新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

医療制度神技会

医療制度神技会>掲示板

公開 メンバー数:5人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: rute1さん

    2012年09月23日 06時33分30秒

    icon

    歌二つ

    歌は世に連れ とよく言われる 世相を現していることはいうまでもない それが はやりというものだ

    昭和の歌だが 音楽学校をでた新進の春日八郎が 歌った
    高野 船村コンビの 別れの一本杉

    泣けた 泣けた こらえ切れずに泣けたっけ
    あの子と別れた 悲しさに
    山のカケスも鳴いていた
    一本杉の石の地蔵さんのよう
    村はずれ

    ・・・
    嫁にも行かずに この俺を
    便り ひたすら 待っていた
    あの子はいくつ
    とうに二十歳(はたち)はよー 過ぎたろに

    集団就職で東京へ就職したのだろう
    村のはずれの地蔵さんのある一本杉の下で
    別れた
    あれから 何年経ったんだろう
    都会の生活 仕事に追われ ふと思うと
    あの子は もう とうに 二十歳を過ぎてしまったはずだ

    昔は 結婚もはやかった 20歳 22歳で十分 相応歳だった
    名曲 別れの一本杉 はこうして 世相そのものだった
    http://www.youtube.com/watch?v=P1oD1q38HRk

    小柳ルミ子の曲にわたしの城下町というのがある

    格子戸をくぐりぬけ・・・・
    ・・・・   お寺の鐘が聞こえる
    四季の草花が咲き乱れ 私の城下町

    人間は城下とか 体制(この場合徳川幕府)の下で生きてきた
    ある程度そういう縛られかたをしているほうが 心が安定するのかもしれない まったく縛りなし まったく自由というと すべて
    一瞬先も自分で決めて往かなくては成らないし 外的には 自分で立ち向かわなくてはならない 城下はそういう意味で守っている
    そういう生き方を日本人はしてきた
    そこに 四季の花が咲いて お寺の鐘が鳴れば 安心なんだろう
    そういう 日本人の心の 一瞬の情景だ

    http://www.youtube.com/watch?v=45A5omPaJ3E


     

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件