サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
コメント: 全1618件
from: ゆきながさん
11時間前
icon
迫力の熊さんの絵ですね。色が付くと雰囲気がより伝わります。
親切に寄り添っていただき、ありがとうございます。( ;∀;)
絵の道具は片づけました。
今日は、久しぶりに映画を観に行きました。邦画です。面白かったです。(^^)/
from: ゆきながさん
2025/09/29 21:50:47
icon
シートン大友さんも、SANBAさんも、温かいお言葉、ありがとうございます😭
心にしみて、泣きそうになりました。
SANBAさんも今年は色々あったんですね。
心を平静に保つ事っていくつになっても難しいです。(T_T)
from: シートン大友さん
2025/09/29 18:11:52
icon
いえいえ、こちらこそ( ꈍᴗꈍ)
あらら、余程のことがおありになったんですね(TT)
そういうときに無理は禁物ですからね、ゆっくり始めて下さい(TT)✨️💦
ありがとうございます✨️
他にもオオカミやハイエナやチーターなど実物を初めて見た動物は結構居ました✨️
あぁいうので自作の物語を描くのがちょっとした目標だったりします(笑)
ですよね、構図とかも大胆なのが多いですし✨️
from: ゆきながさん
2025/09/29 10:57:50
icon
シートン大友さん、ありがとうございます。
一応申し込みましたが、まだ描く気になれません。
少々トラブル事があり、落ち込んでいます。
そういう時に絵は描けないんですよね・・・( ;∀;)
黒ヒョウを観た時のシートン大友少年が感動したのが、手にとるようにわかりました。
すっごく心に残ったんですよね。
それを知ったら、移動動物園の方も喜ぶのではないでしょうか。
シートン大友さんは、萌え系の絵が描きたいんですね。
日本独特のイラストですよね。どうしてあんな可愛い絵が描けるのでしょう。
いきいきした絵が多いですよね。(*^^*)
from: ゆきながさん
2025/09/29 10:44:11
icon
SANBAさん、こんにちは。
色鉛筆講座でも人物画を教えてたんですね。
水彩画講座にもありました。自画像のレッスンでした。
でもてんでダメで、提出が恥ずかしかったのを覚えています。
プレバトを観られましたか。いつも俳句の大胆な添削がすごいですね。
各人、個性的なテーマで詠まれてますよね。
週刊文春の川柳を読んだり、勉強されてらっしゃるなぁと思いました。(*^^*)
from: シートン大友さん
2025/09/28 18:04:18
icon
SANBAさんもプレバトご覧になったんですね(^^)
SANBAさんの作品にはSANBAさんの持ち味があると思いますよ( ꈍᴗꈍ)
出来ないことはせずに自分に出来ることに一点集中するというのもひとつの手だと思ってます(僕もそういうタイプなので)✨️
でもそういうのが刺激になって新しいアイディアが浮かぶってのもあるかもしれません(^^)
from: シートン大友さん
2025/09/28 18:01:06
icon
ゆきながさんありがとうございます✨️
はい、これまでに2度ほど来たことがありまして(^^)
動物好きになったのは物心付いた頃からそうだったのでその頃と丁度重なりますね( ꈍᴗꈍ)
黒ヒョウを見たときは、物語の世界だけで知っていた動物が今目の前に居ると感動したものです✨️
僕動物ばっかりで人間は本当にノってるときじゃないと描けないという弱点がありまして💦
僕の場合は萌え系が描けるようになりたいと思ってます(笑)✨️
ゆきながさん今回は小さめで挑戦されるんですね(^^)
小さくして描きやすくするって僕も使ってる手なので負担が減るかもしれませんね✨️
また素敵な作品が描き上がることを期待しております!!✨️✨️
from: SANBAさん
2025/09/26 22:24:33
icon
プレバトを見ました。
石のアート作品と俳句を見ました。
見事な作品でした。
俳句は私には出来ません。
短歌も絶対無理です。
週刊文春の川柳作品は課題に沿って詠んでいますが、レベルが非常に高く、投稿者がお馴染みです。
プロだと思います。
from: ゆきながさん
2025/09/26 10:33:54
icon
シートン大友さんのところには、移動動物園が来てたのですね。
そのあたりから動物が好きになられたんですか?
子供のときに黒ヒョウの模様をみて、ハッとしたのかもしれませんね!
え~、、、動物がこんなに描けるシートン大友さんでも人物画は苦手ですか?
たしかに難しいですよね!
リアルの描きすぎると怖いし、略して描くと漫画みたいな感じになるし・・・
from: ゆきながさん
2025/09/26 10:27:15
icon
城南区アート展の出品の申し込みをしました。これまで40号を出し続けていましたが、今回は30号で出します。少し小さめにして、人物画を描きやすくしようという作戦です。
自信ないのですが、いろいろやってみないと、経験が積まれないですもんね。
恥を覚悟でがんばります。(*^^*)
from: ゆきながさん
2025/09/26 10:23:53
icon
SANBAさん、ユーキャンの書道展に出品されるんですね。鈴木啓水先生のご指導が楽しみですね。
デジタルカメラを新調ですか。やっぱりデジカメも必要ですよね。
デジカメの写真ならWindows11のパソコンにも取り込みやすいです。
作品の投稿を楽しみにしています。
from: シートン大友さん
2025/09/25 12:56:10
icon
SANBAさんお気になさらなくて大丈夫ですよ(^^)💦
SANBAさんの書道復活ですね!✨️
カメラの性能が良くなる分きっと作品も魅力的に映ると思います、楽しみにしてます(≧▽≦)✨️
from: シートン大友さん
2025/09/25 12:54:21
icon
ゆきながさんありがとうございます✨️✨️
このニルガイは雄で、雄は見ての通りの灰色なんですけど雌は角がなくて茶色だったりします(^^)🐾
僕はこの事実結構小さい頃に知ったもので、地元に来た移動動物園の中に居た黒ヒョウを観察してて知りました(^^)🐆
今回は人物画にチャレンジ予定ですか✨️
人物画は僕も苦手なところだったりします💦
どの人物にされるのかが楽しみです(≧▽≦)
あの番組のコーナークオリティー高い作品がかなり出てきますよね🎨✨️
from: SANBAさん
2025/09/24 21:35:15
icon
プレバト展は、俳句だけだと思っていましたが絵画もあるのですね。
シートン大友さんが言われたことが正しいのですね。
失礼しました。
ゆきながさんは区のアート展に出品して人物画を描く予定なのですね。
私はユーキャンの新春書道展に出品予定で、鈴木啓水先生の指導を受けます。
長方形の枠が3つありその中に詩を書く作品です。
鈴木啓水先生は、昔の実用書道講座のテキストの監修をしていて、硬筆書写検定の審査をしています。
来月になればデジタルカメラを新しくすることができると思います。
総合書道展の作品を投稿できると思います。
from: SANBAさん
7時間前
icon
ゆきながさんは映画を見たのですね。
大画面の映画は迫力があって楽しいですね。
私が住んでいる所はド田舎なので映画館がありません。
純烈のコンサートに行きましたが、純烈が駅に着いたときに、どんどん山の中に入っていき、どこまで行くのかと不安になったそうです。
コンビニはあるのですか?と聞きました。
大きなお店はありませんがコンビニとドラッグストアーは沢山あります。
小さな市ですが、大学が2校あり、全国から学生が集まってきますが、遊ぶところがなく、学生さんにとっては健全な場所です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト