDRIVEアプリを使ってみたことはありますか?クルマの運転がもっと楽しくなりそう、と気
こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです。
みなさん、GOOD DRIVEアプリを使ってみたことはありますか?
クルマの運転がもっと楽しくなりそう、と気になっている方もいらっしゃるかもしれませんね。
今回は、実際にアプリを利用した感想やスコア、運転で気づいたことなどを自由に語り合う場を作ってみました。
みなさんの体験が、これから使う方のヒントになるとうれしいです!
GOOD DRIVEアプリを使った体験やスコア、気づきを教えてください。
たとえば…
「最近アプリを使い始めました。運転スコアが思っていたより低かったのですが、そのおかげで安全運転をより意識するようになりました!次はもっと良いスコアを目指してがんばろうと思っています」
「GOOD DRIVEアプリのスコアが意外と厳しくて、いつも以上に細かい動きまでチェックされている感じがしました。ルールを守っているつもりですが、減点ポイントに戸惑うこともあり、もう少しコツを知りたいです。」
「普段、運転中の自分を振返る機会がなかったので、GOOD DRIVEアプリのおかげで新しい発見ができました!家族とのドライブもより安心して楽しめるようになった気がします」
どんな小さな体験でも歓迎ですので、お気軽にコメントいただけるとうれしいです。みなさんのお話、楽しみにしています!
(コミュニティスタッフ ミドリ)
from: ときわさん
2025/09/27 15:33:38
icon
リアルタイム性能の関係からかスマホのGPS機能で速度を測ると誤差と言うか変動が大きく加わるみたいで判定材料として使われていない様に見えます。なので、「何秒で何キロ」に加減速した場合くらいのあくまで加速度で判断しているんじゃないでしょうか。判定基準を加速度の値で示されてもピンとこないですから「何秒で何キロ〜」という説明になっているのだと思います。
その上で仮にBAD判定では瞬間的な加速度の値を用いているとするとて低ギヤを使ったちょっとした加速でも閾値を超える可能性はあると思います。数秒間の平均値でBADを検出しようとても検出しきれないBADな運転パターンがあるでしょうから仕方がないんじゃないでしょうか。
from: hironoriさん
2025/09/27 09:02:15
icon
このトピックのコメントに高速道路では評価が下がりやすいというのを見て、実際どうなのか気になっていました。
最近東名高速を使って100分以上の計測をしましたが、私の結果では普段通り運転してBAD評価は付きませんでした。(走行車線、追越車線共に利用)
代わりに気になったのが、駐車場で一度駐車し、忘れ物に気付きエンジン切らずにそのまま再出発した時の評価です。(これもGood Drive始めてから初めての操作)
走行記録を見ると明らかに駐車場でのBAD記録で、BADアクセルとBADハンドルが同時刻に記録されてました。
駐車場から出る時なので、40km3秒以内に出すわけもなくBADアクセルの基準に当てはまりません。意見も送りましたが、評価の動作がおかしいと気づいた点です!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
たんぼマスター、 だいぞう、 ユッキー、 青いレモンちゃん、