文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: 山爺さん
2025/08/27 14:27:40
icon
人生に影響を与えた1冊は「八重子のハミング」です。第二の人生にと思い、介護の勉強をしている時に読みました。この本で介護は「愛情ある寄り添い」だと学びま
> 全文を見る
2025/07/11 13:38:49
「人間はひとつの自然」をモットーに山野を歩いてます。時季ごとに遇える草花を楽しみにしてます。
2025/04/08 18:24:59
近所の桜満開でもう花筏が・・・・・。
2025/03/25 11:29:50
桜は悩ましい花ですね。この時期になると、開花はまだかと標本木の回りに集まり、開花すると木の下に集まる、風が吹くと散りやしないかと・・・。自然とともに生
2025/03/24 18:42:57
今日は小学校の卒業式でした。今は、卒業生一人ひとりが卒業証書を授与されますが、爺のころは、名前を呼ばれてその場に起立しました。そして「卒業生〇〇名総代
2025/03/20 11:37:40
「小学校の思い出」で楽しい遊びをやって、叱られた。罰①靴の泥を落とす玄関マットに正座②教育用の大きな算盤に正座両方とも足がボコボコになって、痛さは忘れ
2025/03/19 14:19:46
「小学校の思い出」で真っ先に浮かんくるのは、一生懸命遊んだことです。先生によく叱られました。叱られたことを親に話すと、ゴツンとやられました。木造の学校
2025/03/11 11:07:57
yatawanさんこんにちは五右衛門風呂や裸電球の街灯などなど、懐かしく読ませて頂きました。片足で丸い板を沈めて入る五右衛門風呂、子供にはできませんで
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: 山爺さん
2025/08/27 14:27:40
icon
人生に影響を与えた1冊は「八重子のハミング」です。第二の人生にと思い、介護の勉強をしている時に読みました。この本で介護は「愛情ある寄り添い」だと学びま
> 全文を見る