このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: 柚さん
2011/06/28 23:17:20
icon
方違神社(ほうちがいじんじゃ)
迷信か否かは別にして、方角に関わる吉凶は気になるところです。
大阪府堺市三国ヶ丘に お参りすることで八方が吉となる・・・という「方違神社」があります。
この「三国ヶ丘」古くは「三国山」という地は、「堺」の地名の起こりと同じように廃藩置県以前の大阪が河内・和泉・摂津の三国から成っており、その三国のちょうど境に位置することから方位のない聖地とされてきました。
方違神社の創建は平安時代よりずっと古く紀元前93年ともいわれており、方災除け祈願の神社として有名です。
仁徳陵から北に約1Km、神社境内に隣接する「反正天皇陵」です。
百舌鳥三陵の北陵(きたのみささぎ)といわれ三陵では最小、百舌鳥古墳群では7番目の前方後円墳です。
神社境内から撮しました。- 1
- 0
icon拍手者リスト
コメント: 全1件
from: 柚ёさん
2011/09/01 19:26:21
icon
「Re:方違神社(ほうちがいじんじゃ)」





早いものですね、今日から九月・・・。
そして今日は「防災の日」。
いきなり台風が接近しています。
一日雨が降ったり止んだり・・・、嵐の前の静けさのような一日でした。
堺市三国ヶ丘の「方違い神社・・・。
新築や転居の際の方角からくる災い・・「方災除け」の神社として信仰されています。
本殿の裏手にある御神木の大楠の木です。
今日は「朔」とあってか、大勢の方のお参りでした。
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト