文字サイズ
“絆”のコミュニティを巡ろう
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: ごんちゃんさん
2025/10/22 22:07:54
icon
■新聞=■その理由を本音で教えて♪:パソコンでも新聞見ていますが、そのほか他の新聞で髪の新聞も読んでいます。じっくり後で記事を読み直すときには紙の新聞
> 全文を見る
2025/10/19 19:56:41
■気になった新聞記事:宝は残っていた江戸時代の半鐘、75年経て故郷へ■記事について話し合った相手:母親■話し合った「ふるさとの宝の魅力」や「ふるさとの
2025/10/02 22:46:59
■どんなメディアをよく見ていますか:インターネットのヤフーニュース、新聞■「摂り過ぎ」と感じる情報を教えてください:スポーツ■知っておきたいけど、足り
2025/09/29 22:10:40
教育のプロの話は子育ての参考になると思います。今の時代にあった子育てを若い人達にはしてほしいです。
2025/09/27 14:43:59
■気になった新聞記事:パンダが日本にいなくなる。■記事について話し合った相手:子供■話し合った「ふるさとの宝の魅力」や「ふるさとの宝を守る方法」:■新
2025/09/22 22:25:30
9月1日は防災の日で関東大震災がありました。9月10日は下水道の日でこの日に台風が一番上陸する日と言われています。防災に関する日が多いのが9月です。普
2025/09/18 22:42:20
能登の復興まだ道半ばです。これからの住民の生活再建が進むかが鍵になると思います。少しでも能登を支援していきたいです。
2025/09/18 04:57:16
防災や体験型イベント面白いと思います。宇都宮までは遠いので行けませんが皆さんの報告楽しみにしています。
2025/09/13 06:31:01
新聞紙がいろいろ生活や防災に活躍することがわかりました。新聞を購読する人が減っていると聞きますが別な使いかたもプラスに考え新聞をじっくり読む人が増えて
2025/09/09 22:56:37
円空の仏像の素朴さが好きです。誰にも彫れそうでできないところも素敵なところです。円空の世界を体感してみたいです。
2025/09/03 00:03:50
■いざという時の備え、どうしてますか?:防災グッズをリュックに詰めて家に置いています。備蓄している保存食はローリングストックを心がけています。いろいろ
2025/08/23 10:58:20
江戸時代の動物で猫や犬がいますが日本狼について知れたらうれしいです。きっと江戸時代にはまだ生きていたと思います。
2025/08/15 03:59:15
高校生のコマ廻し大会の結果が楽しみです。全国100チームが競うところも面白いです。
2025/08/12 14:44:05
■イチ押しのしんぶんちゲームは?:新聞の言葉しりとり■ゲームの内容:禁止用語を何個か新聞で用意し、禁止用語を選んだひとが負けです。■遊んだ感想やおすす
2025/08/09 15:41:45
プレバト、毎週見ています。才能ある芸能人の作品がとても楽しみです。会場の様子また教えてほしいです。俳句とか消しゴム絵画などが好きです。
2025/08/07 03:43:13
イベントの様子で横浜ニュースパークの様子もわかり面白そうな展示やコンテンツがあると思いました。近くに出かけたときには行ってみたいです。
2025/08/07 03:14:41
レポートを読んで子供と両親がとても楽しい1日を過ごしたのがわかりました。夏休みの両親との思い出になると思いました。楽しい企画で子供の新聞に対する興味も
2025/07/29 22:19:46
夏場のお化け屋敷楽しそうです。最近めっきり減ったきがしましたが、まだお化け屋敷があるのがうれしいです。
2025/07/26 10:34:04
参加したいと思います。図書ギフトが本好きなのでうれしいです。
2025/07/22 22:51:07
手で触れる!大昆虫展、とても楽しそうです。ヘラクレスオオカブトが触れるなんて大人でも行きたい企画だと思いました。子供の頃に昆虫採取やカブトムシ、クワガ
2025/07/14 22:02:29
たいへん魅力的ですが子供が行きたがらないので残念です。
2025/07/11 02:00:28
ヒロシマ1945、戦争で勝った側と負けた側でコメントが異なりますが、その場に参加していた当事者としては勝った側も負けた側も後悔なのではないかと思います
2025/07/08 04:14:32
■イチ押しのしんぶんちゲームは?:新聞×知育ゲーム■ゲームの内容:新聞の文字を使用してべつのニュースを作るなど、レイアウトも考えることです。■遊んだ感
2025/07/08 03:24:22
トップ高合格を目指すのに新聞が役立つ勉強法が面白いと思いました。社会の仕組や係りを勉強するのに良いと思いました。
2025/07/05 06:02:16
まわしよみ新聞」は、新聞を読んで「気になる!」「おもしろい!」と思った記事を各自切り抜き、みんなに紹介するワークショップと聞きました。読むだけでなく参
2025/07/04 03:11:38
子どもがとても喜びそうです。新聞がどのように発行されるのかわかれば夏休みの宿題にも役立つ気がします。社会経済の勉強にも良いと思います。
2025/07/03 22:40:55
入試に役立つ!時事問題対策は重要です。一般常識も問われていることなので勉強はしておきたいです。公務員試験や入社試験にね重要な項目の一つです。
2025/07/02 21:29:34
子育ての正解はどんなものか聞いてみたい気がします。多分正解はないのだと思いますが子供の資質を伸ばしてあげられる方法などがありそうな気がします。
2025/07/02 05:14:22
子育て学ぶのは良いことだと思います。何か毎日の生活のヒントがあると思います。
2025/07/01 23:23:34
リアル謎解き参加したいですが、子供が大きく対象に入らないので残念です。大人のリアル謎解きもあれば良いと思っています。是非次は企画してほしいです。
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: ごんちゃんさん
2025/10/22 22:07:54
icon
■新聞=■その理由を本音で教えて♪:パソコンでも新聞見ていますが、そのほか他の新聞で髪の新聞も読んでいます。じっくり後で記事を読み直すときには紙の新聞
> 全文を見る