新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

〜陽だまりの処方箋〜

〜陽だまりの処方箋〜>掲示板

公開 メンバー数:21人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: しゅわっちさん

    2011年01月07日 12時52分47秒

    icon

    開いてるの?潰れてるの?どっちなの?

    日本の風習、大事にしてますか? お疲れ様です。

    七草粥は苦手なしゅわっちです。
    1月7日に七草粥を食べれば、一年無病息災と言われていますが、
    食べる時点で既に風邪引いてる身としては、何ともかんとも。


    引っ越した先の地元駅前から一本外れた路地に、こぢんまりとした定食屋が
    あります。

    家から駅までの通い路なので毎日前を通るのですが、一個人的に
    「こんな店、誰が入るんだ?」と、とおっても失礼な事を思ってしまう様な
    店構えなんです。

    よく言えば「年期が入っていて味がある佇まい」
    悪く言えば「ボロッちい」店構え。

    所々破けた赤提灯がぶら下がってるけど、営業中でも電気は点いていない。
    店の前に看板は出てるけど、これまた電気は入っていない。

    やってるかやってないかは、店内から漏れる明かりと、入り口の磨りガラスの
    引き戸横に掛かっている「営業中」のプラスチックの札で判断。

    昔はちゃんと名前が書かれていたんだろうなとおぼしき、夜は文字跡さえ
    見えない装飾テント(店名が書かれたビニールの庇)も所々破けたままで、
    正直、朝通る時に見ると「とっくの昔に潰れてます」っちゅー空気を
    醸し出していると言っても(失礼ながら)過言ではないでしょう。

    そんな外観なので、私はまだ一度も入った事はない上、こんな店に入るのは、
    どんな物好きだ?と思っていたんですが。。。

    昨日、いつものように残業を終えた帰り道。
    目の前を歩いていた、ダウンに身を包んだ若い女の子が、その店の前で
    引き戸を開けて中に入っていったんです。

    Σ(゜□゜; !!

    ……いやもう、メッチャびっくりしましたよ、本当、思わず立ち止まっちゃう位。

    パッと見、イマドキの大学生風な女の子が、何でこんな店に入る?!
    せめて中年サラリーマンとか、土方で働いてそうなオッサンとか、譲っても
    貧乏男子学生やろ?!
    もしかして、ここの店主の娘とか…?いや、でも「いらっしゃい!」って
    声がしたしな。。。

    。。。そんな店構えでも、この不景気で潰れてない事からして、
    地元では旨い事で有名。。。とか?

    頭の中で色々妄想しながら帰りました。

    人もそうですが、店も、見た目で判断しちゃいけないんだろうなぁ、
    スンマセン、定食屋のおっちゃん(「いらっしゃい」の声から判断)

    とまあ、心の中で謝罪しましたが、今の所、やっぱりその店に入る勇気は
    持てません。

    中身が大切とはいえ、最低限の見た目は、やっぱ大切だと思っちゃうので。。。

    あなたなら、機会があれば入りますか?

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    kuma

コメント: 全2件

from: しゅわっちさん

2011年01月07日 17時27分28秒

icon

「Re:Re:開いてるの?潰れてるの?どっちなの?」
> でも、沢山の常連さんに支えられてこられて今年で35年になります^^

飲食店などは、入れ替わりが激しいと聞きますが、そんな中で35年とは、
本当に美味しくて通いやすい暖かな空気のお店なのでしょうね。
うどん屋さんか。。。関西風なら、ゼヒ食べてみたいですねぇ


> 美味しいお店ほど店の中も案外汚かったりしてる所が多い
> 案外古びたお店に「穴場」多いのは確かだとおもいます。

確かに!
くすのきさんの仰るとおり、食わず嫌い(と言っていいのか?)は良くない
ですよね。

実はワタクシ、関西に本店があるスイーツの店は、原則、どこも本店で購入
(&イートイン)するように心掛けておりますが、ケーキ屋はともかく
(ケーキ屋は洋風の可愛らしい・若しくはオシャレな店が主)、
和菓子屋に関しては、「これ、ただの古民家ちゃうんか?」っちゅー
店が割とあります。

それは「老舗っぽいなあ」と好ましく思えるのですが、一方、飲食店に関しては、
「外も中も味もNG」で過去に何度も失敗しており、
正直臆病になっているのも事実でして。

しかも、看板もテントも提灯も汚れてボロボロってのは
(ぶっちゃけ、テントなんて半分以上破れて骨が丸見えなんですけど)、
さすがに抵抗が。。。

単にズボラな店主が惰性でやってる店なのか、
それとも、外観を気にするより味に心血を注ぐ店主がやっている店なのか
私には判断できないです。。。

でも、くすのきさんのアドバイスもありますし、結果がどちらにせよ、
ネタにはなりますし、機会があれば入ってみようかなぁ。。。

。。。基本、1人でご飯食べないので、ナカナカ機会は訪れなさそうですが。。。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

kuma

from: くすのきさん

2011年01月07日 14時34分16秒

icon

「Re:開いてるの?潰れてるの?どっちなの?」
本年よりお仲間入りさせていただきましたくすのきと申します
はじめてのコメントお許しくださいm( )m


>よく言えば「年期が入っていて味がある佇まい」
悪く言えば「ボロッちい」店構え。


うちもうどん屋さんを営んでおりますが、
20年前に改装して以来なので、かなり年期が入った佇まいになってしまい^^;
はっきりいって、ボロっちぃ店構えであります。
でも、沢山の常連さんに支えられてこられて今年で35年になります^^

B級グルメとかって言葉が流行りましたが、
美味しいお店ほど店の中も案外汚かったりしてる所が多いのは、
とんねるずの「汚ナシュラン」っていうのを見て驚いたことがありますが^0^;
あそこまでいかなくても、
案外古びたお店に「穴場」多いのは確かだとおもいます。
ぜひ一度、勇気を出してそのお店に飛び込んでみてはいかがでしょうか・・。
ひょっとしたら、外見とは裏腹に、中はものすごく小奇麗だったりして
定食も、ボリュームタップリで美味しいかもです(笑)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト