新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

週末 DIY !!

週末 DIY !!>掲示板

公開 メンバー数:10人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: nicさん

    2009年01月05日 18時27分29秒

    icon

    1月の Diy

    今月は先月加工した間伐材を活用して名刺作り

     焼き印 も見つけたので業者さんに確認
     やはり、手書きよりもね

    簡便な丸太小屋 ってどう作るか
     まずは、材の加工をしてみました

    その次は 加工だけでなく組立もですよ
    決まればただひたすら加工して積み上げていくだけ

    なのですが,山の杉は 幅60cmもある大木となっているので
    そのままでは動かないだろうな


    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 7
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全7件

from: nicさん

2009年01月21日 23時26分26秒

icon

「Re:1月の Diy」

杉の木の間伐を始めました

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: nicさん

2009年01月21日 23時03分54秒

icon

「Re:1月の Diy」

チョット治具作りをしています

鑿の練習も兼ねて 丸太等を固定出来れば良いですが
なにせ初めて作るので使ってみないと ・・・

 反対にすれば垂直に固定 ・・・計画です

この加工は、土台の組み合わせにウルシの木を使ってみようと試してみました
 まあ旨く組めたので、次回は10x10に加工してチャレンジしてきます

 ウルシって綺麗な色しているんですよ 耐水性も良いとあるし 
 ただカブレるかが心配ですが まあその時はその時です
 http://store.shopping.yahoo.co.jp/sueyoshi-wood/07m070.html

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: nicさん

2009年01月18日 00時38分01秒

icon

「Re:1月の Diy」

雑木林の間伐をしています

 どう使おうかと考えつつ 太めの幹を半割にしてイス? らしくしてみました

 半割は、縦引き 垂直にバーを入れてみました
 上から下へ ・・ 結構旨く割れた感じです

 続けてブラッシング

次回は テーブルとセットにしてみましたょうか
雑木と言っても沢山のスダジイがあります
そのままでは申し訳ない
 丸太小屋に使えるだろうか 杉と比べるととても重いです
 シイタケ小屋 なんてね

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

lapis

from: nicさん

2009年01月15日 20時16分17秒

icon

「Re:Re:1月の Diy」
今日は お客さんが来ました

 若い方で仕事も終え さてと肉桂の台に鉋をかけるんだと
 やってみます ・・と聞くと

 ・・・・・
 熱中してました 背広ぐらい脱いだら ・・・

 と一汗かきながら、実は前職車の整備してました
 どうりで、面の撫で方なんか違うね

とニコニコとしてました
 一人はまりーーー この指とまっちゃったね ・・ 笑 ・・

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: nicさん

2009年01月15日 05時13分11秒

icon

「Re:1月の Diy」

下から眺めた様子です

上まで見えるようになりました

まだ10cm程度のしか間伐していないのですが見通しが良くなると気持の良いものですね

左側は杉林でこれからです
低木との混交林との記事もありましたが はて やはり土に日が射す方が良いのでしょうね

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: nicさん

2009年01月13日 00時58分09秒

icon

「Re:1月の Diy」

雑木林の手入れをしてきました

 だいぶ風通しが良くなって光が射し込んで気持が良いです

 散髪する気持 綺麗にしてあげるね
 そんな思いが大切です

それでも、叩かれます ごめんねもう少しサッパリしたいのだが
今日はこれでおしまい ・・・

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

lapis

from: nicさん

2009年01月05日 18時31分49秒

icon

「Re:1月の Diy」

まずは 昨年間伐した肉桂を 半割と柱にしてみました

15cm角を狙ったのですが 削っていく内に13.8mm 痩せちゃいました
 ・・ 墨付けをしたら 線までカットしないのがポイントと反省

鉋を研いで持って行ったのですが湿気がまだ木にあり削れない
 乾燥も大切な要因なんですね

 いい勉強しました

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト