サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
      from: どっと虎夢さん 2010/10/29 15:59:27 
- 
      from: 虎人さん 2010/10/28 19:19:04 
- 
      from: どっと虎夢さん 2010/10/28 18:55:33 
- 
      from: どっと虎夢さん 2010/10/27 08:30:13 icon 今日の阪神ピックアップニュース◆岩田実戦登板 
 フェニックス・リーグ最終戦・巨人戦に先発した岩田は、3回、7安打、4失点と奮わなかったが、投げられる喜びを噛みしめていた。
 ◆桜井右肘手術
 本人を苦しめていた右肘痛の手術を、球団側の要望もあり、今月中にも手術するそうだ。- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: noriさん 2010/10/26 20:26:45 icon 「Re:嗚呼 金本よ!」 
 オリスタで虎夢さんと一緒にタイガースのアップを観た時に、
 金本のキャッチボールを見た瞬間に同時に
 「終わってるよなぁ。。。」とつぶやいたのを思い出しました。
 さらに試合中もレフト前ヒットで躊躇することなく本塁に突っ込むランナーと、
 金本のゆる〜い返球をみてがっかりしたものでした。
 金属バットの弊害は高校生の雑なバッティングが全てを物語っています。
 もっといえば少年野球の指導者も勝利優先の指導のため、
 勝つための練習に終始しているような気がします。
 今の子供は木製バットなんてノックバット以外では見たこともないでしょう。
 金属では強く振り抜ければヒットになる確率が高く、
 代表的なのは池田高校ですよね。
 蔦監督は甲子園に出る最短距離を知っている監督さんでした。
 池田出身でプロで大成した打者はいないのも納得です。
 韓国やアメリカでも高校生レベルから木製バットを使用しているはずです。
 競技力アップに本腰を入れてきたのでしょう。
 甲子園で下位打者がまぐれのホームランを打って喜んでいるのを見ると、
 10年後のWBCが心配になります。icon - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: どっと虎夢さん 2010/10/26 12:14:11 icon 嗚呼 金本よ!シーズン終了2日後。 
 激戦をギリギリ乗り越えた金本の右肩は、時を選ばず金切り声で悲鳴をあげていた。
 「肩がうずいて眠れんのよ」
 歯磨きがまともに出来ない。
 髪を洗うのも左手が主。
 ビールジョッキは脇を締めて口元まで運ぶ。
 時には、箸を持つのも左手の介助が必要になる。
 8月17日。
 長野に向かう新幹線の中で、眠りについたがたびたび目を覚まし、「クーラー、寒くないか?」と顔をしかめた。
 24〜26度の冷気ですら、右肩を苦しめる凶器になっていた。
 デイリースポーツ
 トラ番記者の手記より。- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 1
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: どっと虎夢さん 2010/10/26 00:34:26 icon 「野球が変わると言えば…」 
 金属バットを使用してからの高校野球も変わりましたよね。
 強く振りさえすれば擦っただけでも飛距離は伸びる。
 そこにいち早く着目した当時の池田高校野球部監督だった蔦さんは、とにかくバッティング練習を多めに時間を取ってましたよね。
 しかし実際プロに上がってプロのピッチャーが投げるボールを打つのとでは大違いなわけで、正確にバットの芯でボールを捕らえなければ球は飛ばないという事に先ず気付かされ、戸惑い伸び悩むかそのまま消えて行く選手たちもいるわけで…。
 興味深い持論の持ち主も居ます。
 中日の和田選手。
 彼が言うには、真っ芯に球を当てても飛ばない。だから少しだけ芯をずらして当てるんだと。
 確かに、球に回転を加えて飛距離を伸ばすというのは理論的でもありますけどね。
 巨人・高橋由然り。
 彼も又、ボールの下半分を叩く天才ですね。icon - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: noriさん 2010/10/25 19:50:25 icon 「Re:今日の阪神ピックアップニュース」 
 お疲れ様です
 早くもストーブリーグの話題ですか。。。
 さみしい限りです
 関本は縦じまでレギュラーを奪い取る気概がほしい!
 空席が無いからよそへ行こう つーFAは賛同できません
 そんなに甘くはないですよね 世間は
 メイプル材のバットに火をつけたのは
 バリー・ボンズでしたよね
 一時はあまりの飛距離に材質に疑惑の目が向けられたそうです。
 確かに硬いのですが、折れた時に凶器と化するので
 一時は使用不可になるとのうわさもありましたよね。
 来年から使用される「飛ばないボール」で、
 野球が変わるのが楽しみです。icon - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: どっと虎夢さん 2010/10/25 12:15:06 icon 今日の阪神ピックアップニュース◆金本のFA流出も阻止! 
 オーナー厳命の下、「環境が整えばまだまだ活躍できる選手」と位置づけ球団側は残留交渉に臨む。
 ◆奄美の水害 下柳が人肌脱ぐ
 自主トレの定宿が奄美にある下柳は、知人の無事を確認出来たものの、何かしらの復興支援をするらしい。
 ◆マートン記念グッズ
 11月中にシリアルナンバー付き盾や、Tシャツやストラップなど、続々発売されるらしい。
 尚、シリアルナンバー付き盾のNo.9は本人に送られるとの事。- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 2
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: どっと虎夢さん 2010/10/24 17:17:43 icon 関本FA権取得関本がFA権を取得したことにより、他球団が補強獲得に乗り出すこと必至でしょう。 
 内野全般が出来るユーティリティと、勝負強いバッティングは当然阪神とて捨て難く、阪神側は関本の代理人と残留交渉をしたらしいですね。
 右の代打屋・高橋光が退団したからこそ尚更関本の存在は貴重ですよね。
 ただ本人は意思を明確にしてはいないらしいですが、14年間タテジマ一筋に来ただけに残留する気持ちを持ちながら、「野球人として完全燃焼したい」と、他球団でのレギュラー取りも考えの一つにあると、周囲には漏らしているらしいです。
 代打専門の扱いになることの方が多いですが、ここ一番でチャンスを拡大したり、逆転出来たりするのはやはり関本の他はないと思います。- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  

 
         
        

 
           
      
 
         
        
 
       
       
         
              