サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: たんこさん
2016/11/27 13:39:17
icon
すごく的を得てるご意見です!すごい!感心してしまいます。
ピアノを弾くときに、色んな人がいて、色んな弾き方があるけれど、私はこれでいく!私はこれでいいの!って思って弾くのが大切って聞いたことがあります。
言語の先生も、不安は子どもたちにも伝わるから。と言っていました。その通りだな~って思いました。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: もこなかさん
2016/11/26 20:51:32
-
from: たんこさん
2016/11/26 18:27:21
icon
行ってきました!
緊張したし疲れたし、もうぐったりです。
ご飯作りたくないです。
先生は、右手がメロディーじゃなくてもいいっておっしゃってました。
私個人の意見ですが、右手メロディーで、その音に勝つくらいの音量で声を出すのって難しくないですか?
私の勝手な思い込みかもしれません。すみません。
動画がアップされたら、二番目に弾いてるのが私なので、恥ずかしいですがよかったら見てみて下さい。
ちなみに言語は『にんじん、ごぼう、だいこん』にしました。
おばあさんがわかしてくれたお風呂に入る設定にしました。
頑張ったけど、筆記試験でだめだったらどうしよう…ですね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: もこなかさん
2016/11/26 08:16:05
-
from: たんこさん
2016/11/25 19:01:49
-
from: ジョディさん
2016/11/24 16:10:54
-
from: たんこさん
2016/11/22 21:23:23
-
from: もこなかさん
2016/11/22 05:45:30
-
from: もこなかさん
2016/11/22 05:41:27
-
from: もこなかさん
2016/11/22 05:38:46