新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

〜陽だまりの処方箋〜

〜陽だまりの処方箋〜>掲示板

公開 メンバー数:21人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: しゅわっちさん

    2010年04月22日 10時29分53秒

    icon

    ムッとさせた一言〜食事編〜

    「夏」だったり「冬」に戻ったり、「春」が行方不明の気象状況、
    色々と大丈夫ですか?お疲れ様です。

    薄手のシャツで颯爽と歩きながら心ときめかせたいしゅわっちです。
    春なのに、イマイチときめかないのはお天気のせいもある気が…
    あ、決して欲求不満ではありません!……多分。

    今朝のTVで、「妻をムッとさせた一言」という新聞ネタを
    取り上げていたので、何気に見てたのですが。

    堂々の第一位が「おかずが少ない」 二位が、食べて無言、
    他にも味付けに文句を言ったり、母親の味と比べたり。

    そりゃあ、ムッとされますわな〜

    そんなあなたの家庭は円満ですか?の質問に、イエスは4割弱。
    そうでしょうとも。

    とはいえ、人間の3大欲求の一つである「食」
    当然疎かにはできませんから、
    つい口をついてしまう気持ちもわかりますよね。

    つまりは、やっぱり「言い方」で。

    まずは言い方の前に、物事の基本として。
    食べる時、ちゃんと作ってもらったことに感謝しましょう。
    夫婦は対等。恋人・親子も、対等。
    例え相手が母親だろうが専業主婦(夫)だろうが、
    決して作ってもらって当たり前な行為ではないんですよ〜。
    手を合わせて「いただきます」って言ってますか?

    自分だって、仕事で「ありがとう」と言われたら嬉しいですよね?
    逆に「こっちは客だぞ。金払ってるんだから、やれ」って
    態度だったら、内心腹がたちますよね?

    (先日も偉そうに言っちゃってて恐縮ですが、それは棚に上げておいて)
    自分の口に合わなかったり、オカズを増やして欲しい的な
    ワガママな部分は、「お願い」すべきであって、
    間違っても上から目線は止めましょう。

    まあ、このネタ読んで下さってる方々には「釈迦に説法」
    だと思いますが。
    周りに該当する人がいたら(父親や友人・恋人等)優しく諌めてみては。

    あ、あと、いくら「お願い」とはいえ、細か過ぎる注文は避けましょう。
    「だったらお前が作れ」と、やはり相手にムッとされてしまいます。
    というか、私が言われてムッとして言い返した言葉です、ハハハ

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件