登録がお済みの方はこちら
コミュ二ティポイントのご案内
みんなのGOOD DRIVEコミュニティ>掲示板
※本コミュニティに登録するためには、GOOD DRIVEアプリのインストールが必要です

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: しぐとさん
2025/07/31 18:38:14
-
from: もんきーいうたんさん
2025/07/30 04:03:10
icon
プリウスに乗っています。シビアな判定が多く、非常に大変です。
安全運転と真逆の事をすればBAD判定されないので、ガバガバでは?と思ってしまいます。
ハイブリッド車ですがBレンジでエンブレ多用し、なんとか点数を保つようにしています。前回の更新時はS評価キープできました。
最後に止まるときにブレーキを抜かないと特有の「カックンブレーキ」が発生し、ほとんどの場合BADブレーキ判定を喰らいます。
一番厄介なのは信号の変わり目。ダラーッと減速ができない場合は上記理由からBADブレーキ判定されがち。
あとはバイパスのランプを降りた先に停止線がある場合、下り坂になるのでブレーキを慎重に操作しないとBADブレーキになります。
普段の運転では電車の運転士を想像しながらブレーキ扱いをするイメージで乗っています。
加速についても、信号待ちで前方渋滞中。
ゼブラを通って右折レーンに行きたい状況だとして、こういうところでサッと加速するとBADアクセル。円滑な交通とは・・・?
信号無ェ ある訳無ェ のエリアならまだしも、地方都市レベルでもかなりしんどいので、もうすこし現実の交通に即した判定をお願いします。
他社のアンディー(&e)から移りましたが、あちらは専用モジュールで判定精度はまだ良かったと思います。(あれはあれで不満はありましたが)icon
-
from: GOOD DRIVEスタッフ(公式)さん
2025/07/29 13:08:41
icon
GOOD DRIVEアプリ内キャンペーンの開始時期
皆さん こんにちは
ソニー損保のGOOD DRIVEスタッフ(公式)です。
「みんなのGOOD DRIVEコミュニティ」にご参加いただきありがとうございます。
本日はGOOD DRIVEアプリ内キャンペーンの実施予定についてのお知らせです。
現在、キャンペーンに対応したGOOD DRIVEアプリのバージョンアップを順次進めています。
バージョンアップは順調に進んでおり、キャンペーン開始時期は8月中旬を予定しています。
※バージョン25以降からキャンペーンへのご参加が可能です。
※ご利用中のバージョンは、アプリ内のメニューからご確認いただけます。
コミュニティ開設から日が空いてしまっていますが、もうしばらくお待ちください。
キャンペーンの詳細が決まりましたら、あらためてご案内いたします。 -
from: ときわさん
2025/07/28 09:41:13
icon
特にワンペダルの回生ブレーキには運転歴が長い人ほど慣れが必要になると思います。従来の車と同じ様に加減速できる様にならないと周囲の車からは予測しづらい不自然な車の動きに感じられるでしょうし多少なりとも事故のリスクも増すと思うので乗り換え前と同様の評価が得られる様に運転自体を見直すべきかと。私も乗り換え直後はブレーキの加点が着きにくくなったのですがワンペダルに慣れたら以前と同様に加点を得られる様になりました。なので、アプリによる客観的な観測と評価が乗り換えの役にも立ったと思っています。
あとは、スマホの置き方で違いも出る様で滑ったりぐらつく様な場所にスマホを置いて走行するとあまり結果が良く無い気がします。車種が変わって置き方が変わったら気にした方が良いでしょうね。icon
-
from: JPNOZさん
2025/07/24 15:48:21
-
from: Kuniさん
2025/07/18 00:08:13
icon
私は以前はガソリン車に乗っており、たまになぜこの運転が悪い評価なの?と感じたこともありましたが、今は3年目で毎年高得点でドライブ出来ています。
しかし、昨年プラグインハイブリッドに切り替えてから、特に違和感がある評価が増えました。
急加速、急ブレーキです。基本EVで走ることが多く、気をつけても加速度のGがガソリン車と比べて高いはずです。またブレーキもかなり気をつけないと、回生ブレーキのGでマイナス評価になってしまいます。
EV車の方などは苦労されるのではと思います。
ガソリン車とEV車を同じ閾値の評価にするのは無理があると日々感じてます。
それでもいまもなんとかSランクギリギリで評価が推移しています。
来年更新までキープできるかはなんとも……;icon
-
from: みんなのGOOD DRIVEコミュニティスタッフさん
2025/07/04 10:33:28
icon
GOOD DRIVEアプリを使ってみた!スコア&気づきを共有しよう
こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです。
みなさん、GOOD DRIVEアプリを使ってみたことはありますか?
クルマの運転がもっと楽しくなりそう、と気になっている方もいらっしゃるかもしれませんね。
今回は、実際にアプリを利用した感想やスコア、運転で気づいたことなどを自由に語り合う場を作ってみました。
みなさんの体験が、これから使う方のヒントになるとうれしいです!
GOOD DRIVEアプリを使った体験やスコア、気づきを教えてください。
たとえば…
「最近アプリを使い始めました。運転スコアが思っていたより低かったのですが、そのおかげで安全運転をより意識するようになりました!次はもっと良いスコアを目指してがんばろうと思っています」
「GOOD DRIVEアプリのスコアが意外と厳しくて、いつも以上に細かい動きまでチェックされている感じがしました。ルールを守っているつもりですが、減点ポイントに戸惑うこともあり、もう少しコツを知りたいです。」
「普段、運転中の自分を振返る機会がなかったので、GOOD DRIVEアプリのおかげで新しい発見ができました!家族とのドライブもより安心して楽しめるようになった気がします」
どんな小さな体験でも歓迎ですので、お気軽にコメントいただけるとうれしいです。みなさんのお話、楽しみにしています!
(コミュニティスタッフ ミドリ) -
from: みんなのGOOD DRIVEコミュニティスタッフさん
2025/07/04 10:30:10
icon
コミュニティを始めた理由
こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです。
ソニー損保が提供する運転計測アプリGOOD DRIVEアプリに関するコミュニティ「みんなのGOOD DRIVEコミュニティ」がスタートしました!
「みんなのGOOD DRIVEコミュニティ」は、GOOD DRIVEを通じて、安全運転への取組みやドライブに関連した趣味など、いろいろな情報を皆さんでシェアしていただき、新しい魅力を発見していくコミュニティです。
GOOD DRIVEについて、楽しくおしゃべりしましょう。
不定期でのキャンペーンなど、うれしいチャンスもありますよ。
コミュニティの開設にあたり、ソニー損保のスタッフからメッセージ
をお預かりしています。ぜひ、ご覧ください。
■コミュニティをはじめた理由
-----------------------------------------------------
皆さん こんにちは
コミュニティを担当する、GOOD DRIVEスタッフです。
「みんなのGOOD DRIVEコミュニティ」にご参加いただきありがとうございます。
このコミュニティでは、GOOD DRIVEアプリに関連した情報だけではなく、皆さんが日々行っている安全運転のコツや、ドライブおよび関連する趣味に関する情報を発信・シェアしていただきたいと思い開設いたしました。
GOOD DRIVEアプリは、お使いのスマートフォンを用いて、自動車の運転におけるアクセル・ブレーキ・ハンドルの操作とスマホ操作を計測し、計測結果から加点および減点し、運転ごとのスコアを算出します。アプリは自動車保険のご契約なしで、無料で誰でも運転を計測できます。
詳細は以下のページも確認してみてください。
https://www.sonysonpo.co.jp/auto/good-drive/nc/
-----------------------------------------------------
すてきなメッセージをありがとうございます!
みなさんからも、メッセージを読んだ感想や、もっと知りたいと思ったことなど、コメントをお願いいたします!
ぜひ気軽にご参加くださいね。
お待ちしています!
(コミュニティスタッフ ミドリ)