新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

おうち学習の“ワッ!”くらぶ

おうち学習の“ワッ!”くらぶ>掲示板

公開 公式サークル
\子育てのヒントが見つかる!/おうち学習の“ワッ!”くらぶ 子どもとの時間を充実させたい!もっとコミュニケーションを深めたい!学びも遊びも親子で楽しみたい!そんなママ・パパにおすすめのコミュニティです

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 新聞協会スタッフさん

2021/03/17 17:10:11

icon

春休み!新聞を使った知育ゲームで遊んでみませんか?

春らしくなってきましたね。日本新聞協会のある東京では、桜が咲き始めました。新学期前の春休み、子どもたちと出かけて、いろいろな経験をさせてあげたい!とこ




 春らしくなってきましたね。日本新聞協会のある東京では、桜が咲き始めました。
新学期前の春休み、子どもたちと出かけて、いろいろな経験をさせてあげたい!ところですが、コロナが気になる...という方、多いのではないでしょうか。

 家にいると子どものゲーム時間が増える...

 在宅勤務中は静かにしてほしくて、子どもの「テレビ見ていい?」にうなずいてしまう...
 お友達とも遊びにくいし、子どもたちにもストレスが...
 コレ、全て実話。私の周りのママたちの話題です。

 新聞協会では、ストレスが溜まりがちなおうち時間を「遊びながら学べる」時間に変えていただけたら、と思い、昨年、新聞知育ゲームを開発しました!



 友人の子どもたちにも協力してもらって遊んだところ、親が思いつかないおもしろ回答がいくつも...

 「宿題を忘れたときの言い訳を新聞の中から探す!」というお題では、国会答弁の記事から「報告を受けた覚えはない」や「そういう重大な話なら覚えているはず」といったコメントを発表する子も。言い訳感満載で大人は苦笑してしまいました。

「一語を"お母さん"に変えると面白くなる見出しを探して!」というテーマでは、「お母さん、来月訪米」「お母さん、辞退のわけは」など、お母さんにいったい何が...!?という発表が続出。

 「ママ、ホウベイってなに?」という質問も出たりして、子どもたちのボキャブラリーを増やす時間になりました。

 小学生より小さな子どもたちは「新聞紙を使って大きな音を鳴らしてみよう」「一番長く飛ぶ飛行機を作れるのは誰かな」など、アクションゲームにチャレンジ。

 「簡単じゃん」と言っていた小学3年生男子チームが一番熱中するなど、幅広い年齢の子どもたちが一緒に遊べるのもいいなと感じました。

 知育ゲームキットは無料でダウンロードできます!良かったらこの春休みご家族、お友達とチャレンジしてみてくださいね。

 https://np-labo.com/shinbun_wa/

よかったら、ぜひ、試してみてください!

 新聞が手元にない...というご家庭には、一定期間お好きな新聞を無料でお届けすることもできます。

 https://np-labo.com/subscription

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 62
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 39

from: かぴまるさん

2021/03/23 17:27:24

icon

楽しそうですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 8