新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

司法書士になって やろうぜーの会

司法書士になって やろうぜーの会>掲示板

公開 メンバー数:124人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: スキマスイッチヒッターさん

    2010/02/06 21:57:21

    icon

    不動産登記法

    こんばんわ

    自分はやっと不動産登記法に取り掛かってますが
    民法のように中々進みません・・・

    テキストと択一問題集も連動してないような感じに思えるのですが

    みなさんはどうやって不動産登記法を勉強してますか?

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    yuki

コメント: 全2件

from: スキマスイッチヒッターさん

2010/02/09 21:27:09

icon

「Re:Re:不動産登記法」
yukiさんへ 

アドバイスありがとうございます
あまりテキストの順番通りにやらなくてもいいんですね

「習うより慣れろ」でがんばりたいと思います!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

yuki 凛太郎

from: yukiさん

2010/02/09 08:21:12

icon

「Re:不動産登記法」
スキマスイッチヒッターさん。

お気持ち、わかります。
私も、いまだに、不動産登記法には苦手意識があって
適切なアドバイスはできそうにないのですが……。

(1)科目特性
民法から不登法へと進んだ時に、私も随分戸惑いました。
司法書士の11の試験科目には、それぞれ「科目特性」といえるような
個性があって、科目ごとに勉強方法が少しずつ違うのではないかと思います。
ですから、新しい科目に慣れるまではちょっと違和感があるのかもしれません。

(2)勉強の順番
また、不登法は「総論」から勉強がスタートしますが、
私は、この「総論」がどうも抽象的でなにが何やら???でした。
わからないまま強引に読み進めた感じで、勉強してもなんの成果も
実感できず、おまけに過去問などまったく解けない……(涙)。
 (ホントに私ってなんておバカなのかと泣きました)

「各論」で書式をイメージできるようになると少し
「わかる」って感じがつかめるのではないかと思います。
ですから、「総論」にあまり拘泥しないで、まずは
「各論」と「書式」から取りかかり、そのあとに
「総論」へと戻るのも、一つのやり方かもしれません。
 
(3)だからこそ司法書士の出番
司法書士のお仕事として「登記」の業務は欠かせませんよね。
「登記」はこんなに難しいからこそ「ひとさま」が
お金を払ってまでお願いしようと考えてくださるのだと
考える事もできます。
そんな専門的な業務だからこそ、逆にだれでもすぐにできる
ようなものではなく「難しくて当然」なのかも。と
思うと、少し気持ちが楽になれるかもしれません。
諦めないで、頑張ろうって思えるかもしれません。


他のみなさまも、乗り越えてこられた道かと思います。
皆様からのよいアドバイスを教えていただけると嬉しいですね。


スキマスイッチヒッターさん、
私も、今「不登法」復習中です。
一緒にがんばりましょう。











  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト