新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ゾイドバトルストーリー文藝部

ゾイドバトルストーリー文藝部>掲示板

公開 メンバー数:8人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

from: たかひら鶉さん

2008年03月22日 02時04分26秒

icon

【まずはこちらに】馴れ合え! 自己紹介・雑談スレ【書き込みを】

つーわけでハイ!部長です!自己紹介・雑談スレッドを立てました!入部された方はまず一筆ごあいさつをお願いしますm__mかくいう部長ですが、こういうもんで

 つーわけでハイ! 部長です!
 自己紹介・雑談スレッドを立てました!
 入部された方はまず一筆ごあいさつをお願いしますm__m

 かくいう部長ですが、こういうもんです。

名前:たかひら鶉(うずら、と読みます)

 現在編集やら文章やらの勉強にいそしんでるヘタレ学生です。ああそこ歳は聞くな歳は。

 ゾイド暦自体はすごく短いです。アニメこそ無印の頃から見てましたが、ゾイドという玩具やシリーズ自体を意識しだしたのはジェネシスの後という見るからにゾイド冬の時代の申し子。故にまとまった創作経験もナッシング……( ∩∩)アキャー
 ゾイド事情が豊かでない時期にファンになったので、ゼンマイ電動ブロックスなんでも好きです。無節操とも言う。あ、でもサイドラはシラn(殴。

 ファンタジーでありながらもミリタリックな泥臭さを見失わないゾイドの世界が好きです。シリーズによって何でもありなとこも。
 好きな機体は健気に脇メカなコマンドウルフと、歩き方のかわいいゲーターと、写真をついつい撮っちゃうレオストライカーです。
 そろそろ改造コンテストにも何か応募してみたい年頃。

 ゾイド以外ではここ2年ほど、実習で本作りをしつつラノベ寄りの小説書いてます。発展途上ではありますが編集のスキルを使ってバトスト的な何かが作れたらな……みたいなことを画策してるので、企画立ち上げの際は一緒に遊んでください。

 ガツガツせず気楽に、それでもまじめにゾイドを楽しんでいけたらなぁと思います。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 355
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 堀田功志さん

2008年06月14日 21時03分40秒

icon

「身を挺して守ってくれたということは、認められたって事さ。像は仲間思いの動物だから。」
 連投すいません。手に入らないと思ってたグラフィックスVL5,ツインホーンが手に入ったもので。気になる情報が載ってたんで全文あげときますね。カッコ内は私の感想なんで資料スレに移すときはお手数ですが削除してください。

ゾイドブロックス 第一回「ブロックスの誕生」
惑星Zi,海を隔てて中央大陸の東に広がる東方大陸でも、ZAC2056年の大異変により生態系に甚大な被害を受け、ゾイド野生体が絶滅の危機に瀕していた。東方大陸の国々は野生体を改造し利用することを禁止し、人工的にゾイドを繁殖させること研究を推し進めた。民間企業ZOITEC(ゾイテック)はゾイド核の人工化に成功。従来ゾイドとは異なる人工ゾイド「BROX(ブロックス)」を誕生させた(一応周知の事実でしょうが書いときます)。

人工ゾイド開発計画
 人工ゾイド開発計画は「まったく新しい金属生命体の創造」をテーマに「BZ計画」というコードネームで開発が進められてきた。
 まず、人工ゆえに野生体の確保は必要なく、ゾイドコアへの遺伝子情報のプログラミングにより、あらゆる生体の構成を認知させることが出来た。これは惑星ZIに存在する様々な生体を人工的に構築する事が出来るという事実である。
 ゾイドは野生体の本能を抑えるほど扱いやすく、逆に開放するほどゾイド本来の強さを発揮することが出来た。人工ゾイドコアは制御を容易にするために出力は低めに設定されていたが、補助ゾイドコアを増設することで強さと扱いやすさの両立を成功(初めから増設や組み換えを視野に入れていたみたいです。それが何でロステク扱いになるのやら・・・。ジェネシスは兎も角、ネオブロ時代はそれなりに文明が戻ってるはずなんですけどね。真逆ジェネレイターにこういうのが欲しいと入力すれば該当するパターンに自動組み立てされてガシャポンよろしく出てくるとか? 有りそうでちょっと怖いですな)。
 ブロックスは人工ゾイドコアを中心に、モチーフとなる生体の生存領域によって、陸、海、空の各種ブロックで本体を、高度にシステム化された駆動フレームと外装で四肢が構築されている(理想としてはフレームは可能な限り共有して、個性や機能特化は外装やそれ用に誂えたパーツで扱うんでしょうね。後のネオブロに比べると原始的ってか、洗練されていませんね。ダブったモチーフが少ないのも有るんでしょうが)。それを利用した最大の特徴として、開発段階からあらゆる生体の行動パターンをシミュレートできる様、各パーツは汎用性の高い構造とし、プログラミングの変更により瞬時にその構成を変えることが可能となり、1つの固体が様々な形へ変化できる「チェンジマイズ」という他のゾイドには無いシステムを有している(一般兵に使いこなせたかどうかは兎も角)。更に足りないパーツをほかの個体と共有すること、すなわち複数の固体(統一されてませんが一応原文のままにしときます)との合体により大型ゾイドとしての構成を完成させる「コンビネーション」システムも確立した(フェニックスのロールアウト前なんでコアを共鳴増幅させるユニゾンは完成してないみたいです)。こうしてゾイテックによるまったく新しい金属生命体「BROX」は完成した。
 ブロックスに最初に着目したのはネオゼネバス帝国だった。低コストで大量生産出来るブロックスは、戦力不足に喘ぐ帝国にとって理想的な兵器である。戦力増強とパイロット不足を補うため、敵勢ゾイド破壊システムと呼ばれる、自立行動型ゾイドとしての開発が進められていった。
 しかしブロックスの平和利用を願うゾイテックはネオゼネバスとの関係を断ち切り、へリック共和国への支援へと方針を切り替える(その時袂を分かったりネオゼネバスに出向していて戻ってこれなかった面子が後のZI-ARMSを立ち上げたんでしょうな)。こうして帝国と共和国で異なるゾイドの開発計画が始まった(その為規格は同じ。倒した後使えるパーツを回収して利用可能。気分は騎士か怪物狩人ですな)。

禁断のプログラム
 ブロックス開発計画の情報を入手していた帝国は、人工ゾイドコアの解析過程でそのプログラム内にプロテクトのかかった領域を発見する。それは異なる遺伝子を融合させ、惑星ZIに散在するいかなる生体にも当てはまらない、未知の生命体を創造する禁断のプログラムであった(やってることは日本誕生でのびたがやらかしたことと変わらないんですがね。失敗してたらえらい事になるとこでした)。コードネーム「CHIMERA」と名づけられたこのプログラムにより、生体の攻撃特性の高い部位を融合し、試作されたブロックスは高い戦闘能力と引き換えに制御不能の凶暴な性質を持っていた(例の四匹ですが一体如何なる基準で組み合わされたんでしょうか? 正直シェルカーン以外、戦える状況が限定されすぎな気がするんですが。アイスマンが知ったら激怒しそうな光景ですな)。そのため。人による制御は事実上困難であり、早い段階で無人ゾイドとしての開発が決定した(シェルカーンなら或いは・・・。愚痴を聞いてあげたら心を開いてくれるかも知れません。一緒にトチ狂えるならいざ知らず、常識人そうですからね。プレゼントには胃薬を上げましょう)。こうして完成を見た機体は、プログラム名からキメラブロックスと名づけられ、どの生命体にも当てはまらない異形の姿をした悪魔の兵器へと姿を変えていった(素直に幻獣形を作ったほうが良かった気もしますが。あ、量産すると安っぽくなるか)。構成機体の闘争本能のみに委ねられ、戦場に放たれたキメラブロックスは、同一特性を持つ他の個体以外(キメラブロックスって括りでしょうか? なんかの拍子に組み変わった途端同士討ちを始めたんじゃ使い物になりませんし)、すべてのゾイドを攻撃し(敵味方どころか民間も大小もお構い無しか。取り残された一般人を救うために共和国ゲリラと共闘する帝国兵ってシチュエーションは燃えますな)目標達成後に(動くものが無くなったら? 賞金首に懸賞金をかけるようにターゲットを入力する位は出来るんでしょうか?)自己判断で基地へと帰還するようプログラムされていた(脱走ってか野生化する個体が大量に出そうですな。基地も専用の餌場と割り切って敷地内の外れに用意したほうが良さそうですな)。

有人キメラブロックス
 完全無人のキメラブロックスは当初ダークスパイナーを指令母機として運用されていた。前線では(ゲリラ狩りだから現場の方がニュアンスとしては近いかも)ダークスパイナーの大量生産が求められたが、国力に乏しい(ってか国土が無いから貯金を出し切った後は徴発するしかない) ネオゼネバスでは早期に量産することは不可能だった。そこで、ブロックスが持つパーツの互換性を利用し、制御用の専用ユニットを中心にキメラパーツで構成された有人キメラの開発に再度取り組むことになる。
 難産の末、キメラパーツによる高い攻撃力と装備された翼による飛行能力を併せ持ち、航空にて空戦キメラをも指揮することが可能となったキメラブロックス制御専用機体、「キメラの王」と呼ばれるロードゲイルが一応の完成を見る(ガーゴイル型と銘うっちゃいますが純粋なパワードスーツと見るほうが正しいかも知れません。本能を書き込まず人が直感的に操作できる人型にくみ上げてパイロットの脳波を読み取らせてそのとおりに動くとか)。
 ロードゲイルの成功を見たキメラ制御専用機体の開発は続行され、陸戦においてより柔軟なキメラ運用を可能とする新型機体の開発が持ち上がる。やがて、小型ながら強力な電波発生装置を備え、ロードゲイルの指令電波を受信、増幅させる有人キメラ、ディアントラーが戦場に姿を現す。ディアントラーに装備されたキメラを操ることが出来るプラズマブレードアンテナは、空戦ゾイド、シュトルヒに装着可能で、操縦困難とされたロードゲイルに代わり、陸戦同様空戦キメラ部隊を指揮するため、積極的に戦闘に参加することが可能となった。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト