おうち学習の“ワッ!”くらぶ>掲示板

オーナーからの最新トピック
新聞協会スタッフからの最新トピック
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 「おうち学習の“ワッ!”くらぶ」スタッフさん
2025/04/17 11:02:07
icon
いつ、どこで、どう読む?新聞の楽しみ方について語ろう♪(スタンプラリー対象)
みなさん、こんにちは!
「おうち学習の“ワッ!”くらぶ」スタッフのミドリです。
毎日ニュースをお届けしている新聞。みなさんは、いつ、どこで、どんなふうに新聞を読んでいますか?
朝の静かな時間、通勤電車の中、子どもが学校に行った後のほっと一息つく時間、夜のリラックスタイム……どんな時間に、どんな場所で、どんなふうに読んでいるのか、本当にさまざまですよね^^
最近はスマホやタブレットで読む人も増えていて、新聞の読み方・習慣は大きく変わりつつあります。
そこで今回は、みなさんの「新聞の楽しみ方」について伺います!
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
いつ、どこで、どう読む?新聞の楽しみ方について語ろう♪
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
みなさんが普段、いつ、どこで、どんな風に新聞を読んでいるかをぜひ教えてください!
新聞を読むときのルーティーン、私だけの「新聞の楽しみ方」や、新聞を読んでいる時の気持ちなど、くわしく聞かせてもらえると嬉しいです☆
例えば、こんな感じ!
-----
■いつ、どこで、どんなふうに新聞を読んでいますか?
子どもたちが学校に行った後、コーヒーを飲みながら新聞を読んでいます。最近は、新聞連載の小説が1番の楽しみで、ストーリーの続きが気になって仕方がありません…!(笑)
■新聞を読むひとときは、あなたにとってどんな価値がありますか?
家事に追われる毎日ですが、この15分ほどの「新聞タイム」がちょうどいいリラックス習慣になっています^^
---
■いつ、どこで、どんなふうに新聞を読んでいますか?
通勤中にアプリでニュースをチェックするのが日課です。昔は通勤電車の中で新聞を読んでいるサラリーマンの光景をよく見かけましたよね!
■新聞を読むひとときは、あなたにとってどんな価値がありますか?
あえての“新聞”は、SNSやYouTubeでは流れてこない意外な情報に出会えるのでおもしろいです。仕事のヒントになることも多いし、視野が広がる気がします。
---
■いつ、どこで、どんなふうに新聞を読んでいますか?
毎週末、子どもと一緒にリビングで新聞を広げて楽しむ時間を作っています。特に、キャラクターが解説している子ども向けの記事を一緒に読んでいますね!読み終わった後は、昨年はじめて参加した新聞コラージュ川柳が楽しかったので、川柳に使えそうな見出しを切り取ってストックしています。
■新聞を読むひとときは、あなたにとってどんな価値がありますか?
子どもとのコミュニケーションも深まるので、週末の新聞タイムは楽しみな時間です!
-----
ちょっとワクワク?ホッとひと息?新聞には誰かと共有したくなるような発見や、ふとした気づき、学びにつながるヒントに出会えますよね♪
「新聞を読んでいる時間」や「そのときの環境や空間」。あなたの日常のワンシーンを、少しだけのぞかせてもらえたら嬉しいです^^
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/614ae
▼投稿方法の確認はこちら
https://cs.beach.jp/scu/3hlb
他の方のコメントを読んで、「わかります~!」「その楽しみ方いいですね!」と思った時は、ぜひ返信コメントや拍手も送ってくださいね!
▼ただいま、"ワッ"くらぶスタンプラリー開催中!(本トピックへのコメントも対象です)
https://www.beach.jp/stamp/136/index
キャンペーン期間:2025年7月31日(木)13時まで
今日も、明日も。新聞とのひとときが、ちょっと心地よい時間になりますように☆彡
それでは、みなさんの「新聞の楽しみ方や習慣」を楽しみにしています!
(「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」スタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 132
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 67
icon拍手者リスト
Honesta!、 クレスタ、 sabakann、 れいかず、 草取り名人、 三毛猫、 あや、 ひと、 プリモのママ、 もも、 まな、 nae、 ichi、 にとへい、 ぐらたん、 菜波、 みかん、 鮒寿司、 ガブ大好き、 フレネミーなルキ、 りーちゃん、 もめむ、 ぽんぽ、 たんぼマスター、 あまろん、 織、 ちゅうきちくん、 よこーた、 美味しい北日本、 ひまわりママ、 ai、 ひじき、 ゆず、 みのりん、 かもり、 おおらん、 のんちゃん、 えりたん、 野うさぎ、 ちょびんちゃん、 ドラミーゴ、 あずさ、 くりゆみ、 ブルーデージー、 いちごの小春、 ALLEN、 inako、 myu、 りん、 影丸、 しづ、 タラリラリンチャム、 モルモット、 千尋、 マロンウッド、 ふなきち、 りりる、 こみちゃん、 まるこ、 マツク、 Peach Melon Cherry Fizz、 もえ、 チアスマイル、 フトンターレ、 くりこ、 ぼぼの母、 あゆ、
-
-
from: 新聞協会スタッフさん
2025/04/07 13:46:08
icon
【まナビ♪】うんちの科学展が東京ドームシティで開催中!
みなさん、こんにちは。新聞協会スタッフです。
親子で楽しめるイベントや学びの場を紹介する「まナビ♪」第1号です。
読売新聞社から展覧会「うんち展 -No UNCHI, No LIFE-」のお知らせが届きました。
東京ドームシティ(東京都文京区)で開催中の「うんち展」は、生きることと切っても切れない「うんち」を科学的に紹介するユニークな展覧会です。
ヒトと他の動物のうんちはどう違う?自然界のサイクルの中でうんちが果たす役割とは?
うんちを通じて世界をのぞくと、意外な発見があるはず...!
詳細はこちら→ https://cs.beach.jp/scu/31482
(読売新聞社からのお知らせ)
「うんち展 -No UNCHI, No LIFE-」好評開催中!
【会場】東京ドームシティ ギャラリーアーモ
【会期】5月18日(日)まで ※期間中無休
【概要】科学の視点から動物の排泄物「うんち」の重要性を紹介する科学展覧会です。約150点の「実物」のうんち標本を、100点を超える動物はく製や映像などの資料とセットで展示しています。生物の多様性と、うんちが自然界で果たす機能や役割を学ぶことができます。
詳細はこちら→ https://cs.beach.jp/scu/31482
100回を超えた「新聞社の学び支援紹介」シリーズをこの4月、「まナビ♪」にリニューアルしました。
子ども向けのイベントだけでなく、大人が楽しめる企画もどんどん紹介します!
「まナビ♪」はメルマガも配信していますので、ぜひ受信設定してくださいね。
こんな情報を紹介してほしい!という声もお待ちしています。コメント欄でお寄せください。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 136
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 82
icon拍手者リスト
sabakann、 れいかず、 ひと、 猪鹿朝、 あっき〜!、 もも、 まな、 nae、 ぽんぽん、 菜波、 あてこ、 もめむ、 ひなた婆、 美味しい北日本、 ai、 ちゅうきちくん、 えりたん、 しか、 ちょびんちゃん、 ALLEN、 ぐらたん、 フトンターレ、 ドラミーゴ、 さくらりんご、 マイケー最高、 りーちゃん、 ひじき、 にとへい、 織、 けいたつ、 白クマ兄ちゃん、 ちはぽいん、 プリモのママ、 ゆず、 苺の花、 ichi、 き助、 鮒寿司、 ガブ大好き、 おおらん、 ぽんぽ、 きりん太、 みのりん、 トクちゃん、 フレネミーなルキ、 クロハ、 ブランウルス、 コミニちゃん、 yoshinoriyoshinori666、 マロンウッド、 あずさ、 ひまわりママ、 りりる、 たんぼマスター、 草取り名人、 ブルーデージー、 のんちゃん、 inako、 いちごの小春、 かもり、 よこーた、 niyan、 シャスター、 クレスタ、 影丸、 モルモット、 千尋、 teruteruwasi、 タラリラリンチャム、 チアスマイル、 こみちゃん、 くりゆみ、 クワガタ、 myu、 トマトロ、 しじ、 りん、 くりこ、 あゆ、 Peach Melon Cherry Fizz、 野うさぎ、 ぼぼの母、
-
-
from: ユッコさん
2025/04/18 12:04:19
icon
当選しました。🎯
今メールで日本全国つくりで直送ギフト「やまぶきコース」の当選メール頂きました。ありがとうございます。厚く御礼申し上げます。🎁家族と相談してゆっくり商品
今メールで日本全国つくりで直送ギフト「やまぶきコース」の当選メール頂きました。ありがとうございます。厚く御礼申し上げます。🎁家族と相談してゆっくり商品を選びたいと思います。
-
from: 新聞協会スタッフさん
2025/04/30 15:53:21
icon
【まナビ♪】英字新聞で中学英文法を学び直す!無料セミナー開催
みなさん、こんにちは。新聞協会スタッフです。
親子で楽しめるイベントや学びの場を紹介する「まナビ♪」第4号です。
英字新聞を発行するジャパンタイムズから、無料セミナー「英字新聞で中学英文法をやり直す!」のお知らせが届きました。
英字新聞を使って中学レベルの英文法が学べるセミナー(リアル・オンライン同時開催)が、5月13日に開かれるそうです。
詳細・申し込みはこちら→ https://cs.beach.jp/scu/914f8
英語を学び直したいけど、参考書や単語帳で勉強する時間はない...という方、多いのではないでしょうか。英字新聞を使えば、英語の勉強をしながらビジネスに役立つ時事のトピックも知ることができますよ!
英字新聞って聞くと難しそうなイメージがありますが、ジャパンタイムズは、記事を読みながら英語力の向上が図れるよう意識して編集された紙面「The Japan Times Alpha」(週刊)、入門編の「Alpha J」(隔週刊)を発行しています。
今回のセミナーでは、英検準2級から2級レベルの英語力習得を目指す人に向けて「Alpha J」の活用法を教えてもらえるようです!
(ジャパンタイムズからのお知らせ)
「英字新聞で中学英文法をやり直す!」無料セミナー開催
英字新聞・ジャパンタイムズの入門編「The Japan Times Alpha J」を使ったエヴィン先生による特別講座と、後半は「ENGLISH JOURNAL」誌元編集長の水島潮氏、「Alpha/Alpha J」の高橋敏之編集長を交えたパネルディスカッションを開きます。時事英語を読みこなしたい全ての方に、そのノウハウと秘けつを教える90分です。
・開催日時:5月13日(火)18:30-20:00
・会場:東京(銀座)・オンライン 同時開催
・参加料:無料
・定員:オンラインは先着1,000人、会場参加は限定100人
・主催:POLYGLOTS
会場申し込み期限:5月4日(日)※抽選です
詳細・申し込みはこちら→ https://cs.beach.jp/scu/914f8
「学び直し」がテーマですが、お子さんとセミナーを聴講するのもおすすめですよ。
英語学習のついでに、時事ニュースについてもご家族で話してもらえればうれしいです。
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
全国の新聞社がさまざまな取り組みでお子さんの学びや成長を支援しています!
前回の投稿はこちら↓
【まナビ♪】見えない世界が体感できる|万博で期間限定イベント
( https://www.beach.jp/circleboard/af08542/topic/1100219870384 )from: teruteruwasiさん
7時間前
icon
もう一度基礎から勉強してみたい
from: 野うさぎさん
13時間前
icon
学び直しは、いいですね。大人になってから、始めて気がつくことがあります。英字新聞で、英文法・・これからなら、しっかり頭に入るかもしれませんね。
-
from: yubukiさん
2025/04/01 18:36:14
-
from: 新聞協会スタッフさん
2025/04/18 13:58:30
icon
【まナビ♪】見えない世界が体感できる|万博で期間限定イベント
みなさん、こんにちは。新聞協会スタッフです。
親子で楽しめるイベントや学びの場を紹介する「まナビ♪」第3号です。
毎日新聞社から大阪・関西万博会場で開くイベント「点字考案200年 視覚障害者の世界を体験する」のお知らせが届きました。
明日19日から24日まで、視覚障害者が経験している「見えない」「見えづらい」世界を体験できるコーナーが万博会場内に設けられます。
映像を使わない音だけの自動車運転ゲームや、目隠しで迷宮を探検する企画など、100年以上にわたり点字新聞を発行してきた新聞社ならではの視点が盛りだくさんです!
頼りにできるのは聴覚や触覚など。視覚以外の感覚を研ぎ澄まして、挑戦する必要がありそうです。
さまざまな障害を持った方への理解を深める一歩として、ぜひ足を運んでみてください。
詳細はこちら→ https://cs.beach.jp/scu/514dm
(毎日新聞社からのお知らせ)
毎日新聞社は4月19日~24日、大阪・関西万博内のギャラリーWESTで、イベント「点字考案200年 視覚障害者の世界を体験する」を開きます。視覚に頼らないゲームや盲導犬実演など「見えない」「見えづらい」世界を楽しみながら学べる多彩なコンテンツを用意しました。
<体験コーナーの例>
・点字で名前を打つ点字体験
・目隠しして白杖(はくじょう)と仲間の声を頼りに、会場に設けた〝迷宮〟を歩く「ノービジョン・ダンジョン」
・映像を使わず音だけでレーシングゲームなどを楽しむ「オーディオゲームセンター」
(写真=映像を使わず音だけで楽しむレーシングゲーム「大爆走!オーディオレーシング」。万博の催し会場にも設置される/撮影:丸尾隆一)
・パラスポーツの体験教室
・目を閉じた状態でスマートフォンとイヤホンを使い、聴覚や触覚で仮想空間を体験するコーナー――など
詳細はこちら→ https://cs.beach.jp/scu/514dm
毎日新聞社は日本国内で唯一の点字新聞「点字毎日」(週刊)を103年間発行し続けています。点字新聞を発行している新聞社は、世界的にもとてもめずらしいそうです!今回の万博会場では、点字の歴史や「点字毎日」の歩みを伝えるパネルも展示されるそうですよ。
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
全国の新聞社がさまざまな取り組みでお子さんの学びや成長を支援しています!
前回の投稿はこちら↓
【まナビ♪】プロの仕事を知ろう!熊本県内の小中学生を対象に体験イベント開催( https://www.beach.jp/circleboard/af08542/topic/1100219852701 ) -
from: 新聞協会スタッフさん
2025/04/15 16:29:47
icon
【まナビ♪】プロの仕事を知ろう!熊本県内の小中学生を対象に体験イベント開催
みなさん、こんにちは。新聞協会スタッフです。
親子で楽しめるイベントや学びの場を紹介するまナビ♪第2号です。
熊本日日新聞社から、小中学生向けの仕事体験イベント「おしごとフェスタ」のお知らせが届きました。
イベントには熊本県内のホテルや銀行など6企業・団体がブースを出展します。
子どもたちが「社会に出て働く」ということをイメージできる機会ってなかなかないですよね。お子さんが、やりたい仕事をみつけるきっかけになるかもしれません!
詳細はこちら→ https://cs.beach.jp/scu/514c4
※イベントは熊本県内の小中学生が対象です。参加するには熊日IDとくまTOMOサポーターの登録(無料)が必要です。サポーターに登録すると紙面への投稿ができるほか、限定のプレゼントへの応募や、イベントへの参加ができます。
登録はこちら→ https://cs.beach.jp/scu/414c3
(熊本日日新聞社からのお知らせ)
熊本県内の企業・団体が集まり、プロの仕事を紹介する「おしごとフェスタ」が4月19日、熊本市中央区世安の熊本日日新聞社で開かれます。それぞれのブースで企業担当者と交流できるほか、体験イベントを計画。参加する小中学生を募集しています。
熊日の小中学生新聞「くまTOMO」で展開する学びのコミュニティサイト「S+」で連携するパートナーの6企業・団体が参加。午前9時半受け付け開始で、午後1時に終了予定です。パートナーと熊本日日新聞がそれぞれブースを設置し、スタンプラリー形式で訪問できます。すべてのブースを回るとくじ引きに参加でき、プレゼントがもらえます。
参加無料。申し込みは「S+」から。熊日IDとくまTOMOサポーターの登録(無料)も必要。当日の受付と登録も可能です。駐車場もあります。
問い合わせ先:くまTOMO編集室(096-361-3304)
詳細はこちら→ https://cs.beach.jp/scu/514c4
「くまTOMOサポーター」限定イベントは今後もあるようなので、今回は参加できない...という方もサイトをご覧くださいね!
登録はこちら→ https://cs.beach.jp/scu/414c3
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
全国の新聞社がさまざまな取り組みでお子さんの学びや成長を支援しています!
前回の投稿はこちら↓
【まナビ♪】うんちの科学展が東京ドームシティで開催中!( https://www.beach.jp/circleboard/af08542/topic/1100219544715 ) -
from: zopotemuさん
2025/04/01 09:15:15
from: mupukasiさん
2025/04/11 14:38:53
icon
こんにちは。(´O`)
from: zepyaraさん
2025/04/05 18:02:52
icon
こんばんは~|´▽`●)ノ
from: Honesta!さん
1時間前
icon
■いつ、どこで、どんなふうに新聞を読んでいますか?早起きして、リビングのソファーで♪■新聞を読むひとときは、あなたにとってどんな価値がありますか?家族