新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ゾイドバトルストーリー文藝部

ゾイドバトルストーリー文藝部>掲示板

公開 メンバー数:8人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

from: たかひら鶉さん

2008年03月22日 02時04分26秒

icon

【まずはこちらに】馴れ合え! 自己紹介・雑談スレ【書き込みを】

つーわけでハイ!部長です!自己紹介・雑談スレッドを立てました!入部された方はまず一筆ごあいさつをお願いしますm__mかくいう部長ですが、こういうもんで

 つーわけでハイ! 部長です!
 自己紹介・雑談スレッドを立てました!
 入部された方はまず一筆ごあいさつをお願いしますm__m

 かくいう部長ですが、こういうもんです。

名前:たかひら鶉(うずら、と読みます)

 現在編集やら文章やらの勉強にいそしんでるヘタレ学生です。ああそこ歳は聞くな歳は。

 ゾイド暦自体はすごく短いです。アニメこそ無印の頃から見てましたが、ゾイドという玩具やシリーズ自体を意識しだしたのはジェネシスの後という見るからにゾイド冬の時代の申し子。故にまとまった創作経験もナッシング……( ∩∩)アキャー
 ゾイド事情が豊かでない時期にファンになったので、ゼンマイ電動ブロックスなんでも好きです。無節操とも言う。あ、でもサイドラはシラn(殴。

 ファンタジーでありながらもミリタリックな泥臭さを見失わないゾイドの世界が好きです。シリーズによって何でもありなとこも。
 好きな機体は健気に脇メカなコマンドウルフと、歩き方のかわいいゲーターと、写真をついつい撮っちゃうレオストライカーです。
 そろそろ改造コンテストにも何か応募してみたい年頃。

 ゾイド以外ではここ2年ほど、実習で本作りをしつつラノベ寄りの小説書いてます。発展途上ではありますが編集のスキルを使ってバトスト的な何かが作れたらな……みたいなことを画策してるので、企画立ち上げの際は一緒に遊んでください。

 ガツガツせず気楽に、それでもまじめにゾイドを楽しんでいけたらなぁと思います。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 355
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ぼかささん

2008年05月18日 14時53分14秒

icon

「カメの大砲について」
こちらではお初です♪ぼかさです(^-^)

BS設定は分かりませんが軍事知識はお任せあれ♪

カメに載ってる大砲ですが結論から申しますと「臼砲」あるいは「重榴弾砲」の類でしょう。

極端な大口径、短砲身は臼砲の特徴であり、仰角を高くとれる構造も利にかなっています。問題は撃ち出すものですが。

まず、ビームなり弾なり撃ち出す物はともかく、直接照準か間接照準かが問題です。

直接照準は文字通り、目標を直接見て水平に近い角度で射撃します。
間接照準は目標との間の障害物を山なりの弾道で飛び越して射撃する方法です。

臼砲は元々後者だけしかしない武器なので「榴弾」を使うのが普通ですがビームを出すなら45度以上曲げることが必要になります。

「重榴弾砲」は主に後者のみを行ないますが、機種によっては直接照準射撃も可能なものもあります。この場合、「徹甲榴弾」や「ロケット弾」といった複数の砲弾を相手によって使い分けて撃ちます。


あと、「突撃砲」についてですが、これは元々歩兵部隊が敵陣地を攻撃する際に使っていた「歩兵砲」を戦車の車体に乗っけて自走できるようにしたもので歩兵の「突撃」を支援する兵器です。ただ、敵戦車との戦闘で意外にも有効だったので対戦車用に改良され、完全な対戦車兵器「駆逐戦車」に進化しました。そういった経緯から突撃砲は「直接照準」で戦う兵器です。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト