サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: りんさん
2010/02/28 10:42:11
icon
私も質問良いですか?
民法(上)P106権限外の行為の表権代理(2)要件①(ア)基本代理権は法定代理権でもよいか代理人選任につき本人の意志がかいざいしない法定代理権は110
民法(上)P106 権限外の行為の表権代理(2)要件 ①(ア)基本代理権は法定代理権でもよいか
代理人選任につき本人の意志がかいざいしない法定代理権は110条にいう基本代理権に含まれないとも考えられますが、通説’判例とも取引の安全を重視し、本条の適用があるとしています。
何度読んでも、わかりません。取引の安全性を重視する事により、土地などの契約は成立するということですか?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: マーくんさん
2010/02/28 18:52:25
icon
久しぶり
試験まであと120日余りになりますね〓計画では過去問を8割を理解&暗記を目指す予定が5割ぐらいです。会社法と学説問題に苦労している情けない状況ですしか
試験まであと120日余りになりますね〓
計画では過去問を8割を 理解&暗記を目指す予定が5割ぐらいです。
会社法と学説問題に苦労している情けない状況です
しかし!頑張って4月までに9割を目指す予定〓
私は緊張を楽しめる自信があるので、予備校の模擬試験は直前だけを楽しんでみる予定です。
皆さんのアドバイス&
経験談など良かったら、よろしくお願いします<(_ _)>-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: kiranaさん
2010/02/28 16:11:32
icon
はじめまして。
皆様、はじめまして。。。今日、教材一式が届きました。法律の学習が初めてですので、法律用語や漢字の読み方などから苦戦しそうです。^^;これからがんばりた
皆様、はじめまして。。。
今日、教材一式が届きました。
法律の学習が初めてですので、法律用語や漢字の読み方などから苦戦しそうです。^^;
これからがんばりたいと思いますので、
皆様どうぞよろしくお願いします。 -
from: 理穂さん
2010/02/26 21:47:38
icon
う〜ん・・・わからない;;
みなさんお疲れ様です。ちょっと解釈に困っているところがあって悩んでます。テキスト1の27ページ4行目の『成年被後見人が行為能力者となった後に、自己が行
みなさんお疲れ様です。
ちょっと解釈に困っているところがあって悩んでます。
テキスト1の27ページ4行目の
『成年被後見人が行為能力者となった後に、自己が行った行為を
追認する場合には、自己の行為の「了知」が必要』 とありますが、
よくわかりません(・・;)
えっと、例えば、重度の精神障害者のような人が行為能力者(法律行為を単独で有効に行える人のことですよね?)つまり状態が少し回復した後に、過去に自分がした法律行為を「私は重度の精神障害者だったので、この契約を取り消してください」と相手に言えば、取り消せる
ということですか???
どなたか教えてもらえると助かります。
すみませんこんな質問で・・・
よろしくお願いします。。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 理穂さん
2010/02/27 21:25:21
icon
「Re:Re:う〜ん・・・わからない;;」おっちゃんさん、はじめまして。>成年被後見人の場合は精神障害のその重度さを考慮し,復権(行為能力者となった)
-
-
from: リヒトさん
2010/02/24 20:50:11
icon
-
from: 理穂さん
2010/02/23 15:35:07
icon
はじめまして。。
はじめまして。今月から司法書士の勉強をはじめました。早くも民法からつまづきかけてます・・・みなさんの意見を参考にがんばりたいと思います。よろしくお願い
はじめまして。
今月から司法書士の勉強をはじめました。
早くも民法からつまづきかけてます・・・
みなさんの意見を参考にがんばりたいと思います。
よろしくお願いします!! -
from: スキマスイッチヒッターさん
2010/02/19 20:44:54
icon
書式集
お疲れ様ですみなさん頑張ってますか?自分は不動産登記法と並行して書式集をやってます登記申請書を書き写しながら解説を読むやり方ですが、「原因」から「添付
お疲れ様です
みなさん頑張ってますか?
自分は不動産登記法と並行して書式集をやってます
登記申請書を書き写しながら解説を読むやり方ですが、
「原因」から「添付書類」の間に書く項目がケースによって
コロコロ変わるのに戸惑ってます
何かしらの法則と言うか、コツと言うか、そんなのありませんかね?
やっぱ、一個一個覚えるしかないんでショーか?from: スキマスイッチヒッターさん
2010/02/22 21:41:22
icon
「Re:Re:Re:書式集」凛太郎さん、yukiさん、IMさん、アドバイスありがとうございます!!まず、送られてきてるDVDを見た方が良いのか・・・!
from: IMさん
2010/02/21 09:52:19
icon
「Re:Re:書式集」原則は権利者と義務者の共同申請で、義務者の申請意思を確認するために、登記済証又は登記識別情報を添付します、これは義務者しか持って
-
from: chamさん
2010/02/22 04:40:21
icon
はじめまして
まだ勉強始めたばかりですが添削課題一回目提出目指して頑張ります。先輩方の書いてる意味がまだ良く分からないですけど早く分かるようになりたいです。あとユー
まだ 勉強始めた ばかりですが 添削課題一回目提出目指して 頑張ります。
先輩方の 書いてる意味がまだ 良く分からないですけど 早く分かるように なりたいです。
あと ユーキャンの講座受けるのは 初めてなので 色々アドバイス頂けたら うれしいです。
よろしく お願いします。 -
from: mayuさん
2010/02/21 23:59:04
icon
はじめまして。
はじめまして。mayuと申します。この度、司法書士合格指導講座を受講することにしました。教材が届いたばかりで、あまりのテキスト、問題集の多さに驚いてい
はじめまして。
mayuと申します。
この度、司法書士合格指導講座を受講することにしました。
教材が届いたばかりで、あまりのテキスト、問題集の多さに驚いている状態ですが、これから、コツコツと勉強していきたいと思います。
こんな私ですが、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m -
from: 凛太郎さん
2010/02/21 15:35:41
icon
10回目課題提出(・・;
スタミナ切れして、根気も失せ、不合格を確信しつつ出しました(*_*)期限までに合格できるように、しぶとくしがみつくつもりです(^^ゞ皆さん、きちんと細
スタミナ切れして、根気も失せ、不合格を確信しつつ出しました(*_*)
期限までに合格できるように、しぶとくしがみつくつもりです(^^ゞ
皆さん、きちんと細かいところまで学習なさっていて、頭が下がります(__)
私はまだ、一つのところに食い下がってしまうと、全体的にもっと混乱しそうで怖いです(・・;)
そろそろ、一字一句、語尾などを丁寧に覚えられるようになりたいのですが・・・
まだまだ試行錯誤が続きそうです(・・;)
from: yshinさん
2010/02/28 15:14:45
icon
「Re:私も質問良いですか?」>民法(上)P106権限外の行為の表権代理(2)要件①(ア)基本代理権は法定代理権でもよいか>代理人選任につき本人の意志