新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

〜陽だまりの処方箋〜

〜陽だまりの処方箋〜>掲示板

公開 メンバー数:21人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: しゅわっちさん

    2010年02月09日 09時23分03秒

    icon

    勉強法

    最近、紙で手を切ったりしましたか? お疲れ様です。

    書類整理する度に、何故か手の甲側を紙で切っているしゅわっちです。
    切り傷は気付くと痛いって言いますが、
    紙で切ると、気付いた時、
    気付かなかったのが有り得ない・自分の痛覚に疑問を抱いてしまうほどに
    スッッゴク痛い!!と感じるのは私だけでしょうか。


    違う地区のユーキャンのガイダンスに参加された方から
    「テキストをノートにまとめるより、何度も繰り返し読む方がいいらしいですよ」
    と教えて頂きました。

    ワタクシ、今までテキストをひたすらノートにまとめて書いてましたが……

    テキストの未読冊数は後半分。
    今からひたすら繰り返し読む……方がいいのか?
    通信講座体験談や、ユーキャンキャンの「勉強法」なんかも参考にしてはいるものの。。。

    小学校から大学まで勉強してきたのに、やっぱり今だに自分に合った勉強法が分かりません(T▽T)

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: アヴィさん

2010年02月09日 09時54分26秒

icon

「Re:勉強法」

> 気付かなかったのが有り得ない・自分の痛覚に疑問を抱いてしまうほどに
> スッッゴク痛い!!と感じるのは私だけでしょうか。

いやぁ、紙で切ると、刃物で切るよりは絶対に痛いです。
包丁とは切れ方が違う気がしますね。
特に冬は皮膚が乾燥していて切れやすい。
ハンドクリームをまめに塗ると少し違うかもしれませんね。


勉強法、

短い範囲のテキストを読んで同じ場所の問題をやる形式が良さそうですよね。

近頃、脳が云々というテレビ番組が多いですけど、
そこで言われるのは、見て、書いて、口に出して読む、というのがより定着しやすいという解説がされていますね。

私はひたすら読むとすぐに眠くなるので、要点を読んでからすぐに問題をやる形=書いて覚える形式が自分には合っていると思います。

あと、夕べテレビで言ってたのは、記憶した後に適度な睡眠をとったほうが、覚えたことが寝ている間に整理されて定着しやすいとも・・・

今年の秋、ある試験に挑戦するので、ボツボツ実践してみるつもりです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト