自然と共生する暮らし発見コミュニティ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 清水建設【公式】さん
2025/08/28 09:15:26
icon
皆さんの暮らしのそばでどんな変化や異変が起きていますか?
1つ目のテーマでは、皆さんの身近な動植物との出会いや発見について語り合いましたね!生活の中で、家庭菜園や公園での散歩、野山の散策など、「身近な行動」を
1つ目のテーマでは、皆さんの身近な動植物との出会いや発見について語り合いましたね!
生活の中で、家庭菜園や公園での散歩、野山の散策など、「身近な行動」を通じて自然と触れ合っている人が沢山いることがわかりました。また、「自然があるとホッとする」など、自然の癒し効果に関するコメントも多くお寄せいただきました。
今回は、もう少し視野を広げて、私たちの身の回りの動植物に今、何が起こっているのか、皆さんの気づきや情報をもとに考えてみたいと思います!
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
皆さんの暮らしのすぐそばで、動物や植物にどんな変化や異変が起きているでしょうか・・・?
皆さんの身近な動物や植物について、最近何か変化や異変を感じることはありますか?
例えば特定の動植物が減ったり、逆に増えたりしていませんか?
動植物が直面している変化や異変について、皆さんはどんなことを知っていますか?
また、これらの変化は、私たちの暮らしとどのように繋がっていると思いますか?
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
たとえば...
========
・以前はよく見かけた野鳥が、最近めっきり姿を見せなくなりました。
・外来種の植物が公園や河川敷で増え、在来種が追いやられているように感じます。
・桜の開花時期が年々早まっている気がします。気候変動の影響でしょうか?
・農作物に被害を与える害虫が、以前よりも増えているという話を聞きました。
・北海道では、ぶりの漁獲量が増え、サケの漁獲量が減っていると聞きます。
========
それでは、みなさんからのコメントを楽しみにお待ちしています♪
(「自然と共生する暮らし発見コミュニティ」スタッフ )
from: みかさん
2025/08/29 19:33:13
icon
毎年夏になると子どもたちと蝉の抜け殻探しをしていますが、今年は少なかったな〜と思います💦猛暑というのも影響してるのかな?
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
のんちゃん、 野うさぎ、 美味しい北日本、 mansun、 yasuter、