新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

司法書士になって やろうぜーの会

司法書士になって やろうぜーの会>掲示板

公開 メンバー数:124人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: IMさん

    2009年04月28日 21時49分46秒

    icon

    みなさん有難うございます

     私も勉強中の身なので、凄く励まされます、多分、この仕事を続ける限り、勉強はずっと続くのだろうと思います。
     まず、不動産登記法なのですが、最初は自分で申請書を書いて慣れるのが一番だと思います。
     それで、共同申請型だと、例えば売買による移転登記なら
       登記の目的 所有権移転
       原因    年月日売買
       申請人 権利者  A
           義務者  B
       登録免許税  1000分の20
       添付書類 登記原因証明情報 登記識別情報 印鑑証明書
            住所証明書 代理権限証書
    が基本になりますから、この型を書いて覚えてると、自分が今、何を勉強しているのかが分かって楽しいです、私は広告の裏とかに、いっぱい書きました、で、添付書類の基本は上の5個で、個々の問題に合わせて、必要なもの、不要なもの、という風に覚えました。
     だから、上の基本型を核に、問題に合わせてアレンジして行く、と言う方法です。
     あくまで、私が最初の頃、勉強したやり方なのでベストかどうか分かりませんが、参考にしてください。
     過去問は、Wセミの過去問集を使いましたが、最初はこれで十分だと思います、あくまで、試験科目を一通り終わって過去問も一通り終わってから、答練をどうするか、とか検討したらどうでしょうか。
     あ!wセミって早稲田セミナーという大手の受験予備校のことです。
     長々となって済みません。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    yuki

コメント: 全1件

from: yshinさん

2009年04月28日 23時12分17秒

icon

「Re:みなさん有難うございます」
ありがとうございます。
早速不動産登記法については、申請書の形式を活用したいと思います。

過去問もwセミナーのもの探してみます。

これからもよろしくお願いします。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト