サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: noriさん
2010/09/27 20:11:12
icon
職人 まーとん
彼を初めて見たのは春先のオープン戦の中継でした。そうそう、解説某氏がダメだしした時です。真っ先に目についたのが彼が使うバットでした。オールド・ヒッコリ
彼を初めて見たのは春先のオープン戦の中継でした。
そうそう、解説某氏がダメだしした時です。
真っ先に目についたのが彼が使うバットでした。
オールド・ヒッコリーというアメブラで、
MJ時代から愛用しているんだなぁ。。。と思いましたが、
2軍選手でさえメーカーが用具を提供する日本に来ても、
自分の気に入った道具を使い続ける心意気よしと思いましたね。
あちらではたとえMJでも道具は自費で購入するそうですから。。。
品質については日本産の方が優秀で、
材質と囲い技術では本国を凌駕しています。
ヒットを量産する彼の愛用バットのヒッティングポイントは、
そこだけ黒い塗装が剥げて凹んでいるようにも見えるほど、
あちら製のバットは品質が悪いらしいです。
ピンポイントでボールを捉える技術は只者ではないと感じ、
日本製のバットを使えばもっと飛距離が伸びるのではと思いました。
自分の気に入った道具を使い続ける頑固さが、
頼もしく思えあと何本ヒットを上積するのか楽しみです。
from: どっと虎夢さん
2010/09/28 02:09:26
icon
「Re:職人 まーとん」
流石です!
着眼点が素人域を逸脱してます。
ならばオリスタでのこと。
マートンが一人、メモしながら外野の守備位置をスパイクのつま先で軽く蹴っていたのをご覧になっていたでしょうか?
ほんの僅かな仕草でしたが、ウチの家内にその事を解説し、家内は深くマートンに感心したものです。
フィールドがwet or dry
或いはhard or softなのかのチェックだと察しましたが、1日だけの地方興業とは云え、怠りない準備がバッティングにも表れているのだと思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
nori、