
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
2022年05月11日 10時16分21秒
icon
新聞社にお願いしたい子どもの教育や学習への取り組みは?
みなさん、こんにちは!
「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」スタッフのミドリです。
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
新聞社にお願いしたい子どもの教育や学習への取り組みは?
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
突然ですが、みなさんは「新聞社」と聞くとどんなイメージを思い浮かべますか?
真っ先に思い浮かぶのは新聞の発行だと思いますが、実はそれだけではないんです^^
たとえば、子育てに関するイベントやスポーツ大会、音楽などの文化系のコンクールを開くなど、お子さんの学びを応援するさまざまな活動に取り組んでいます。
そこでみなさんに質問です!「新聞社の教育・学習コンテンツ」でどんなものがあったら参加してみたいですか?
こちらのアンケートで教えてください♪
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
Q 「新聞社が手がける教育や学習への取り組み」であったらうれしいものは?
次の中から最も当てはまるものをえらんでください
1)出前授業:
記者が学校を訪問。新聞社の仕事を紹介したり、新聞を使った学習を体験したり。
2)工場見学
新聞を印刷する機械、見たことありますか?
3)プログラミング大会:
小学校で必修となったプログラミング。学びの成果を披露する場があったらいいですよね。
4)SDGsを学べる教材:
SDGsを学ぶことは社会のいまを学ぶこと。ニュースのプロが作ると、どんな教材になるでしょう?
5)英語を学べる教材:
ニュースに出てくる言葉、英語では何て言う?大人も気になりますよね。
投票締切: 2022年5月27日(金)12時
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
先日まで実施していたテーマ<新聞社にお願いしたい子どもの教育や学習への取り組みは?>に、たくさんの投票とコメントをお寄せいただき、ありがとうございました!
投票は5月27日(金)12時をもって締め切らせていただきました。
それではさっそく、結果発表です!
☆☆☆*...*...*...*...*...*...*...*...☆☆☆
Q「新聞社が手がける教育や学習への取り組み」であったらうれしいものは?
☆☆☆*...*...*...*...*...*...*...*...☆☆☆
1番多かったのは・・・
1)出前授業(40%)
でした!
2位以下の投票結果は、下の画像でご確認ください。
※画像がご覧いただけない方は、こちらからどうぞ!
https://cs.beach.jp/scu/1nwi
実際に、記者の仕事や新聞について、生で話を聞くことができるというのは貴重な体験!と子供たちにとって良い機会になるのでは?という意見が多く寄せられました。また、次いで多かった「SDGsを学べる教材」についての関心も高く、実はきちんと理解していないので子供と一緒に学べる機会があれば体験してみたいといった声も寄せられていました^^
そして、みなさんが選んだ「あったらいいな」の取り組みなのですが・・・
実は、すでに新聞社がやっているんです!!!
例えば、「出前授業」。
実際に新聞記者が学校に出向いて、新聞の作り方や記者の仕事をレクチャーしています。豊富な知識や経験を積んだ記者の話は、子供たちにとって大変興味深いですよね。文章を読み解く力、文章を作る力なども学べますよ^^
「工場見学」では、新聞が印刷される過程を実際に見ることができます。
印刷する機械はとても大きく、迫力がありますよ。オンライン見学会を開催している新聞社もあるそうです。
みなさんも機会があれば参加してみてくださいね!
ほかにも、各地の新聞社がプログラミングの体験教室やロボットなどの出来栄えを競う「プログラミング大会」を開いています。SDGsや英語を学べる記事も新聞でたくさん目にしますよね(^^)
学びと一口に言っても、知識を身に付けるもの、想像力を育むもの、社会体験ができるものなどさまざまな取り組みがあります。コミュニティ上で体験できるものがないか、考えてみますね!
アンケートは終了しましたが、コメントは引き続き閲覧・ご投稿いただけます。よろしければ、今回のアンケート結果への感想や、ほかの方のコメントへの拍手や返信もお寄せくださいね!
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/7ngx
▼投稿方法の確認はこちら
https://cs.beach.jp/scu/3hlb
ほかの方のコメントを読んで、「わかるわかる」「参考になる!」なんて思ったときは、ぜひ返信コメントや拍手も送ってみてくださいね♪
それでは、たくさんの投稿お待ちしています(^^)/サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。- 119
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。- 68
icon拍手者リスト
麝香、 みるくちー、 かあか、 まっち、 いまいまみ、 はちゃ、 れんじ、 けいこまり、 ひろひろ、 yuuyuu、 fjfj、 y、 ru-、 みゆ、 ミック、 かんなきく、 しー、 ガブ大好き、 レトロ、 nanika、 御関記、 ふなきち、 トマトロ、 teruteruwasi、 @ad、 sarisari、 かぴまる、 manemane、 やよ、 kdrsbe6-1、 マーク、 akiakiakimi、 ぽんぽ、 まな、 ひと、 美味しい北日本、 mint、 カモミール、 みか、 まるこ、 苺の花、 sirotibi、 チアスマイル、 リエ、 mika、 バニラルル、 ひまわりママ、 koko、 翼が欲しい虎、 よこーた、 プリモのママ、 りん、 niyan、 ツルツルツル、 モルモット、 ばなな、 myu、 くりゆみ、 ai、 いちごの小春、 ショコラ、 りか、 アイス太郎、 こみちゃん、 草取り名人、 sana、 あや、 ベロベロベロ、
コメント: 全119件
from:ひかる6さん
2022年06月18日 05時30分51秒
icon
自由研究講座が欲しいですね
from:こあら4さん
2022年06月16日 08時27分10秒
icon
SDGSを充実させてほしい
from:麝香さん
2022年06月15日 09時23分28秒
icon
まずは子供が興味を示すような取り組みに期待します。
from:夜空さん
2022年06月07日 12時46分46秒
icon
子どもの好奇心をくすぐるニュースや、その子ども向け解説
ニュースを読んで、子どもたちに議論させるような場づくりをしてほしいです。
夏の自由研究などに役立つアイデアの出前授業があると嬉しいです。
from:いちごの小春さん
2022年06月01日 18時13分29秒
icon
from:Kazuoさん
2022年06月01日 14時07分35秒
icon
さい
工場見学
近いところがあれば、是非参加したいと思っている…!!
from:レンスキさん
2022年05月31日 10時57分02秒
icon
文章の書き方講座
from:まっちさん
2022年05月31日 10時32分24秒
icon
工場見学
新聞作りを自分の目で見る事が出来たら新聞に興味を持ってくれそう。
from:うなぎいぬさん
2022年05月31日 08時10分47秒
icon
SDGsを学べる教材を希望します。
環境などの自分以外の事に着目して欲しいです
from:しおこはさん
2022年05月31日 05時26分55秒
icon
工場見学、親子で大好きなので嬉しいです!
あとは、皆と学ぶことできっとより考える性教育・プラべートゾーンのお話、LGBTや
環境問題などもあったらいいなぁと思います。
from:いまいまみさん
2022年05月31日 04時49分05秒
icon
SDGsを学べる教材を希望します。
これからの子どもたちは、環境を守ること、愛することを、しっかり学んでほしい。
from:おりさん
2022年05月31日 03時04分20秒
icon
英語のコンテンツがあれば嬉しい
from:ぐぅさん
2022年05月31日 03時02分01秒
icon
LGBT教育を充実させてほしい!
from:はちゃさん
2022年05月30日 23時33分49秒
icon
工場見学、裏側見れるのが面白くて大好きなので是非参加させていただきたいです☺️
あと、子供ってシール好きなので少しシール付いていると楽しく読めそうだなと思いました☺️
from:ギブさん
2022年05月30日 22時32分15秒
icon
工場見学
見たい。
from:あじさいさん
2022年05月30日 20時19分03秒
icon
出前授業
活字に触れる大切さを教えて欲しい
from:ytaさん
2022年05月30日 19時42分18秒
icon
SDGsを学べる教材。
勉強だけでなく、環境のことも考えられる子供であってほしい。
from:れんじさん
2022年05月30日 19時32分26秒
icon
読んでみたいなという紙面をお願いしたいです。
子どもたちの世代にささる言葉で、最適な文量を。
勿論、子ども向けの一部です。
from:teruteruwasiさん
2022年06月24日 18時27分26秒
icon
工場見学してみたい
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
koko、 teruteruwasi、