新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

〜陽だまりの処方箋〜

〜陽だまりの処方箋〜>掲示板

公開 メンバー数:21人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: しゅわっちさん

    2010年01月05日 12時39分30秒

    icon

    お年玉だよ正月は

    正月に御節を食べないご家庭が増えているそうですが、「御節は嫌いだ〜」と仰る方、
    せめてお雑煮は食べましたか?
    風習は大切ですよ?(因みに私は昆布締めが苦手です)

    年越しのカウントダウンに上がる花火を見たいが為に、帰省した実家の車を借り、
    高速2時間車を走らせたものの、「強風で夕方4時には花火の中止が決まってたんですよ」
    と会場の係員に言われ。
    深夜営業の珈琲ショップで年を越したしゅわっちです。(T▽T)
    気落ちし過ぎて、未明の月食も見そびれてしまいました。。。

    正月の子供のイベントと言ったら「お年玉」ではないかと思うのですが、
    皆さんは、渡す金額の基準ってどう決めてらっしゃいますか?

    私は、幼稚園まではお菓子や500円玉、小学校1年=1,000- 2年=2,000-……としていたのですが、
    同僚に訊いたところ「いくらお年玉とはいえ、本当に玉をあげた事はないよ。せめて1,000-からでしょ〜」
    と言われ Σ( ̄□ ̄; となりました。

    子供の頃、自分がいくら貰ったか忘れている上、貰う予定もない身の上ではその判断も出来ず、
    稼ぎが少ないとはいえ扶養者がいない身で「ケチ」と思われるのもな〜と考えると。。。

    親に聞いたら「それでいんちゃう?返って来るものでもないし、気持ちの問題やねんから」
    と言われましたが。。。気持ちの問題だから、問題なんですよね。

    結局、4歳の姪っ子には500円玉のお年玉と本人好物のキャンディ詰め合わせをあげたのですが。。。

    ま、喜んだから、いっか。と思いつつ、所得の差ってこんな所でリアルに出るんだな〜とも思いつつ、
    親族が少なくて良かった〜と胸を撫で下ろした元旦でした。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件