![]()
きっかけ:センターコミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: きっかけ コミュニティスタッフさん
2025/11/12 10:00:02
icon
“2040”年問題 みんなが今気になってる事は?
みなさん、こんにちは!「きっかけ」コミュニティスタッフのかけるです。みなさんは「2040年問題」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。少子高齢化や人
みなさん、こんにちは!「きっかけ」コミュニティスタッフのかけるです。
みなさんは「2040年問題」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
少子高齢化や人口減少により、日本が2040年頃に直面するとされる、社会・経済問題の総称です。
団塊ジュニア世代が高齢者となり、医療・介護制度の維持が困難になるほか、労働力不足、地域の過疎化、公共インフラの老朽化…などといった問題が深刻化すると言われています。
これからの働き方や暮らし方、健康や教育、お金のこと、地域の課題…
みなさんそれぞれに、世代や暮らしている地域により、「この先どうなるんだろう?」と気になる問題があるのではないでしょうか。
「2040年」は、いまから15年後。遠いようで、意外とすぐそこです。
みなさんが感じている、「2040年への不安」や「気になる変化」をぜひ聞かせてくださいね。
どんな小さなことでも大歓迎です^^
みんなで話して、一緒にこれからの暮らしのヒントを見つける“きっかけ”にしませんか?
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
“2040”年問題 みんなが今気になってる事は?
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
2040年に向けて、みなさんが心配していることや期待していること、そのアイデアや経験談を教えてください。
たとえばこんなふうに…
======
■医療保険は現行制度でやっていけるのでしょうか…。いまのように2~3割負担で医療を受けられなくなる可能性があるのならば、本当に健康には気をつけなくちゃ…!
■娘たち世代のことが心配ですね…。いまでも年金暮らしは十分苦しいけど、これからさらに減るとなると、高齢者になっても働かなくてはならないでしょう。一方で私たち現役高齢者世代も、元気ならばまだまだ働くとか、医療保険の利用を控えるとか、これからの世代のために譲り合うことも考えていく必要があるかなと思います。
■地方に暮らしているので、交通や公共サービスが維持できるのか気になっています。住みやすい地域であり続けるにはどんな工夫ができるか、現役世代のうちに考えて、手を打っていかないといけないですね。
======
問題解決のためのアイデアや、備えのために実践していること、計画していることなどがあれば、併せて教えてもらえたら嬉しいです。
▼投稿は、記事の一番下にある「コメントする」または「コメント」をクリックしてお願いします!
それではたくさんのコメントをお待ちしています!
(「きっかけ」スタッフ かける)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 113
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 69
icon拍手者リスト
![]()
けんたまま、 てぃーわい、 さっちゃん、 いちごの小春、 ラーメンじじい、 ミオ、 ラベンダ-、 なおくん、 野うさぎ、 mipo、 みか、 千尋、 ベリー、 みーさん、 ちょびんちゃん、 akatonbo、 こまろ、 ひまわりママ、 よしし、 いちりん、 こまちちゃん、 jun.ikuta、 美味しい北日本、 けいたつ、 ミック、 aikou、 にとへい、 50のばば、 キンノコトリ、 さく、 みほ、 白クマ兄ちゃん、 ゆず、 ぼぼの母、 sabakann、 タラリラリンチャム、 みぃさん、 ブルボンヌ、 ALLEN、 みい、 yasuter、 myu、 りん、 るうびい、 トクちゃん、 フルーツ、 影丸、 とみー、 さいちゃんです、 フトンターレ、 ケビン、 saaaaa、 ちはぽいん、 rnonsant、 みいちん、 カンタダ、 こみちゃん、 りりる、 ちゃあ、 のんちゃん、 あゆ、 チアスマイル、 めがっぺ、 たそちゃん、 Maru、 マロンウッド、 えりぽむ、 太陽のトーコ、 teruteruwasi、
from: なおくんさん
2025/11/21 19:08:00
icon
すべて、どれもが気になりますね。
そのころには私も後期高齢者。息子たちは働き盛り、孫も大学生かなあ。
温暖化も気になりますね。ちゃんと農作物が採れてるでしょうか。
海も温暖化でいろんな問題が起きてるし食糧難も気になります。
from: ごんちゃんさん
2025/11/21 05:08:40
icon
少子高齢化にともなう働き方改革です。また、超勤時間の縮減など様々な問題に波及しています。今は働く人が少なくなっているのが大きな社会の喫緊の課題となっています。
from: コズイコズイさん
2025/11/20 15:56:36
icon
気候変動で季節が2つになってしまった。夏が暑い。野菜や果実、魚介類に影響が大である。この先どうなるか怖い。
世界では戦争が止まらない。ニュースを見ると心が痛い。
from: 影丸さん
2025/11/20 12:25:09
icon
地球温暖化 少子高齢化 日本の財政悪化、極端な円高による物価上昇気になります。
極端なインバウンドで「、都内に外国人があふれていることも気になります。
できる範囲で、環境にやさしい生活をするように心がけています。



from: きっかけ コミュニティスタッフさん
2025/11/20 10:00:03
icon
\まだまだコメント募集中/“2040”年問題 みんなが今気になってる事は?

みなさん、こんにちは!「きっかけ」コミュニティスタッフのかけるです。
「“2040”年問題 みんなが今気になってる事は?」へコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。
みなさんのお声を拝見すると、大きくは3つの関心がありそうです。さっそくご紹介しますね!
【“2040”年問題×気候・環境】
気温の上昇や激しい気象、地震など自然災害への不安が目立っています。夏の暑さで暮らしや子育てが立ち行かなくなるのでは、と危機感を抱く方も多いようです。
断熱・節電の工夫や、防災グッズの見直しなど、日々の備えやアイデアがあればぜひシェアしてください。みなさんのヒントが、誰かの安心につながりそうですね。
【“2040”年問題×高齢化と介護・医療】
親世代の介護、自分たちの老後、医師や介護人材の不足など、超高齢社会ならではの課題が集まっています。人口減に伴う地域サービスの縮小や、多文化共生に関する心配も挙がりました。
地域で行っている助け合い活動や、活用している制度・サービスがあれば、ぜひ教えてください。「こんな仕組みがあったら助かる!」というアイデアも大歓迎です。
【“2040”年問題×お金と働き方】
物価上昇と収入の伸び悩み、年金や貯蓄の行方など、経済面への不安が多く寄せられています。
資産形成、副業、生活コストの見直しなど、すでに取り組んでいる工夫があればシェアしてみませんか?お互いの知恵が集まれば、選択肢もぐっと広がりそうです。
みなさんの気になっていること、どれも納得のポイントばかりですね…!
未知の変化に対する不安や戸惑いの中にも、今できる備えや情報交換を通じて少しでも安心を得たい、という前向きな姿勢が感じられます。
まだまだ「“2040”年問題 みんなが今気になってる事は?」についてコメントお待ちしています!
あなたの経験やアイデアが、コミュニティの力になります。お気軽にご参加くださいね♪
(「きっかけ」スタッフ かける)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
けんたまま、 いちごの小春、 りん、 jun.ikuta、 美味しい北日本、 ラベンダ-、 なおくん、 野うさぎ、 フルーツ、 ひまわりママ、 ゆず、 myu、 みほ、 ブルボンヌ、 るうびい、 千尋、 タラリラリンチャム、 みい、 yasuter、 ベリー、 とみー、 みーさん、 トクちゃん、 さいちゃんです、 マロンウッド、 りりる、 みいちん、 カンタダ、 rnonsant、 影丸、 コアラ、 こみちゃん、 ちょびんちゃん、 Maru、 めがっぺ、 teruteruwasi、 チアスマイル、