サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: しゅわっちさん
2010/06/14 11:21:20
icon
真昼のシリウス
紫陽花の種類って知ってますか? お疲れ様です。
実家の庭の紫陽花。なかなか外側しか花が開かないな〜と思ってたら
それで満開状態の「ガクアジサイ」という種類だったと初めて知った
しゅわっちです。
「今更何言ってるの」と母親に言われました。だって庭に興味ないしさ…
天気が良ければ真昼の星を望遠鏡で見せてくれるという天文館に、
片道3時間半かけて行ってきました。
幸い、梅雨入り前の滑り込みセーフでお天気は快晴♪
そして暑さも絶好調!
外に出ただけで、汗っかきの私には、額から大粒の水分が…
天文館には、自分達以外には、二組の家族連れだけでしたが、
二部屋の展示室と上の望遠鏡の部屋しかない、こぢんまりとした
建物では十分って感じがしました。
学芸員さんにお願いして、望遠鏡の部屋へ行き。
昼間に望遠鏡なんか覗いたら、目がドえらい事になるんではΣ( ̄□ ̄;
と思ったんですが、太陽を直接見る訳じゃない事にすぐ気付き。
直径95センチのドデカイ望遠鏡で、まずは金星を覗いて。。。
テンションUP!!
金星って、太陽と地球の間にあるから、月みたいに満ち欠けするんですよ
ご存じでした?
「お〜っ!」と感嘆したら、学芸員さんが
「せっかくですし、シリウスもご覧になりますか?
ダイヤモンドみたいな輝きですよ」
と言って、照準を合わせてくれました。
あ、昼間に望遠鏡を覗いた事ありますか?
覗いた感じは、顕微鏡を覗いた時に似てる気が。
反射鏡の光で、覗いた○の中は白というか透明というか何というか。
分かってくれますでしょうかね?
んで、ドキドキしながら覗き込むと。。。
本当に、自分から輝きを放つダイヤモンド!!!
キラキラ瞬く光の粒があるんですよ。
夜に見るより、輝きがクリアに見えたのが意外です。
いやいや、機会があれば是非ゼヒ見てみて頂きたい。
星に興味がない人でも、ちょっと感動しちゃうと思いますよ。
有名な「見えないけれども あるんだよ」という一節。
肉眼では見えないだけで、昼間でも、本当に見事に輝いてる。
他の光に邪魔されようがされまいが関係なく。ただ、そこで。
ロマンっす
オチとしては、望遠鏡が欲しくなって、会社の上司に聞いてみたら
「そこそこ良いのが欲しいならnetで探しても初期投資に50万は要るね〜」
と。あっしの小遣い、月-。。。...
……目に見える現実から始めますです、ハイ。
コメント: 全0件