文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: ぽ〜りんさん
2025/06/21 15:25:17
icon
保険証との紐付けは声高に叫ばれてきましたが、なぜか運転免許証に関しては不思議なくらいに情報が拡散されてきませんでしたね。秋から急に免許情報が引き継がれ
> 全文を見る
2025/06/21 15:21:11
利己と利他、お互いの利益のためにという考えは、どのような契約においても基本的なことだと思います。当たり前のことを当たり前のように行うことが出来る。誠実
2025/06/05 17:04:44
iDeCoしているからふるさと納税の控除限度額が減るという発想はないですけどね。iDeCo分減税になるとは思っていますが。一方、ふるさと納税の返礼品分
2025/06/01 12:23:44
初めて説明を受けた時に、難しいと思いましたね。何も知らないから聞いている訳で、相手にわかってもらえる説明の仕方ってあります。保険会社の営業さんは、教育
2025/03/02 13:03:48
進学の選択肢が広がる一方で、公立高校の人員割れが懸念されていますね。
2025/02/22 15:25:27
iDeCo含め、様々な方法で準備しています。毎月1万円を30年間積み立て、その後10年間据え置いて、130.5%の返戻率というのは考えてしまいますね。
2025/02/09 10:57:17
国の年金制度が立ち行かなくなり、国民が自力で何とかすることを求められているけれど、その個人年金やiDeCoからも税金を取るところが非常に気に入らないで
2025/01/13 12:16:18
なぜ退職所得控除の5年ルールが10年に変更されたことを書かないのか。これは大きなデメリットですよ。この制度改悪によってiDeCoは止めた方が良いと言っ
2025/01/13 12:06:44
年金受給開始年齢が(原則)65歳から70歳に変更される案が出ていますね。そうなると年金受取総額はそれほど得する印象は無いです。今後年金で得する制度は無
2025/01/09 22:41:27
投資信託新NISAとiDeCoと特定口座と海外ETFの全部加えるとまあまあな金額です。2025年もすでに同じくらい買いました。
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: ぽ〜りんさん
2025/06/21 15:25:17
icon
保険証との紐付けは声高に叫ばれてきましたが、なぜか運転免許証に関しては不思議なくらいに情報が拡散されてきませんでしたね。秋から急に免許情報が引き継がれ
> 全文を見る