サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: むらさきしきぶさん
2007/10/14 00:48:13
icon
赤福 の問題?
どうなるでしょうか?在庫を冷凍するメーカーはケーキ屋さんパン屋さんおだんごお寿司うどんなどであるそうですね?みんなずる賢くクリスマスの冷凍ケーキなどを
どうなるでしょうか?
在庫を冷凍するメーカーは ケーキ屋さん パン屋さん おだんご
お寿司 うどんなどで あるそうですね?
みんなずる賢く クリスマスの 冷凍ケーキなどを 食べてるんですよね。
それを 冷凍していません 作りたてです。
と言うから 問題なんでしょうね。
そもそも冷凍赤福は けっこう 知られていたみたいですね。
30年も前から していたんだからね。
そこで冷凍赤福を 売り出したら 売れそうですね?
雪見大福でなく 新生冷凍赤福??
from: らぶりさん
2007/10/14 16:48:11
icon
「Re:赤福 の問題?」
むらさきしきぶさん、こんばんは(^-^)/ここでも、とっておき七月に紹介した冷凍技術、CAS冷凍の技術が使われてるのでしょうか?赤福は初詣のとき食べたことが有りますが本当にできたてっていう感じでした。柔らかくてもちもちしてあんこの食感も最高でした。とっても美味しいかったです!(^O^)/
ニュースでは作って見込みがはずれ余ったものを冷凍保存したと言っていました。作るまえの材料は冷凍保存しても、解凍して作ればその日が製造年月日とするのは多少はしょうがないかもしれませんが、いくら冷凍技術の向上から美味しさの差がなくなってきたからといって、商品になったものを解凍その解凍日を製造年月日とするのはやっぱり、ていこうが有りますね。しかし、解凍した商品はできたてのような商品であったことは、SF物語で冷凍され何百年後の未来世界で解凍される話があったように、科学的にはできたてをその日に冷凍しても解凍してできたてと見分けがつかないということは、解凍日を製造年月日の質感なら製造日の物と同じであり、CAS冷凍技術が証明できるだけの認識を得られていれば、製造日に冷凍したものなので、解凍した日が製造日です。と胸張って言える日も遠くないかも知れませんね。
肝心なのはやっぱりどういう姿勢だったのかっていうことだと思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
むらさきしきぶ、