新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

「糖尿病手帳(仮)」を一緒に考える部屋

「糖尿病手帳(仮)」を一緒に考える部屋>掲示板

公開 メンバー数:18人

チャットに入る

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

閉じる

  • icon

    年間体重・HbA1c管理グラフについて、ご意見お聞かせください!

    皆さん、こんにちは。

    台風18号は恐ろしかったですね。あちこちのニュースで
    日本全国で大きな傷跡を残したことが
    話題になっていますが、皆さんは大丈夫でしたか?
    無事だったことを祈ります。

    さて、皆さんには手帳のカバーデザイン案についてご確認いただきました。
    手帳のデザインをあまり気にいってもらえなかった方もいらっしゃいましたが、
    投票の結果、その中でもCとDパターンが人気が高かったことが分かりました。
    中々の接戦でしたが、「C」がもっとも人気がありましたので、
    こちらで進めたいと思います。

    皆さん、お忙しい中ご投票いただき大変ありがとうございました!

    これで、手帳の大きなパーツが決定してきましたね!
    手帳の本誌の印刷まで残り1ヶ月弱になりますが引き続きご協力のほど宜しくお願いします。

    この度は、血糖値と体重の年間トレンドを記録できる部分について
    皆さんのご意見をうかがえたらと思います。こちらは、以前のコメントで
    体重の変化や血糖値の変化を長期に記録したいというお声があったことと、
    また実際に記録していて自分の健康に役立っているとの話をいただき、
    この度追加させていただきたいと思いました。

    血糖値は毎日記録されている方が多いと思いますが、
    毎日の記録をグラフ化するのは難しいと思いましたので、
    血糖コントロールの指標として病院でよく利用されている
    「HbA1c(ヘモグロビン・エー・ワン・シー」)を記録できるグラフを検討してみました。

    既にご存知の方が多数だと思いますが、
    HbA1cとは、血液中の血液の赤血球に含まれている
    タンパク質の一種でとブドウ糖と結合した物の一部分のことを指します。
    このHbA1c値は、過去1ヶ月~2ヶ月の、血糖状態を表すので
    毎日の血糖値より長期的な血糖コントロールを知る指標として利用されています。

    今年、熊本で開催された日本糖尿病学会では糖尿病から発症する合併症予防を促すため
    糖尿病の方にはHbA1cの目標値を「7.0%未満」にするということが発表されました。

    熊本宣言2013について
    http://www.excelaid.co.jp/wp-content/uploads/2013/07/ha1c.jpg

    ということで、今回のグラフのHbA1cの部分に関して数値の範囲を
    「4%~12%」に設定を考えていますが、
    皆さんはこちらについてどう思いますか?
    範囲に問題があると感じる方はどのようにして欲しいか
    お知らせいただければと思います。

    年間体重・HbA1c管理グラフ
    http://sp.beach.jp/SUNSTAR-DIABETES/pdf/kanri.pdf
    -----------------------------------------------------
    ※Firefoxをお使いの方で、表示崩れが起きた方は
      以下の方法をお試しください。
    1)上記のURLを右クリック
    2)「対象をファイルに保存」し、デスクトップ等に保存
    3)保存したPDFファイルを右クリックし、
      「Adobe Reader」をクリック
    -----------------------------------------------------

    こちらの都合ですみませんが、9月20日(金)まで
    皆さんのご意見をお知らせいただけると助かります。

    どうぞ宜しくお願いします。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 6
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全6件

from: kuma3 - 2さん

2013年09月19日 10時55分42秒

icon

体重:毎月という期間の区切りは良いと思います。
   
   基準値±5Kgは少なすぎると思います。±10Kgは会った方ご良いのでは?


HbA1c:毎月という期間の区切りは良いと思います。(私は2ヶ月毎の検査を受けてます)
    
    データはbatayanさんと同じ4.6〜6.2で厳密に指導されています。

    私の場合、過去7年(旧基準)の推移は5.7〜7.2の間で変化しています。
    他の方のデータは分かりませんが、4〜12も必要なのでしょうか?
    私の場合は、4〜8で0.2スケールのグラフが使い良いと思います。
    現状はグラフに4.6〜6.2のゾーンを基準ゾーンとして色分けしたグラフで
    管理してます。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: さくら - 2さん

2013年09月18日 20時13分40秒

icon

2ヶ月に1回、血液検査と尿検査を受けています。年6回の数値を記録するのであれば今のままで問題はありません。
何度も繰り返しになりますが、±5とか細かい単位の指定は不要だと思います。
各自が必要とする範囲で単位を決めたり、項目を変えたりできるよう大きな項目だけで良いのではないでしょうか。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ひかりさん

2013年09月18日 14時43分59秒

icon

HbA1cは、1年間の推移だけでなく、もう少し長期的な観点でとらえることが重要なのではないかと思います。私は、病院で2か月に1回くらいの頻度で測っていますが、それほど動きも無いですので。光熱費の使用量のお知らせにあるように、昨年の同月、あるいは2年前と比較するなどのグラフがうまく盛り込めると良いのではないかと思います。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: むこうさん

2013年09月18日 11時06分28秒

icon

体重は、個人的にもう少し幅が欲しいと思いました。
今使用させてもらっている体重記録欄の、+-5では少々・・・足りないなーとか思ってしまって。笑

HbA1cは毎日測っていないので、数字だけでも自分は構わないと思っています。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: まり435さん

2013年09月18日 10時31分06秒

icon

  HbA1c の管理グラフですが

 私の場合 以前月1回通院していた病院では毎回血液検査を受けていましたが、

 現在通院している医院では通院は月1回ですが3ヶ月に1回程度の検査を受けています。

毎月ですと検査費用もかなりかかり、費用対効果からも私のように3ヶ月に1回程度の検査をうけ

ている人も多くおられると思います。

年間に4回ぐらいの記録であればグラフもあまり意味をもたないのではないかと私の場合考えて

います。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: batayanさん

2013年09月17日 22時11分32秒

icon

私の通院している大学病院では、HbA1cの下限値は4,6%上限値は6,2%(NGSP)と
なっています。私の場合、検診は2ケ月に一度で血液検査と尿検査を含めて48項目の検査を
しています。  ご参考まで。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト