サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: rute1さん
2009/10/19 15:50:21
icon
東名阪道
昨日 所用で 東名阪道を 亀山から入った
この道は 大阪や伊賀からくると高速並の国道25号線から そのまま 高速のごとく入る 国道25号線は 一般国道扱い(無料)だが 高速並に作られ 大量の車が 流れ込む 高速並みにお作られているが 亀山から先の有料高速の情報が何も視聴できない
亀山インターをはいると いきなり25KM渋滞と 表示が目に入った えっというようなものだ それまで そんな情報どこにも無いし 選択の余地も無い ああーといいながら しょうがない
ずっとのろのろいくと ラジオ(1620KH 交通情報)も 入らない 6KM(約20分)行くと ラジオから 交通集中で25KMの渋滞という
新名神とのジャンクションが 近づいてくる よく見ると まず第一原因の 新名神が 本流である われわれの走っている本線に 5KMくらいの平行で 走っている そこを滋賀県方向から 猛スピードで 入ってくる そら 5KMも助走できて入りやすいだろう おかげで 本線の東名阪は通常時 スピード落とすだろう これが まず 渋滞の第一原因 助走部がおわると2車線になり 大混雑
つぎに 四日市ICが 10KMくらい先にせまり 四日市市内から 同じような接続の仕方で 乗り込んでくる 本線側は減速するだろう これが第2の渋滞原因 しかも ちょうど連続するくらいに 位置している その助走走行は 御在所PKのほんの手前まで続いており そこで 2車線になる これで 亀山から 約25KMである その先は 伊勢湾岸道へ別れる道ですいてくる
交通集中というか 通常でも これでは渋滞する
基本的に まず 新名神という大動脈が 四日市の 西に つながったが 基本2車線のままである 込むはずだ 上に書いた
長い助走部は 3車線の 擬似化したようなもので 結局2車線部になるから そこで渋滞する 助走部が 長かったのは 3車線に したいが という 現れであるが 所詮ごまかしである
名神という大動脈を 分岐したのはいいが つないだ後が そのままなのでは 2車線部はパンクである
役人のすることは どうしようもない こんなこと 子供が 考えても わかること 交通集中など ごまかしている
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件