新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

おうち学習の“ワッ!”くらぶ

おうち学習の“ワッ!”くらぶ>掲示板

公開 公式サークル
\子育てのヒントが見つかる!/おうち学習の“ワッ!”くらぶ 子どもとの時間を充実させたい!もっとコミュニケーションを深めたい!学びも遊びも親子で楽しみたい!そんなママ・パパにおすすめのコミュニティです

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: kottomanさん

    2021/03/21 11:55:49

    icon

    アドバイスしてください

    同居はしておりませんが、私には孫が3人いまして、4月からそれぞれ1年生、2年生、3年生になります。
    月に何日か泊りがけで遊びに来ます。そこで宿題を観る機会があり、出来るだけ協力したいと思います。今の教育内容は我々の時代とは比べ物にならないのは承知しています。
    どう接すればいいのか、どう教えてあげればいいのかをアドバイス頂ければと思っていますので、お願いいたします。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 6

    icon拍手者リスト

コメント: 全2件

from: ゲーマーママさん

2021/04/19 15:54:59

icon

子供が聞いてきたときだけ、相談に乗ってあげたらいかがでしょう。
一緒に考えてみようね。と言い、教えるのでなく伴走してあげる感じでアドバイスを。
もちろんご自身が正確に理解していることが前提です。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: aikouさん

2021/03/21 13:31:37

icon

kottomanさん

宿題をやる環境を作ってあげるだけで
勉強を教えようとしなくていいと思います。

教育の内容は進化しています。
私は、子供の算数の教科書を見て
私の時代に教わったやり方と違うことに
驚きました。
下手に教えると子供はこんがらがるだけです。

もし本気で教えようとされるのならば
kottomanさんが問題集などで先に学んで
現代の学習内容を正しく理解してから
教えることをオススメします。

ちなみに宿題をやる環境を作るには
「⚪時になったらやろうね」とか
「おやつ食べたらやろうね」とかの声かけや
テレビは消して静かな環境を作るなどの配慮を
してあげれば良いかと思います。

宿題の勉強を教えてあげることよりも
遊んでいても、宿題をやるために切り替えられる
習慣をつけてくれたほうがお孫さんたちの
ご両親にも喜ばれると思いますよ🎵

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6

icon拍手者リスト