文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: ひなた婆さん
2025/07/10 16:27:09
icon
両極端過ぎる選択肢だなぁ〜。汗かいて…仕方なく入る時もあるし、頑張ったなぁってちょっとお高い入浴剤いれて入る時もあるし…。とりあえず「義務」の方を選び
> 全文を見る
2025/06/15 06:51:47
冬は42℃でお湯をはります。夏はシャワーが多いですけど、湯船につかるときは40℃でおゆをはります。
2025/05/02 21:37:47
入浴剤は、いれたほうが何かしらの効果がありますか?
2025/04/20 20:41:59
日帰りで行ってましたよ。気温も高くなってきたので、また寒い季節になってから再開するかなぁ〜🤔
2025/04/13 19:13:07
温泉地には行きましたけど、気温が高すぎて…暑くて温泉にはいるのはパスして観光だけして帰りました😓
2025/04/13 19:10:33
今からですけど10から15分くらい。
2025/03/26 10:29:19
冬、寒いので長風呂すると、体温が上がり脱水になり亡くなるとゆう話も聞きました。ヒートショックに目がいきがちですが、冬でも入浴前に水分をとった方が良いん
2025/03/01 16:40:16
青森かぁ〜。婆の県では、後継者を探している湯治場の旅館ならあるんだけど…青森の反対側なので…。頑張ってくださいね🥰
2025/03/01 16:37:39
はいった瞬間の「はぁ~」ってゆう感覚がたまりません。🤗
2025/03/01 16:34:43
今日も行ってきましたよぉ🤗お肌すべすべ〜。
2025/02/24 07:05:23
■「街の銭湯のココが好き」を語ろう。好きな理由も教えて!銭湯イコール温泉♨️のところがほとんどです。昔ながらの雰囲気が大好きですね。
2025/02/24 07:03:37
孫がスーパー銭湯大好き。だけど、こちらは銭湯イコール温泉♨️な所が多いので…。月に1〜2回、行って…ホカホカになったあとソフトクリーム食べてます🤤
2025/02/13 05:56:10
その日の気分で使い分けてます🤔
2025/02/13 05:49:05
田舎なので、そもそもスーパー銭湯なるものが少ないです。なので行くのは銭湯ですけど、銭湯イコール温泉♨️なとこがほとんどです。
2025/02/13 05:46:13
使ってます。夏は青が多いかも。🤔色んなグッズも人気ですよねぇ。手に入れるのにひと苦労…田舎なので、扱ってるお店が無くて😓
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: ひなた婆さん
2025/07/10 16:27:09
icon
両極端過ぎる選択肢だなぁ〜。汗かいて…仕方なく入る時もあるし、頑張ったなぁってちょっとお高い入浴剤いれて入る時もあるし…。とりあえず「義務」の方を選び
> 全文を見る