新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

相場観「日経225」・・・今後の相場をどうみる

相場観「日経225」・・・今後の相場をどうみる>掲示板

公開 メンバー数:97人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ドリカズさん

    2007年10月22日 17時44分37秒

    icon

    【今日から明日へ】

    ■今日の結果
    想定レンジ  16600円〜16300円 
    結   果   16490円〜16250円 値幅240円
    終   値   16440円 ▲380円

     今日は米国週末の大幅安、為替の113円台、ブラックマンデー20周年、CMEglobex米国(SP500、ナウダック100の先物)の朝方からの大きめの下落を受けて寄り付き▲540円安のスタートとなりました。CME日経先物比でも▲180円安と、寄付きに不安感からの売り物を一気に消化したかたちでした。その後上昇するも前場は16390円高値と買いも慎重な展開となりました。後場は寄付きから高く、前場比△40円、出来高は840枚と今ひとつ盛り上がらないなかながらCME16460円タッチまで上昇しその後16400円台のもみ合いが続き。14:30前後にはCMEをブレイクするも、16490円止まり、16500台にはタッチできないまま16440円で引けました
     出来高現物株19億株、代金2兆5千億、先物12万6千枚と概ね直近の流れ同様で、寄付きの大幅下落で500円を超える下落局面でこれだけ現物出来高が少ないのも珍しいきがします。パニック売りがほとんどない冷静な状態とも言えそうです。
    アジアは3%前後の下落、ハンセンも▲1000P以上で▲3.7%の下落。インドは前日終値を上回る場面もあり比較的落ち着いていました。このあたりは安心感に繋がったかもしれません。
     後場はSGXから上昇の流れを作って上げていきました。特別アジアが好転しているでもない(ハンセンも3%程度下落)中でのきっかけ作りでした。CME米国も東京市場の上昇には中々反応せず、14:30過ぎあたりで少し幅を縮めた程度でした。やはり今晩の米国には不安が残りながらの上昇でした。後場米国不安が残り、材料も無い中での16300円台否定・上昇でしたので、今晩次第ですが、今日が一旦の下値の可能性もありそうです。今日は先物・日経平均指数ともに一目均衡表の雲の下限まで行かずに反転する結果になっています。
    今日・明日の米国次第ですが、FOMCまでは雲の中でのもみあいが続きそうな印象です。
     

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

    quolia SADA

コメント: 全0件