サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: なおさん
2013/08/25 06:09:03
-
from: なおさん
2013/08/24 05:34:25
icon
(続)自然の造形
自然の造形には、人間の能力では理解できない様々な現象が起きている、例えば、地中で虫の大合唱は、秋がやって来ることを知らせる、なぜ?地中で小さな虫達が判るのか?気温センサ-が組み込まれているのだという、NHKラジオ「子ども相談室」の先生が言う。
画像を眺めていると「すみません・・すみません、チョッとお借りしても宜しいでしょうか?」と会話が聞こえてきそうです(撮影中は夢中でしたから気付きませんでした)
※皆さんの自然の造形をお待ちしております。宜しくお願いします。 -
from: なおさん
2013/08/22 04:11:34
-
from: なおさん
2013/08/20 04:03:28
-
from: なおさん
2013/08/20 03:57:45
-
from: なおさん
2013/08/15 03:36:15
icon
早朝の夏
360度雲が見当たらない夜明け、里山は野鳥の縄張り声で煩い。更に蝉しぐれも加わり、自然の素晴らしさを肌で実感するひと時です。
足元の草むらにレンズを向け朝露が、地面に流れている、僅かづつ・・動いている、まるで朝露が生き物のように見えた「母ちゃん、怖いヨ~」と後ろの子どもが泣きべそかいているように見えた。
地面に辿り着く一瞬を撮る・ -
from: なおさん
2013/08/12 02:33:28
-
from: なおさん
2013/08/12 02:23:32
-
from: なおさん
2013/08/02 04:15:43
-
from: なおさん
2013/08/02 04:12:56
icon
ヒペリカム
初夏から夏へと移り変わる季節を知らせてくれます。近年、海外からの新しい種類が加わったため、これらを総称して、属名のヒペリカムと呼ばれるようになりました。 キンシバイやビヨウヤナギは、中国原産の半常緑潅木で、日本には江戸時代に渡来しました。