THE MUTUAL+トークルーム>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 「THE MUTUAL+」スタッフさん
2025/06/16 10:37:45
icon
みんなで『こどもまんなかアクション』について語ろう!<こどもといえばフコクキャンペーン対象テーマ>
みなさん、こんにちは!
ただいま「THE MUTUAL+」では、<こどもといえばフコクキャンペーン>を実施中です!
期間中に実施する、“こどもたちのわくわく”にちなんだキャンペーン対象テーマのうち、いずれか1つ以上にコメントを投稿していただいた方の中から、259名様にデジタルギフトをプレゼント♪
こちらは、<こどもといえばフコクキャンペーン>対象テーマです。
突然ですが、みなさん!
『こどもまんなかアクション』ってご存知ですか?
■『こどもまんなかアクション』って?
こどもや子育て中の方々が気兼ねなく、さまざまな制度やサービスを利用できるように、「年齢・性別を問わず、すべての人がこどもや子育て中の方々を応援しよう!」と社会全体の“意識改革”を後押しする取り組みのこと。
この『こどもまんなかアクション』に賛同し、こどもたちが健やかで幸せに成長できる社会の実現に向けて、実際にアクションに取り組んでいる個人や企業・団体、自治体を、「こどもまんなか応援サポーター」と呼んでいます☆
フコク生命も、この『こどもまんなかアクション』に協賛しているんですよ☆
『こどもまんなかアクション』の具体的な取り組みは、ぜひ以下をご覧くださいね!
▽『こどもまんなかアクション』
https://www.cfa.go.jp/policies/kodomo-mannaka
みなさんはもし、こどもたちのより良い未来のために何かアクションするとしたら、どんなことができそうだと思いますか?
今回は、みなさんで一緒に『こどもまんなかアクション』について考えてみましょう!
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
みんなで『こどもまんなかアクション』について語ろう!
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
こどもたちが健やかで幸せに成長できる社会を実現するため、「これならできそう!」「こんなことから始めたい!」と思うことをぜひ教えてくださいね☆
また、「自分一人ではできないから…フコク生命に実現してほしい!」といったアイデアも大歓迎です^^
たとえば…
========
●学校から一人で帰っているお子さんをよく見かけます。細い道なうえ、車通りも多く、街灯もあまりないので、下校時間にはなるべく外で庭いじりなどをしながら見守るようにしています。こういったことも『こどもまんなかアクション』に繋がるのかな?
●自分が子育てしていた頃、実家も遠く、主人の帰りも毎日遅かったので、平日はほぼワンオペ育児でした。初めての育児の中で、頼れる人も話し相手も悩みを相談し合える人もいなくて、泣いたこともしばしば…。そういったママパパたちが気軽に集まって相談し合ったり助け合ったりできる場所があるといいなと思いました。フコク生命さん、そんな場所作れませんか…!?
========
など。
▼コメントはこちらから
https://cs.beach.jp/scu/714xo
他の方のコメントをご覧になって「ステキな取り組み!」「それなら自分にもできそう!」「フコク生命にぜひ実現して欲しい!」と思ったら、返信コメントや拍手で気持ちを伝えてくださいね!
▽コメントの投稿方法の確認はこちらから
https://sp.beach.jp/FUKOKU-LIFE/howtouse/pc/index.html
========
<こどもといえばフコクキャンペーン>実施中!
期間中に実施する、“こどもたちのわくわく”にちなんだキャンペーン対象テーマのうち、いずれか1つ以上にコメントを投稿していただいた方の中から、259名様にデジタルギフトをプレゼント♪
▽キャンペーン詳細はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/614xn
(2025年8月29日(金)13:00まで)
========
それでは、みなさんからのコメントをお待ちしています♪
(スタッフ ふーこ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
THE MUTUAL+のそれぞれのサークルを楽しもう!
▼\はたらく女性・ママ向けサークル/「なでしこカフェ」
女性ならではの悩みや日々の工夫など、みなさんで話し合いましょう。
https://www.beach.jp/circleboard/af10856/topictitle
※「なでしこカフェ」に参加がまだの方は画面上部にある「サークルに参加する」を押してご参加ください。
▼\シニア世代を考える人向けサークル/「スマートライフひろば」
人生100年時代、人と人のつながりや共感・安心を感じながら、楽しく過ごすヒントを見つけていきましょう。
https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topictitle
※「スマートライフひろば」に参加がまだの方は画面上部にある「サークルに参加する」を押してご参加ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各サークルでスタッフも投稿していますので、こちらもぜひ読んでみてくださいね。
===============
▼THE MUTUAL+ トークルーム「スタッフ ミューチャリング」のトピック
https://cs.beach.jp/scu/7u66
▼なでしこカフェ「スタッフ ミューチャリング」のトピック
https://cs.beach.jp/scu/8u67
▼スマートライフひろば「スタッフ ミューチャリング」のトピック
https://cs.beach.jp/scu/3vr2
==============-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1251
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 147
icon拍手者リスト
ひなた婆、 アレックス、 ゆっこん、 Honesta!、 あもどん、 さくらりんご、 れんじ、 ひでみ、 あっちゃん、 ゆん、 ごま、 tinnmi、 ayu、 しばくろ、 もも、 ぽっちゃりん、 るうびい、 みか、 アスケ、 ポンポンジー、 puuk、 ヨシ、 ヤスジロウ、 kimi12、 YUKIYAN、 kyuki、 tokusyu、 ぼぼの母、 shigehiro、 yukigyu、 さんまる子、 sarisari、 クミ、 よまたけ、 けいこまり、 えりたん、 やまやす、 わんこ、 まみむーメモ、 泉ちゃんの塩、 トマトロ、 鯉、 やぎ、 サルビア、 ヨーク、 アサイー、 ここ、 甘酒、 まな、 おおらん、 さいきん、 翼が欲しい虎、 みんみんぜみ、 チサト、 春よ来い、 dog、 じゃが、 ハミング、 ひめ、 くるみ、 はび、 アキ、 amane、 うさぎ、 チアみぃ、 さくら、 モヒート、 たんぼマスター、 アリエル、 るみ、 あかり、 ポパイ、 佑、 たか、 ウキット、 しゅせんどぅー、 しづ、 nosmile、 あや、 ドラミーゴ、 ちはぽいん、 あゆ、 よぴ、 ブランウルス、 yoshinoriyoshinori666、 myu、 mimi、 いちごの小春、 三毛猫、 mika、 琳葉、 よこーた、 くまちゃん、 ぽんぽ、 gumgum、 竜の落とし子、 織、 あひと、 teruteruwasi、 @ad、 白クマ兄ちゃん、 ひと、 ひよっこ、 ちび。、 てるてる、 ゆず、 美味しい北日本、 おこめ、 こまちちゃん、 どなるど。、 akiakiakimi、 あついちご、 かもり、 さくらパンダ、 りりる、 ta、 inako、 りん、 あてこ、 ひまわりママ、 ピグちゃん、 もめむ、 nae、 わいんちょこ、 あまかん、 モルモット、 ALLEN、 千尋、 ミッキー、 みっちゃん、 野うさぎ、 くう、 sirotibi、 フレネミーなルキ、 くりこ、 ai、 くりゆみ、 ブラザートム、 ちょびんちゃん、 ばなな、 さっちゃん、 フトンターレ、 mansun、 躑躅、 どらみん、 草取り名人、 てら、
-
コメント: 全1251件
from: mustaさん
2025/08/29 12:30:46
icon
将来的に子ども達が大人になって手が離れたら、ファミサポ登録して子育てファミリーのお手伝いができたらいいな、と考えています。
近くに頼れる人が居ない家庭のお役に立てたらうれしいです。
from: seiさん
2025/08/29 10:15:52
icon
自分のできる事として、とても些細なことですが、子ども達が下校する時間に合わせて買い物に出たり散歩に行ったりしています。
見守りというと大袈裟ですが、地域の目は多い方が安心につながると思います。
from: takakaさん
2025/08/29 05:44:20
icon
子ども達の手がもっと離れたら、近所の小学校の読み聞かせボランティアをしたいです。
デジタル全盛の世の中ですが、紙の本を読むことはとても大事なことだと思っています。
子ども達には小さい頃から本に親しんで本を読む喜びを知ってほしいので、その一助になれたら嬉しいです。
from: あもどんさん
2025/08/28 21:37:46
icon
私は高齢者施設で働いていますが
下校途中の小学生が施設に寄っていたので
オヤツと麦茶を出していました。
小学生達は折り紙で入所者さんと
遊ばれていてお互い良い刺激になって
いました!
実際、保護者の皆さんからお礼を言われ
感謝をされました!
残念ながらコロナ禍で出来なくなりましたが
いいシステムだなぁと思っていました!
from: はふちゃんのままさん
2025/08/28 14:48:41
icon
流山市のような送迎ステーションを日本各地に作ってほしい!親が便利になって時間と心に余裕が持てれば子どもにも優しく関われるようになるはず。
個人の資産では難しいのでぜひ知恵をお借りしたいです。
from: れんじさん
2025/08/28 08:22:17
icon
今日ちょうど、送迎大変よねってところから、園や学校で
そのまま習い事に移行できるっていうことをメディアで見ました。
うちの子も、園の後英語で小学校まで続けられる制度を利用していましたが、
教室もたくさんあるし、もっと色んな習い事が入れば選択肢も広がるし
可能性も広がるんじゃないかと思いました。
サッカー入ってたりしますが、たくさんスポーツの種類もあれば
合うものが見つかったり、その子の動きからプロの目から見た伸びるスポーツが
見つかったりしそう。
from: ひなた婆さん
2025/08/29 18:25:52
icon
こども家庭庁がやっていることは、すこし的外れだと感じてます。絵に描いた餅。
フコク生命さんは、社内託児所(保育所)や社内学童施設など…あるのかな?
男性の育休は??どの程度??
子持ち派子なし派論争についての解決策など…どうされてるのか気になります。
今は、心配で声かけたりしたら警察に不審者で通報されてしまうんです…こどもわくわくも難しい世の中です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
美味しい北日本、