新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

食と農のみらい コミュニティ

食と農のみらい コミュニティ>掲示板

公開 公式サークル

国産の食材をおいしく笑顔でいただき、生活を支えてくれる豊かな「食」「農」をみらいにつなごう

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: マイちゃんおやこさん

2023/09/14 16:58:22

icon

【マイちゃんおやこ米作り報10】稲刈りを前に

こんにちは!マイちゃんおやこです。いよいよ明後日9月16日は稲刈りですね♪今年は暑~い日が続き、植物にとってもなかなか大変な年となりましたが、小林さん

こんにちは!マイちゃんおやこです。

いよいよ明後日9月16日は稲刈りですね♪
今年は暑~い日が続き、植物にとってもなかなか大変な年となりましたが、小林さん方の「にじのきらめき」は、皆さんの応援を受けて、順調に稲刈りを迎えられそうです。

ひとくち農家プロジェクトで、「収穫プラン」もしくは「体感プラン」をお申込みの方は、そろそろ準備を始められている頃でしょうか。

マイちゃんおやこの見ている天気予報だと、16日は今のところ「曇り」。
何とかお天気も大丈夫そうです!
田植えからご一緒している皆さん、稲刈りからご一緒する皆さん、お会いできるのを楽しみにしています♪
※万一、明後日早朝までの間に、催行が厳しいレベルの天気の急変や災害などがあった場合は再度ご連絡いたします。

ご不明点があれば、事務局までお気軽にご連絡くださいね。
お問い合わせ:ひとくち農家プロジェクト事務局 ml.kikkake@sankei.co.jp

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

稲刈りを前にひとくち農家プロジェクトの米作り。
4月末から、育苗や田植え、生育状況など「にじのきらめき」の育ちを随時レポートしてきましたが、今回で育ちは最後のレポートとなります。
稲の生育はとっても順調!病気も無く元気な状態です。8月9月と台風の接近もありましたが、幸いにも邑楽館林地域は大きな被害がなく、倒れの心配もありません。9月16日はいよいよ皆さんお待ちかねの稲刈り!
稲刈り寸前となった稲は、どんどん黄金色になり、重くなって垂れてきます。「ひとくち農家プロジェクト」で育てている「にじのきらめき」は、葉の先が黄色くなってきたら刈り時の合図。一面に黄金色になっている穂が秋の訪れを感じさせますね!
刈り取りを前に、JA邑楽館林の職員で、田んぼの雑草取りを行いました。
田んぼのなかに生えていたあるものをたくさん刈り取ったのですが、田んぼのわきにたくさん積まれている草、皆さん、これ何かわかりますか?
(ちょっと写真が遠くからでわかりにくいですが…お米を育てたことのあるかたはピンとくるかもしれません)
実は、このたくさん積まれているものは、“ヒエ”なんです。小林さん方のお米は、農薬を使っていないので「おいしく、安心」なことが特徴ですが、農薬を使って育てるよりも、こうした雑草などの手入れに、手間がかかってきます。

昔から日本で食べられているヒエですが、食用として育てられたものとは違い、田んぼの中に生える品種は、雑草扱い。生命力がとても強いので、放置しておくと、お米の栄養分が持っていかれてしまいます。
同じイネ科なので、見た目も似ていますが、こうしてこまめに雑草を取り除くひと手間が、おいしさにつながります。
田んぼの中には、カエルやトンボ、バッタなどの生き物がまだまだたくさん!都会育ちで、あまり生き物に触れたことのないお子さんは、これを機にふれあいを楽しめると良いですね♪最後に生産者の小林さんから、皆さんへメッセージです。
「今年は昼も夜も暑く、稲にとっても大変な夏でした。栽培管理をするというよりも、元気にガンバレと応援することに徹した年でした。お姫さま扱いの『にじのきらめき』。皆さんを田んぼでお待ちしています。」


▼「マイちゃんおやこ米作り報」 まとめページはこちら
https://www.beach.jp/circleboard/af10097/topic/1100215375515

お米や稲刈りに関するエピソード、感想、応援メッセ―ジなど、ぜひご投稿ください!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 17
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 27

from: みくさん

2023/09/19 11:53:36

icon

無農薬だからこその作業なのですね。
穂がつく前は見分けるのは困難な稲とヒエなので、手間がかかりますが必要なのですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト