新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

花暦

花暦>掲示板

公開 メンバー数:35人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ヒデさん

    2008年01月15日 07時59分54秒

    icon

    図鑑と作品

    植物もそうですが、鳥の写真もそのものを撮れるかと言う事が大きなポイントだったりします。最近沖縄で口に釣り針が絡んで保護されたクロツラヘラサギもまずは撮れてなんぼの問題です。珍しい鳥が撮れたら地元の新聞にも載ると思います。
    それは写真の記録性ですね。
    でも鳥の写真が一枚撮れてもそれが作品になるか。
    私は鳥たちの写真はやはり情景として撮りたい。
    それは光を色を空気を考えて撮影された風景なのかなあ。
    800のコガモは図鑑に近いですね。難しいなあ。
    生態写真はそれでも大切。例えば、餌をとる緊張した瞬間は迫力ある写真になると思われます。
    私が撮りたいのは鳥のいる風景なんですね。
    さて、お仕事で金曜日まで留守にします。更新は出来る環境ではなさそうです。
    ではでは。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件