MAP

  • インフォメーションボード
  • コミュニティターミナル
  • スタンプカード配布所
  • なんでもカフェ
  • “絆”の案内所
  • ストーリールーム
  • みらいテラス
  • 中央広場
  • コラボラボ
  • “絆”のスタジアム

MAPの使い方

ホッホー!
MAPへようこそ。
まずは左のMAPの中から気になる建物をクリックしてみるのじゃ。

クリックすると、この場所にその建物の説明が表示されるぞ。

MAPを閉じる時は右上の[×]をクリックじゃ。

  • インフォメーションボード

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルで開催されているキャンペーン情報や最新コメントが入ったトピック、みなさんのお写真などが掲載される場所です。
    魅力満載のイベントやたくさんのトピックが、あなたをお待ちしています。

    見に行く

  • コミュニティターミナル

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルが一覧できます。
    さて、次はどのコミュニティを訪れましょうか。

    見に行く

  • スタンプカード配布所

    スタンプラリーが始まったら、さっそくこちらにアクセス!
    数々のスタンプラリークリア目指して、がんばりましょう!

    見に行く

  • なんでもカフェ

    いらっしゃ~い。ここはまったりゆったり、なんでもおしゃべりできる場所クー。
    特にお構いはしないけど、どうぞ気楽に自由にくつろいでいって欲しいのクー。

    見に行く

  • “絆”の案内所

    ホッホー!
    ここは、“絆”のコミュニティで行われるイベントなどをお知らせしたり、いろんなテーマに参加してもらう部屋じゃ!
    迷ったら、まずはここにウェルカムじゃ。

    見に行く

  • ストーリールーム

    ここは、みなさんにいろいろなエピソードを語っていただくお部屋です。
    あなたが体験したこと、感じた気持ち、目にした景色…あなただけの物語をどうぞ聞かせてください。

    見に行く

  • みらいテラス

    ここは「こうなったらいいな、2030年」をテーマにみなさんと一緒に『みらい』に向けてお話しするお部屋です。
    みなさんの声が、すてきな『みらい』のための第一歩となるかもしれません♪いろんな声を聞かせてくださいね。

    見に行く

  • 中央広場

    “絆”のコミュニティの公式サークルが集まる場所です。
    たくさんの“絆”体験を楽しみましょう!

    見に行く

  • コラボラボ

    ハーイ。
    「“絆”のコミュニティ」にはたくさんの企業や団体も参加してくれているわよね。このサークルでは、企業や団体にコラボしてもらうための研究をしていくわ。

    見に行く

  • “絆”のスタジアム

    ここは、スポーツを見るのが好き、するのが好き、色々な楽しみ方でスポーツを愛する人達がつながれるお部屋です。

    見に行く

  • “絆”のスタジアム

    ここは、スポーツを見るのが好き、するのが好き、色々な楽しみ方でスポーツを愛する人達がつながれるお部屋です。

    見に行く

閉じる

新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

なんでもカフェ

なんでもカフェ>メンバーリスト

公開 公式サークル

とんとんさんのコメント(過去6か月)

< 前のページ 次のページ >

from: とんとんさん

6時間前

icon

行ってました。どこの町にもありましたね。よいことでした。今では九九も全部言えないからまた行ったほうがいいんですよね。でも九九を忘れたと誰にも言えないか

from: とんとんさん

2025/05/05 12:16:28

icon

昨晩の雨も止んで高曇りで晴れてます

from: とんとんさん

2025/05/04 12:02:14

icon

実は乳母車に乗っていた時の記憶がまだあるんです!今のベビーカーとは違いポピーさんの画像と同じく箱型で、ポピーさんの画像は籐で組み物ですが、私が乗せられ

from: とんとんさん

2025/05/04 07:16:55

icon

こまろさんそれもあったのですか⁈当時から清掃全般は清掃業者に委託していた会社だったから気づきませんでした。不公平ですよね。ところでその男女格差の時代に

from: とんとんさん

2025/05/03 22:04:43

icon

こまろさんありがとうございますそれについて、小津安二郎の「秋刀魚の味」を見た時の違和感がそれでした。いい人なんですが、当時適齢期(それも死語になってま

from: とんとんさん

2025/05/03 12:58:07

icon

ポピーさん降参です🙇これは親から聞いたことはあるのですが見たことさえないんですよ私の地方ではすでになかったのですごめんなさいコメントできないありさまで

from: とんとんさん

2025/05/02 17:42:00

icon

照山⭐︎紅葉さんありがとうございます。伊藤・岩倉・板垣はいいのですが聖徳太子ともなればそれ一枚が月給だった時代もあり、当時の価値にふさわしいことせず、

from: とんとんさん

2025/05/01 18:17:33

icon

ということは、その紙芝居はお手製の紙芝居なんでしょうか?私も見に行きたいですが、飴じゃなくて缶チューハイ飲みてがってる自分が、恥ずかしいです。

from: とんとんさん

2025/04/29 20:25:03

icon

まるで向田邦子新春ドラマスペシャルの世界のような、黒柳徹子さんのナレーションがしそうです。ところで50年も使えるとは驚きました。昨年ガラスが割れてガラ

from: とんとんさん

2025/04/29 20:15:05

icon

ポピーさん紙芝居よりも金色夜叉の方で大笑いしちゃいました😂紙芝居って子供が相手なのに、貫一お宮の別れ話とかですか…大人相手の紙芝居なんですかね?

from: とんとんさん

2025/04/29 13:00:27

icon

ももたろうさん気持ちはわかります。だから真ん中をとって100円ローソン、まいばすけっとで落ち着くんです、私は。😞

from: とんとんさん

2025/04/29 12:57:23

icon

カズオジさんありがとうございます。少し古臭い方が、少し新し臭いよりいいんです。高度成長を生きてきた方が、中国に追い越された今より全然よかったんですと、

from: とんとんさん

2025/04/28 19:16:15

icon

大笑!いるんですねアホなガキが

from: とんとんさん

2025/04/27 13:14:45

icon

〈追伸〉野うさぎさん缶蹴りとは関係ないですが、思い出しました。聞いてください!ガキの頃、かくれんぼをお寺やお墓でやったのですが、1人石の蓋を開けてなん

from: とんとんさん

2025/04/27 13:09:08

icon

缶蹴りは、もういじめの世界のような…一旦鬼になったらそれで1日中かけて終わりなんてこともありました😱野うさぎさん、自転車のわっぱ転がしは私の地方ではな

from: とんとんさん

2025/04/27 13:03:42

icon

ポピーさん「☝️チッチッチッ‼︎」(宍戸錠風に)大概のスーパーの調味料売り場で売ってます。甘味は味醂よりまろやか。主要目的は佃煮みたいに煮込むものの“

from: とんとんさん

2025/04/26 20:51:32

icon

【うさぎ跳び】これこそ、ピタッ‼︎と、なくなった!危なかった

from: とんとんさん

2025/04/26 17:30:40

icon

ポピーさんありがとうございます水飴の割り箸で食べるのは縁日みたいで懐かしいです。しかし水飴自体は私の料理の必需品なんです。特にソウルフード、身欠き鰊と

from: とんとんさん

2025/04/22 21:45:04

icon

うまくできるようになるまでは、腕に当たると痛いので、腕に新聞紙を巻いて練習して簡単にできるようになると当たらなくなりました。

from: とんとんさん

2025/04/22 12:28:38

from: とんとんさん

2025/04/22 12:24:16

icon

女子が赤い縁ってのは知ってますが私の中学では女子は通学カバン、男子のほんの一部が肩掛けカバンでした。身体の一方だけに重さがかかるのでだんだんと使わなく

from: とんとんさん

2025/04/22 12:13:37

icon

ポピーさん「♫ふゆーが来る前にもお一度あの人とぉめーぐりあいたい〜♫」の紙風船ではなく、あっちでしたね。🙇こんなもんで遊べねーよとか思いつつ、買ったこ

from: とんとんさん

2025/04/20 22:14:00

icon

神戸のハヤ爺様ありがとうございます。大変に失礼ですが、爆笑してしまいました。申し訳ございません。そう、けっこう祝日は動かされました。雨が降りづらい10

from: とんとんさん

2025/04/20 15:41:55

icon

それと、1番後ろの人に両手を付いて跳び箱のようになるから後ろから2番目くらいにガタイのいい人を当てたりけっこう作戦があって、ボールのないラグビーか⁈「

from: とんとんさん

2025/04/20 15:36:40

icon

みどりさんそれ乗った人が距離を縮めてなるべく弱そうな1人に2、3人の重みがかかるようにしてその1人を攻撃するんですよ。だけど不思議と負けても「もう一回

from: とんとんさん

2025/04/19 21:05:43

icon

ポピーさん馬乗りって知ってますか?あれは、危ない。2組に分かれて、組みの1人は壁を背に立って残りは一列にスクラムを組むみたいに並んで残りの組はガンガン

from: とんとんさん

2025/04/19 19:41:50

icon

ムーミンさん私の回りではゴム跳びというと女の子ばかりがやってました。スカートの裾をパンツに入れて…あの頃の子供の遊びって、意外に競技種目になったりして

from: とんとんさん

2025/04/19 19:04:12

icon

teruteruwasさん端的に重みのあるお言葉、ありがとうございます。降る雪や明治は遠くなりにけり昭和も同じですね。

from: とんとんさん

2025/04/19 17:26:48

icon

ポピーさんの画像を見ると「ハウルの動く城」のかかしのカブの方を思い出しました。そうホッピングとか一輪車とか、テレビゲームもない時代だからいろんな遊具が

from: とんとんさん

2025/04/18 12:46:02

icon

そう思い出しました。ポピーさん当時は卵屋がありましたよね。うちのそばでは、平台に四方が板で囲まれていて、籾殻の上に卵が並んでました。化粧箱に入れてもら

< 前のページ 次のページ >