![]()
くらしのくすり箱>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: くらしのくすり箱スタッフさん
2025/11/07 10:55:43
icon
あるあるかも?子どもの体調、健康エピソード
こんにちは。くらしのくすり箱スタッフの くるみです。

寒くなると、いろいろな病気が流行ってきますね。
お子さんの体調を心配している方も多いのではないでしょうか?
そこで今回のテーマはこちら!
あるあるかも?子どもの体調、健康エピソード
たとえば…
●子どもがまだ小さかった時、大事なイベントの時に限って、熱が出てしまうことがたびたびありました。楽しみにしていた幼稚園の遠足に行けなかった時は、悲しそうな顔をして寝込んでいたので、私も心苦しかったです…。
●寝ている時、子どもが毛布をかけていないと「風邪ひいちゃう」と心配で、何度もかけ直すのにまた蹴とばしてるんですよね。でも風邪をひくことがほとんどなく元気いっぱい。大人が心配し過ぎなのかな?^^;
●子どもが感染症をもらってくると、私以外の家族が次々感染するのが我が家のあるあるです。私は絶対ダウンできない!という気持ちのおかげで、今のところはなんとか…子供からもらう病気って、ものすごく強い気がします。
などなど。
「そうそう、私も!」「うちの子も同じ!」といった共感や発見があると、ちょっと安心につながるかもしれませんね。
ぜひ気軽にシェアしてくださいね。
\【お子さんの体調・健康】におすすめサークルはこちら/
・やくざいし(薬剤師)の寺子屋 by 蔵前みどり薬局
https://www.beach.jp/circleboard/af13157/topictitle
・子育て共感ひろば by 宇津救命丸
https://www.beach.jp/circleboard/af12934/topictitle
・おくすり飲めたね ~小さな一歩の記録帳~
https://www.beach.jp/circleboard/af13361/topictitle
(くるみ)
コメント: 全8件
from: さなちゃんさん
2025/11/09 09:26:21
icon
息子が年長さん6歳1か月のとき、マイコプラズマ肺炎で入院したとき、
6歳過ぎているので、付添はしないで下さいといわれ、
4人部屋に他の3名は泊りの付き添いがついていましたので
配慮が足りない等と猛抗議しましたが…
その後、入学前の子供には付添をということになったらしいですが
入学前は、ヘルペスや、蜂窩織炎など入院が多かった息子でした
from: ぱぴこさん
2025/11/08 19:01:24
icon
小さいときは突然の高熱が出て慌てたことが何度もあります。
子供の元気がなくてぐったりしてるととても心配ですね。
仕事も急にお休みをいただいたりで大変でした。
少しずつ元気を取り戻すとホッとします。
今となれば懐かしい思い出です。
from: ユッコさん
2025/11/08 18:23:34
icon
子供が急に歯痛で日曜日に歯医者が閉まっていたので、救急の歯医者土曜日曜お正月も空いているところがあったので急いで予約をして助かりました。子供があまりに歯が痛いというので・・困ってしまいました。💗
from: ゆずさん
2025/11/08 07:48:14
icon
子供が成長してもイベントやテスト前日で体調不良はざらでした。小さい時によく入院してたので、そのあとたまたま学資保険に特約付けまして…
結局、身体が強くなり入院することもなく無駄になりました(笑)少し勿体ないけど、元気で入れることは良いことですね結果的に

from: ごんちゃんさん
2025/11/09 12:33:46
icon
子どもは体調をこわしやすく育児休暇制度ができて助かっていると思います。昔は取りにくい雰囲気がありましたが、今は当たり前のように社会に浸透していると思います。子供たちの未来も少しは明るくなっている気もします。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
いちごの小春、 美味しい北日本、 ちはぽいん、