きっかけ:センターコミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: きっかけ コミュニティスタッフさん
2023/08/25 11:19:45
icon
みんなのアイデア大募集!ゴミを出さない・ゴミを減らす工夫をシェアしよう
みなさん、こんにちは!「きっかけ」コミュニティスタッフのかけるです。2015年9月25日に国連サミットでSDGs「持続可能な開発目標」が採択されたこと
みなさん、こんにちは!「きっかけ」コミュニティスタッフのかけるです。
2015年9月25日に国連サミットでSDGs「持続可能な開発目標」が採択されたことから、9月末はSDGs週間となりました。
昨今では、一人一人ができるだけゴミを減らす工夫が求められていたり、そして実際に実践されている方も多かったり...みなさんの生活の中にもSDGsが根付いてきているかと思います。
最近では「4R」、「5R」といった言葉もあり、少しずつ定着してきましたが、みなさんはこの5つの「R」が何だかご存じですか?日々、意識する際のポイントとして、今回は、この「5R」を簡単にご紹介したいと思います!
――――――――――
■「5R」って?
・Reduce<リデュース>(ごみを減らす)
「必要なものを必要な量だけ購入する」「食品の買い過ぎ・作り過ぎ・食べ残しをなくす」「詰め替え製品を活用する」など。
・Reuse<リユース>(捨てずにくり返し使う)
「リサイクルショップやフリーマーケット、バザーなどを利用する」「リターナブル瓶を利用する」など。
・Recycle<リサイクル>(再生させて利用する)
「資源を正しく分別する」「スーパーの店頭回収など、さまざまなリサイクル活動に参加」「家庭用コンポストなどで生ごみを堆肥化する」など。
・Refuse<リフューズ>(不要なものを拒否してごみを減らす)
「マイバッグを持参する」「マイ容器を使う」「過剰包装は断る」など。
・Repair<リペア>(修理して使う)
「壊れたものは修理してできるだけ長く使う」など。
――――――――――
日常生活の中で知らずと実践していることもあるのではないでしょうか?
そこで今回は、みなさんが実践している「ゴミを出さない・ゴミを減らす工夫」を募集します!
みなさんが普段実践していること、ゴミを出さない・減らすための工夫をシェアしてくださいね。
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
みんなのアイデア大募集!ゴミを出さない・ゴミを減らす工夫をシェアしよう
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/8v9g
▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2fw1
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
たとえばこんな風に...
========
「買ってきた食材はすぐに小分けして冷凍しています。また、野菜の皮をきんぴらにしたり、少しずつ残ってしまった食材などはスープにしたり、それでも出てしまう生ゴミは家庭菜園の肥料にしたり...。日々フードロスを減らす工夫をしています!」
「脱プラのため、食品トレーではなく、袋入りで売っている肉や魚を買うようにしています!また、牛乳パックや、袋入りがなく、やむを得ず購入した食品トレーなどは、スーパーのリサイクルBOXに入れていますよ☆」
「子どものおもちゃや服は、友人や親戚から譲ってもらったり、逆に譲ったりしています。すぐ使えなくなるので、リユース、大事ですね!また、家庭農園で採れた果物や野菜を、食べきれないから...と近所の方からいただくこともあります。周りの人たちと交流を持つこともゴミの削減につながっているのかも^^」
「"フードバンク"というものを知り、何かを捨てる前に、必要な方に寄付として役立てられないか、気にして調べてみるようになりました。結構いろいろありますよね。先日、もう読まなくなった絵本を寄付しました!どこかで誰かの役に立っているといいな♪」
========
ほかの方からのコメントもぜひ読んでいただき、参考にしてみてくださいね☆
すぐに生活に取り入れられそうなアイデアが見つかるかも...!
「参考になります!」「やってみたい!」「こんな方法もおすすめですよ」などと思ったら、ぜひ返信コメントで情報交換をして、ゴミ削減の輪を広げていきましょう(^^)
\こんなプロジェクトも...!/
――――――――――
衣服の<リユース>でパラスポーツを応援するプロジェクト、「ふくのわプロジェクト」をご存じですか?
おうちで眠っている、もう着なくなった服が、世界中の誰かのお気に入りになるかも...!?
ぜひチェックしてみてくださいね^^
▽「ふくのわプロジェクト」
https://www.fukunowa.com/
――――――――――
それでは、みなさんの「ゴミを出さない・ゴミを減らす工夫」の投稿を楽しみにお待ちしています。
(「きっかけ」スタッフ かける)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 403
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 73
icon拍手者リスト
龍、 フレネミーなルキ、 ニラダンス、 ぴーたろう、 翼が欲しい虎、 躑躅、 たか、 @ad、 さいちゃんです、 Knkk、 てるてる、 いちりん、 みく、 バニラルル、 gumgum、 sarisari、 りん、 こまろ、 モンチッチ、 minnminn、 ミドリガメ、 みのりん、 みゅうこちん、 あおちゃん2、 こまちちゃん、 みか、 inako、 竜の落とし子、 もとみ、 teruteruwasi、 白クマ兄ちゃん、 よこーた、 ai、 りりる、 さく、 とんためこ、 なおぴぃ、 なおくん、 タラリラリンチャム、 akiakiakimi、 くりゆみ、 美味しい北日本、 野うさぎ、 ラベンダ-、 ひまわりママ、 ミック、 コロコロコロンボ、 sabakann、 sirotibi、 いちごの小春、 モルモット、 泉ちゃんの塩、 よまたけ、 こみちゃん、 さく、 ブルボンヌ、 ALLEN、 yasuter、 ルミ、 Peach Melon Cherry Fizz、 カンタダ、 めがっぺ、 トクちゃん、 はなさ、 まるこ、 トマトロ、 けいこまり、 フトンターレ、 草取り名人、 あゆ、 マツク、 みいちん、 ぼぼの母、
from: oyabunさん
2023/09/07 20:30:23
icon
■みんなのアイデア大募集!ゴミを出さない・ゴミを減らす工夫をシェアしよう:
食べ切れる食事購入です!
最適最高!!!
素晴らしい!!!
from: めがっぺさん
2023/09/07 17:03:21
icon
■みんなのアイデア大募集!ゴミを出さない・ゴミを減らす工夫をシェアしよう:
野菜の皮や葉っぱなど使えるところはしっかり使っています
from: きっかけ コミュニティスタッフさん
2023/09/07 12:55:29
icon
【まだまだコメント募集中!】みんなのアイデア大募集!ゴミを出さない・ゴミを減らす工夫をシェアしよう

みなさん、こんにちは!「きっかけ」コミュニティスタッフのかけるです。
<みんなのアイデア大募集!ゴミを出さない・ゴミを減らす工夫をシェアしよう>にたくさんのコメントを、ありがとうございます!
野菜の芯や皮まで使い切る料理、フードバンク、マイボトル、コンポスト...。
みなさんからいろいろな工夫やアイデアが寄せられていて、僕も興味津々です!
芯や皮を使った料理ってどんなの? おいしいのかな?
コンポスト肥料ってどのくらいできるのかな? ちゃんと使えるのかな?
フードバンクやリサイクルって、持っていくのは大変じゃないのかな?
マイボトルやマイ箸って、使ってみるとどうなのかな?
ぜひ、やってみた感想や、続けるために気を付けていること、実はちょっと悩んでいることなど、もっともっと詳しく教えてくださいね。
▽テーマの詳細はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/1ver
これまでにいただいたコメントから、一部をご紹介しましょう。
===========
from: コロコロコロンボさん
食品をできるだけ使い切るようにしています。野菜の芯や皮などは、冷蔵や冷凍で保管してまとめて圧力鍋を使ってスープや、カレー、シチューなどにして食べています。どうしても出てしまったものは...(続きはこちらから)
https://cs.beach.jp/scu/2ves
from: papajyamaさん
新聞、チラシ、段ボール、ボール紙などリサイクルしています。 フードバンクに年に数回食品など持ち込んで、我が家では食べない食品(香典のお返し等)を有効活用していただいています。
https://cs.beach.jp/scu/3vet
from: 山爺さん
「ふくのわプロジェクト」に寄付してます。衣替えの時に仕分けして、溜まったら「ふくのわプロジェクト」の「宅配キット」を購入して送ってます。大きな袋で驚くほど入ります。電話一本で宅配業者が取りに来るので便利です。
https://cs.beach.jp/scu/4veu
===========
必要なものしか買わない、食材はなるべく無駄なく使い切る、マイバッグやマイ箸、マイボトルなどを持参する、紙パックや食品トレイなどはスーパーのリサイクルに持って行く、詰め替え用を購入する、生ゴミは家庭菜園の肥料にする、自分で作成・修理できるものは買わない、不要な食材や服などは寄付する...などなど、みなさん、日頃からさまざまな工夫をされているようです^^
投稿がまだのみなさんも、ゴミを出さない・減らすために、普段実践している工夫や、その感想をぜひ聞かせてくださいね☆
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/8v9g
「私もやってみます!」「こんな方法もオススメ!」と思ったコメントへの返信・拍手などもお待ちしています!
みなさんで一緒に情報交換しながら、ゴミ削減の輪を広げていきましょう^^
それでは、引き続きみなさんからのコメントを楽しみにお待ちしています♪
(「きっかけ」スタッフ かける)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
翼が欲しい虎、 たか、 Peach Melon Cherry Fizz、 つばき、 美味しい北日本、 inako、 白クマ兄ちゃん、 sarisari、 モルモット、 りん、 いちごの小春、 akiakiakimi、 カンタダ、 くりゆみ、 yasuter、 ルミ、 めがっぺ、 まるこ、 マイロ、 こみちゃん、 りりる、 マツク、 こまろ、 フトンターレ、 teruteruwasi、 みいちん、