文字サイズ
“絆”のコミュニティを巡ろう
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: ガジュマルさん
2025/10/28 09:54:18
icon
おはようございます☀️🙋♂️❗都会ではいろんな催しが開催されているのですね‼️芸術の秋を楽しんで下さい
> 全文を見る
2025/10/25 20:03:50
ご飯🍚です
2025/10/18 20:22:02
エリンギたけのこさんこんばんは🌙😃❗名古屋城の無料拝観良かったですね‼️絢爛豪華な室内は、一度観てみたいですね‼️市制資料館も歴史を感じますね❗
2025/10/16 22:57:03
こんばんは🌙😃❗今日、明石海峡大橋塔頂体験ブリッジワールドに行って来ました。天候が悪く、中止にならないか心配していましたが、無事塔頂して来ました。海上
2025/10/16 08:54:54
雨が降っています☔
2025/10/14 09:09:15
エリンギたけのこさんおはようございますフィナーレの花火大会はすごかったですね‼️TVで少しだけ見ました6回も行かれたのですね‼️今思えば4月の早い時期
2025/10/13 09:54:25
万博の開催期間が2年くらいあれば混雑も解消されたのでは⁉️最終日の花火は盛大でしょうね‼️
2025/10/13 09:50:28
エリンギたけのこさんおはようございます☀️🙋♂️❗また万博に行かれたのですね!何回目の万博ですか?私ももっと近いところに住んでいたら数回は行っていた
2025/10/08 17:45:31
こんばんは昨夜遅く万博から帰ってきました万博は体力勝負ですね初日に大屋根リングを約1時間かけて歩きましたその後、コモンズ館に行って各国の展示を見た後P
2025/10/03 10:55:31
今朝は雨が降っています☔
2025/10/01 09:24:09
おはようございます☀️🙋♂️❗今週に入りやっと涼しくなって来ました昼間に庭に出て草引きなどしても熱中症にならない気温です今までできなかった庭の手入れ
2025/09/30 17:56:56
エリンギたけのこさんこんばんは🌙😃❗福井勝山市の恐竜博物館に行かれたのですね25年くらい前に敦賀市に住んでおり恐竜博物館がオープンした時に行きましたな
2025/09/26 13:24:44
エリンギたけのこさんこんにちは新潟県十日町市の越後妻有に行かれたのですね!いろんなところに、展示品があって見て歩くのも大変そうですね自然を感じられそう
2025/09/24 19:37:16
エリンギたけのこさんアドバイスありがとうございますツワーでパソナグループパビリオンは入場できるので後は流れに任せて楽しみたいと思っていますなお万博に行
2025/09/24 17:21:44
こんばんは🌙😃❗彼岸を過ぎてやっと涼しくなって来ましたね!10月9、10日に万博に行くことになりましたしかし毎日20万人を越える入場者があり大混雑とテ
2025/09/09 13:11:22
今日も晴れて暑いです😄熱中症警戒アラートが発令されています
2025/09/04 08:00:25
おはようございます☀️🙋♂️❗今日は台風🌀の影響で雲っています久しぶりに涼しい朝です雨も降る予報で期待しています☔
2025/09/04 07:56:58
今朝は雲っています☁️涼しいです😄
2025/08/29 10:36:26
エリンギたけのこさんおはようございます元気な息子さんに再会できて良かったですね!日本も暑いので体に気を付けて!
2025/08/28 08:03:06
マクワウリを食べました😄
2025/08/23 20:46:44
こんばんは🌙😃❗お盆も過ぎ8月下旬になりましたが相変わらず酷暑の日々が続いています雨が降っても2日も経てば畑や鉢は暑さでカラカラに乾いてしまうので水や
2025/08/19 13:23:17
今日も晴れて暑いです😄
2025/08/17 07:29:25
今朝は晴れています🌞
2025/08/16 07:21:26
雲っています☁️
2025/08/11 20:05:00
昨日より大雨が続いています孫達が帰って来たのですが雨で外に出られず家の中で過ごしていますまだあすも雨のようでちょっと残念です😅
2025/08/11 15:10:43
大雨です☔
2025/08/10 09:19:18
2025/08/08 11:17:36
曇り☁️です
2025/08/08 11:16:21
キーホルダー
2025/08/07 09:24:22
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: ガジュマルさん
2025/10/28 09:54:18
icon
おはようございます☀️🙋♂️❗都会ではいろんな催しが開催されているのですね‼️芸術の秋を楽しんで下さい
> 全文を見る