新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

食と農のみらい コミュニティ

食と農のみらい コミュニティ>掲示板

サークルに参加する

 

国産の食材をおいしく笑顔でいただき、生活を支えてくれる豊かな「食」「農」をみらいにつなごう

オーナーからの最新トピック

拍手

拍手

拍手

拍手

拍手

拍手

拍手

拍手

スタッフ公式アカウント

拍手

拍手

拍手

ユーザーからの最新トピック

食のこだわりや食卓の工夫をみんなで話そう♪
トピックを立てる

※トピックを立てるには、新規登録または、ログインが必要です。

最新のトピックはこちら

拍手

拍手

拍手

コメントや拍手で100ポイントを貯めてプレゼント抽選にチャレンジ! コミュニティポイントとは?
  • ※ポイントくじは「きっかけ」と共通になります
  • ※お問い合わせはBeachお問い合わせ窓口までお願いします
  • ※Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です

サークル内の発言を検索する

食のこだわりや食卓の工夫をみんなで話そう♪

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • icon

    【写真投稿歓迎♪】今日のおうちごはんをシェアしよう!

    みなさん、こんにちは!「食と農のみらいコミュニティ」あぐりです。みなさんは「国消国産(こくしょうこくさん)」って聞いたことありますか?「自分たちが食べ

    みなさん、こんにちは!「食と農のみらい コミュニティ」あぐりです。

    みなさんは「国消国産(こくしょうこくさん)」って聞いたことありますか?
    「自分たちが食べる食材は、なるべく自分たちの国でつくる。」という考え方のことです。

    コミュニティでは、みなさんの食卓の工夫や、食卓を彩る食材のこだわりについておしゃべりしていきたいと思っています。
    ぜひお気軽にご参加くださいね^^

    さて、こちらのトピックでは、みなさんの「今日のおうちごはん」をシェアしていただきたいと思います!
    食材選びや味付け、家族に野菜をおいしく食べてもらうためのひと工夫...などなど、家族の健康を考えて作ったおうちごはんや工夫したことなどを、ぜひ具体的に教えてくださいね♪毎日の投稿も大歓迎☆
    おうちごはんのお写真も一緒にご投稿いただけると嬉しいです^^

    ■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■
    【写真投稿歓迎♪】今日のおうちごはんをシェアしよう!

    ▼投稿はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/9ne8

    ▽投稿方法の確認はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/2fw1
    ■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

    たとえば...
    ========
    「今日のおうちごはんはあっさりめの和食メニューです!子どもに合わせていたら最近こってり気味のメニューになっていたのですが、パパの体が心配なので、旬の野菜の煮物を中心に。旬野菜を使った料理は、子どもよりパパに好評です^^」
    「今日はハンバーグ!子どもも大好きなので、いつも完食してくれます。栄養のことも考えて、玉ねぎ・ナス・レンコンと野菜をたっぷり入れています。ミキサーにかければ野菜嫌いの子どもも食べてくれますよ♪」
    「今日は具だくさん野菜コンソメスープです!子どもも喜ぶし、食べやすいから母も喜びます。お気に入りの料理アプリを見ることが多いですが、みなさんのコメントも参考にしたいです^^」
    ========
    などなど♪
    また、ほかの方のコメントをご覧になって「おいしそう♪」「わが家でも今度作ってみます!」と思ったら、返信コメントや拍手でお気持ちを伝えてみてくださいね!

    それでは、みなさんからのコメントを楽しみにお待ちしています♪

    (「食と農のみらい コミュニティ」オーナー あぐり)

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 9464
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 168

    icon拍手者リスト

    たかっち いちりん 桃子 りん ぱんだまま イヌ坊 鮒寿司 ゆめこ 和久 カヤック うさぎ アキ ありす ミドリガメ やよ チョモランマ kuroko 3缶目 うえっち かあか ドラ娘 あゆ リッキー 真実のダーリン てとにゃん トッティ ぼぼの母 kattunge komuro 三代目can うえっち K2 こうこ みお えびまよ き助 躑躅 ガラ ひと マーク 小梅 ゆっこん ひめ サルビア ちかにゃす ぶうぴい チップ1008 アイス太郎 えりたん おちょん ジョーペン れんじ はるちゃん なむち 野菜生活 ccc clpf yuuyuu クミ さくら せー じゃが なおぴぃ ぷるねら そらいろぶるー いち じつ トマトロ ぷうじろう ひろひろ ばなな こまちちゃん 泉ちゃんの塩 フトンターレ ちぃこ ひろみ えり とんためこ komomo さく ミック あおちゃん2 もももももーもー よまたけ りか よこーた けいこまり ラベンダ- さくらりんご なおくん いまいまみ ひまわりママ mansun ナッチ mika ピエール・ナオット わか どらみん JJ てるてる roma 御関記 こみちゃん アルフ しゅせんどぅー ここ ぴよこ mm みく ぺこぽこ わんこ むこう あおいくも 歯にたまご かぴまる わんこ ちゅうきちくん いづみん 葱鯖 sarisari mono ガブ大好き ゆず 美味しい北日本 にとへい かずちゃん 野うさぎ ぼぼの母 akkiy ともきー 翼が欲しい虎 よっし おおらん いちごの小春 バニラルル akiakiakimi みゅうこちん @ad みか ひごまるだぃ ai nanika よっこ マジョラム みいちん 竜の落とし子 まるこ トクちゃん 麝香 らららん わいんちょこ ちょびんちゃん みく puku ayu 三毛猫 sana ウォンバット くりゆみ 草取り名人 ブラザートム みはーちゃん hiro ぽん moto 太陽のトーコ

    from: 山爺さん

    13分前

    icon

    ■今日のおうちごはんは何?写真があればぜひシェアしてね!秋鮭の和風焼き、茄子の胡麻和え、じゃが芋煮、酢の物■素材選び・味付け・野菜を食べてもらうコツな

    from: みっちゃんさん

    3時間前

    icon

    ■今日のおうちごはんは何?写真があればぜひシェアしてね!イワシの煮つけひじき煮■素材選び・味付け・野菜を食べてもらうコツなど、工夫したことは?キノコも

  • from: クミさん

    2023年01月11日 15時22分01秒

    icon

    今日、食べた果物は何ですか?

    私はみかんを食べました。

    私はみかんを食べました。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1666
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 61

    from: かずちゃんさん

    2時間前

    icon

    いちじく

    from: いちごの小春さん

    3時間前

    icon

  • icon

    \生産者にインタビュー/特産品ができるまで

    みなさん、こんにちは!「食と農のみらいコミュニティ」あぐりです。先月から実施しているテーマ<みなさんのおススメ募集!お出かけ先で見つけたこの特産品には

    みなさん、こんにちは!「食と農のみらい コミュニティ」あぐりです。

    先月から実施しているテーマ<みなさんのおススメ募集!お出かけ先で見つけたこの特産品にはまってます★> に、たくさんのコメントをお寄せいただき、ありがとうございます!
    全国津々浦々、さまざまな地域の特産品が寄せられていますね☆
    どれもとってもおいしそうです^^

    そんな各地の特産品ですが、いったいどんな風に生まれてくるのでしょうか。特産品として認知され、人気が出て、たくさん流通させられるようになるまでには、さまざまな苦労がありそうですよね。
    そこで今回は、その地の特産品として食材を大切に育てている、生産者さんの取り組みについてお話を伺ってきましたので、ご紹介いたします♪

    ■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

    \生産者にインタビュー/特産品ができるまで

    ■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

    みなさんは、京都の特産野菜「万願寺甘とう」をご存じですか?
    今回は、「京都:万願寺甘とう」の生産と販売を支えている、JA京都にのくにの担当者にお話を伺ってきました!

    ※写真とともにご紹介しています。ぜひ一緒にお楽しみくださいね♪写真がご覧いただけない方はこちらから:
    https://cs.beach.jp/scu/9vd8

    ■品種改良で「辛みが入らない工夫」を実現
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    「万願寺甘とう」はどんな野菜ですか?特徴を教えてください!
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    京都府舞鶴市発祥の野菜で、まずは、名前の通り、トウガラシなのに「辛くない」というのが特徴です。
    これまでは、まれに辛みがあるものが混ざってしまうこともあったのですが、今は品種改良も進み、辛みがなく、よりおいしいものになりました。
    あとは、ヘタの下の部分がくびれているという形も特徴です。形だけだと、初めて見た人には「辛そう」と言われることも多いです(笑)
    最近では、学校給食にも使われており、ピーマンなどが嫌いでも、この「万願寺甘とう」は食べられるというお子さんも多いんですよ。

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    お子さんでも食べられるということは、本当に辛くないんですね...!(笑)
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    品種改良を重ねて、辛みが入らない工夫をしてくれたおかげです。

    ■生産者同士で協力し合い作っていく「団体戦」
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    そうなんですね!
    「万願寺甘とう」が特産品になっていった経緯や、これまでの取り組み/エピソードを教えてください!
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    舞鶴市の万願寺地区から始まり、舞鶴市全域、綾部市、福知山市の3市で作っています。
    需要も増えてきて、京都府全域に栽培面積を増やす話がありましたが、それはせずに、「発祥の土地で作る」ということを大切にしました。

    それから、学校の授業でも「これが地元の特産品なんだよ」と伝えて、まずは、地元のみなさんが特産品として愛着をもって食べてくれるような取り組みをしてきました。

    この「万願寺甘とう」は生産者同志が一丸となって生産しています。
    普通は、自分の技術を人と共有するというのは、なかなかむずかしいのですが、 共選共販で実施しているという点も重要ですね。
    生産者同志の繋がりが強く、団体戦として、みんなでより良いモノを作ろう、そして盛り上げていこうという想いでやっています。

    ほかの品目に比べると、IターンやUターンでの40代以下の若い世代が頑張っています。
    販売についても、みんなが積極的に販売プロジェクト会議を行い、若い生産者の意見を取り入れながらやっています。

    その中で、「これからはホームページを作る必要がある」とか、「ブランドブックや資料もつくろう!」「ブランド野菜として育てよう」などと意見を出し合いながら6~7年やってきて、まさに"みんなで作っている"という感じですね。

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    さまざまな取り組みをされているんですね!
    苦労していることや大変なこともたくさんありそうですが、どんなことが大変ですか?
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    「万願寺甘とう」は水分量や温度により変形しやすいので、不良品にならないように管理するのが大変です。
    今は特に異常気象で雨が1ヶ月くらい降らず、気温も38度くらいになるので、この環境に合わせて品質と生産量を維持していくというのは、やはりとてもむずかしいです。
    その中でも、生産者間で情報共有をしながら、なんとかやっています。

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    なるほど...!では、そんな中でやりがいを感じるのはどんなときですか?
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    やはり「おいしい」と言ってもらうのが一番嬉しいですね。
    「子どもが好きで食べています」という声や「万願寺甘とうだね」という声を聞くと、消費者のみなさんの生活に浸透しているんだなぁと嬉しくなります!

    ■生産地を大切に、京都から全国へ。「たくさんの人に届けたい」
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    それは嬉しいですね...!今後の展望をお聞かせください。
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    現時点で京都市場から全国(北海道~九州まで)に販路は拡大してきましたので、今後も広く流通させていき、たくさんの人たちに届けたいですね。
    ただ、"発祥の地"として生産地を守ることも大切なので、生産地を広げるという方向ではなく、今の京都府内3市間での生産者の協力体制をより強化し、続けていきたいです。
    また、今後の発展としては、「万願寺甘とう」が、観光のひとつの目的や満足度に繋がるような食品にしていきたいですね。
    お土産で購入してもらったり、現地で食べてもらったりして、そこから全国に広がるように支えられたらな...と。

    また、小学生に特産品として「万願寺甘とう」を伝えていく取り組みを始めてから数年が経ち、今、その取り組みを始めた当初の子どもたちが20歳くらいになるんです。
    地元を離れても、食べたくなったり、帰ってきたときに食べてくれたり...。
    彼らからまた多くの人にこの「万願寺甘とう」が伝わっていったらいいなと、長い目で見て、地道に取り組んでいきたいと思っています。

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    普通に食べていたものが地元の特産品で、地元を離れても食べたくなるって良いですよね。
    想いや経験とともに「万願寺甘とう」が広がって根付いていくというのはステキだなと思います!

    このコミュニティでは地産の食材に興味のあるユーザーさんがたくさんいるのですが、そんな方たちに向けて「万願寺甘とう」の魅力と、メッセージをぜひお願いします!
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    京野菜という誇りと自信を持って、生産・販売しておりますので、生産者のこだわりを感じていただけると嬉しいです。
    そのためにも、まずはぜひホームページをご覧いただきたいですね!

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    ちなみにオススメの食べ方はありますか?
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    揚げても、焼いても、煮てもおいしいです。油と相性も良いです。
    まずはシンプルに、「素焼き」で鰹節と醤油をかけて、素材の味を楽しんでもらうのがオススメですね。
    あとは、ざく切りした「万願寺甘とう」に塩昆布を絡めて、ごま油で炒める「塩昆布炒め」
    これも地元では定番で、初めて食べた方には好評でしたよ^^

    =====

    ありがとうございました!聞いているだけでもおいしそうですね♪
    生産者のみなさんが試行錯誤しながら、想いを込めたホームページはこちら!
    ぜひチェックしてみてくださいね^^
    ▽万願寺甘とう
    http://amatou.kyoto/

    \コメント募集!/
    ――――――――――
    今回のインタビューを読んだご感想や、生産者さんへのメッセージをぜひお寄せください!
    また、ご自身の地元の特産品エピソードもぜひお待ちしています☆

    ▼投稿はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/1vd9

    ▽投稿方法の確認はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/2fw1
    ――――――――――

    また、ほかの方のコメントをご覧になって「同感です!」「うちの地元にはこんな特産品がありますよ♪」などと思ったら、返信コメントや拍手でお気持ちを伝えてみてくださいね!

    それでは、みなさんからのコメントを楽しみにお待ちしています♪

    (「食と農のみらい コミュニティ」オーナー あぐり)

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 176
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 70

    from: キャボさんさん

    2時間前

    icon

    ■生産者さんへのメッセージや、特産品に関する意見やエピソードもぜひ!最近はスーパーに顔が見える野菜が多くなりました。みなさんもお疲れ様です。

    from: 暴食さん

    2時間前

    icon

    ■生産者さんへのメッセージや、特産品に関する意見やエピソードもぜひ!生産者の方に感謝して野菜を食べようと思います。

  • from: ご当地戦隊・カレーマンさん

    2023年10月03日 13時00分13秒

    icon

    【エントリーNo.25:滋賀県】おいしく、安価で言うこと“ナシ”!「彦根梨カレー」(JA東びわこ)

    こんにちは。ご当地戦隊・カレーマンです。いよいよ、今週から西日本編がスタートしますよ!西日本の「JA『ご当地カレー』ナンバーワン決定戦」、トップバッタ

    こんにちは。ご当地戦隊・カレーマンです。

    いよいよ、今週から西日本編がスタートしますよ!
    西日本の「JA『ご当地カレー』ナンバーワン決定戦」、トップバッターは滋賀県から、甘くてみずみずしい彦根梨を使った梨カレーです。

    毎週火曜日に、全国のJAがお届けする、選りすぐりのご当地カレーを紹介していきますので、欠かさずチェックしてみてくださいね。

    □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
    エントリーNo.25 : 「彦根梨カレー」
    □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

    25番目にご紹介するのは、滋賀県の誇る「彦根梨」をふんだんに使った「彦根梨カレー」です。
    JA東びわこは、
    日本一の湖・琵琶湖の東に位置し、1市4町から構成されています。鈴鹿山系からの清流が豊かで、古くから稲作を中心とした農業が盛んに営まれている地域です。
    ゆるキャラ「ひこにゃん」で有名な国宝・彦根城を有する彦根市は、県内で人口が4番目に多く、都市計画が進む一方、市街地を離れると田園風景が広がる自然豊かな地域となっています。

    中でも、特産品として知られる「彦根梨」は、樹上完熟のため糖度が高く、完熟で高品質。シーズン中に、直売所で販売される際には、長蛇の列ができるほど大人気で、地元民からはもちろん、近年わざわざ他県から購入しに来る人も多いんだそう。

    そんな彦根梨をたっぷり使い、香り高いスパイスを加えてじっくり煮込んだカレーがこちら!
    「彦根梨カレー」
    おいしさの秘密は、なんと言っても、“一番美味しい季節の”彦根梨をたっぷり使っているところ。幸水と豊水の規格外の梨を使っており、梨の甘さとスパイスの辛味が絶妙なバランスで一体となった奥深い味わいです。そして、こちらはなんともインパクト大な盛り付け!!
    JA東びわこの女性部が、「彦根梨カレー」を使ったアレンジ料理コンテストを開催し、最優秀賞に選ばれたのがこちらのアレンジ作品「フルーツたっぷりトロピカル梨カレー」です。
    お求めやすい価格かつ、梨カレーだからこそ、フルーツのアレンジもよく合うので、皆さんもお家で、旬なものやお好きなフルーツを盛って、アレンジしてみてはいかがでしょうか♪

    もちろん、アレンジなしでもとってもおいしいので、ぜひゲットして味わってみくださいね。

    リアル店舗は、JA東びわこの農産物直売所などで販売されています。
    ※店舗での小売り価格は250円(税込)
    ※ECサイトでは、現在販売しておりません

    滋賀の農畜産物や「彦根梨カレー」を食べてみたい!こんなところを魅力に感じた、応援メッセージ、実際にこのカレーを食べた方は感想など、皆さんのコメントをお待ちしております。

    次回は、エントリーナンバーNo.26 京都府のご当地カレーです。
    毎週各都道府県から1品ずつご紹介していきますので、お楽しみに♪

    ☆☆─────────────────────── ☆☆
     「JA『ご当地カレー』ナンバーワン決定戦」とは
     https://www.beach.jp/circleboard/af10097/topic/1100215210624

     ご当地カレーエントリー一覧はこちら
     https://www.sankei.com/special/gotochi_curry/
    ☆☆─────────────────────── ☆☆

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 10
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 10

    from: みっちゃんさん

    3時間前

    icon

    気になります♪

    from: いちりんさん

    8時間前

    icon

    梨の甘さとスパイスの辛味の絶妙なバランスを味わってみたいです。

  • from: ご当地戦隊・カレーマンさん

    2023年10月02日 17時06分48秒

    icon

    【結果発表!!】見事栄冠を勝ち取ったカレーは…!?JA「ご当地カレー」東日本のトップ3が決定しました!

    こんにちは!ご当地戦隊・カレーマンです!!4月から始まった、「JA『ご当地カレー』ナンバーワン決定戦」。9月中旬に東日本24都道県の自慢のご当地カレー

    こんにちは!ご当地戦隊・カレーマンです!!

    4月から始まった、「JA『ご当地カレー』ナンバーワン決定戦」
    9月中旬に東日本24都道県の自慢のご当地カレーが出揃い、皆さんに食べてみたいカレー3つを選んでいただく投票キャンペーンが行われました。先週末に投票期間が終了しましたが、本当にたくさんのご投票をいただきました。
    ご投票いただいた皆さん、ありがとうございました♪

    皆さんの投票を集計した結果、東日本のトップ3が決定しましたので、こちらにて発表させていただきます!!

    まず、第3位からの発表です!!

    第3位
    は…!
    エントリーNo.16 長野県「たっぷりきのこの図鑑カレー」(JA上伊那)です!!
    大激戦の中、3位を獲得したのは、長野県からエントリーされたJA上伊那の「たっぷりきのこの図鑑カレー」。パッケージのきのこの豆知識やレシピを読んでみたいという声もがとても多く、食べる前からの楽しみが目に見えて伝わったのも、多くの票を集めたポイントとなりました。
    きのこと牛すじ肉のコラボを味わってみたいのはもちろん、きのことカレーの量の多さが嬉しいという声もたくさんいただきました。きのこ好きからの熱烈なコメントもたくさんいただき、見事3位入賞です!


    ▼「たっぷりきのこの図鑑カレー」(JA上伊那)のご紹介投稿はこちら
    https://www.beach.jp/circleboard/af10097/topic/1100215831831



    続いて、第2位を獲得したのは…!?

    第2位となったのは、エントリーNo.1 北海道「玉ねぎと牛すじのカレー」(JAきたみらい)です!!
    見事2位を獲得したのは、トップバッターを務めた北海道、JAきたみらいからエントリーされた「玉ねぎと牛すじのカレー」。農業や食材における北海道ブランドの強さが光りました。「北海道」って聞くだけでおいしそうですよね。
    熱を加えることでとても甘くなる玉ねぎとトロトロの牛すじ肉とのコラボを楽しみにしている声が続出。また、「バランスが良いカレー」「毎日でも食べれそう」という声が多くあがっていたのも特徴でした。毎日の食卓を彩るのにちょうど良い特別感があったのも、支持されたポイントと言えそうです。

    ▼「玉ねぎと牛すじのカレー」(JAきたみらい)のご紹介投稿はこちら
    https://www.beach.jp/circleboard/af10097/topic/1100215211407



    そして、栄えある第1位を獲得したのは…!!?

    大激戦の中、見事、ナンバーワンに輝いたのは…
    エントリーNo.24 三重県「松阪牛カレー」(JA全農みえ)でした~!!!!(拍手!)
    いや~、やっぱり松阪牛は強かった!JA全農みえからのエントリー「松阪牛カレー」が、東日本のナンバーワンJAご当地カレーとなりました!
    やはり、日本を代表し、世界でも高級牛肉としてその名が知られる「松阪牛」のブランド力は圧倒的。多くを語らずしてもヒシヒシとそのおいしさが伝わってきます。1箱1,080円と、実はこの企画で決められているエントリー上限ギリギリの金額で、レトルトカレーとしてはなかなかのお値段なのですが、それでもこれだけお肉がゴロゴロ入っているので、松阪牛がお得に楽しめる商品と言えそうです。
    皆さんからは「絶対においしい、間違いない」「JAの方がおススメする黒ビールと一緒に楽しみたい」など、期待値MAXのコメントがずらりと並びました。

    ちなみに、実は今(2023.10.2現在)なら、ちょうどJAタウンで「国消国産キャンペーン」が実施されており、なんと、送料が無料!しかも4箱3,660円(税込)のキャンペーン価格で、かなりオトクに買えるチャンスとなっています。抽選で当たるのが1番ですが、今回、おかげさまで大変多くのご投票・ご応募をいただいたので、抽選もなかなかの大激戦です…ということで、現物を食べてみたい皆さんは、この機会にぜひゲットしてみてくださいね!

    ▼「松阪牛カレー」(JA全農みえ)のご紹介投稿はこちら
    https://www.beach.jp/circleboard/af10097/topic/1100216233518



    さて、結果はいかがでしたでしょうか?
    自分が投票をしたものが入賞していた、自分の出身県のものが入賞していたという方もいらっしゃるかもしれませんね。ご投票いただいた方の中から抽選で50名様に、この3つのカレーをセットでプレゼントしますので、楽しみにお待ちください。

    全国のJAには、今日も日々、皆さんの「おいしい」が聞きたくて、懸命に農畜産物を育てている生産者さんがたくさんいらっしゃいます。カレーを“きっかけ”に、全国の農畜産業や、おいしい特産物にも、目を向けていただけると嬉しいです!

    東日本の投票企画の盛り上がりをそのままに、いよいよ明日から西日本のカレーが登場します!引き続き、毎週1府県ずつご紹介していきますので、火曜日の投稿を欠かさずチェックしてみてくださいね。
    西日本のトップバッターは滋賀県です。西日本各地からも、自慢の特産品を使ったカレーがたくさんエントリーされますので、どうぞお楽しみに♪

    ☆☆─────────────────────── ☆☆
     「JA『ご当地カレー』ナンバーワン決定戦」とは
     https://www.beach.jp/circleboard/af10097/topic/1100215210624

     ご当地カレーエントリー一覧はこちら
     https://www.sankei.com/special/gotochi_curry/
    ☆☆─────────────────────── ☆☆

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 39
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 34

    from: いちごの小春さん

    4時間前

    icon

    美味しそう

    from: りこぴんさん

    9時間前

    icon

    地元のカレーが入っていてうれしいです。知らないカレーがたくさんあって、レシピの参考になります。

  • from: ラベンダ-さん

    2023年06月10日 13時05分39秒

    icon

    今日飲んだ飲み物は?

    私は地元の都道府県のJAさんのリンゴジュ-ス買って飲んでいます地産地消です。

    私は地元の都道府県のJAさんのリンゴジュ-ス買って飲んでいます
    地産地消です。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 417
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 24

    from: コロンパパさん

    6時間前

    icon

    牛乳、グレープフルーツジュース、日本茶でした。

    from: 三毛猫さん

    13時間前

    icon

    地元の牛乳、乳酸菌飲料です。

  • from: 春さん

    2023年02月05日 17時27分37秒

    icon

    今日は牛乳を何杯飲みましたか?

    毎日欠かさず牛乳を飲んでいます。今日はコップに2杯飲ました。

    毎日欠かさず牛乳を飲んでいます。
    今日はコップに2杯飲ました。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 637
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 31

    from: コロンパパさん

    6時間前

    icon

    1杯でした。

    from: 躑躅さん

    7時間前

    icon

  • from: まるこさん

    2023年10月03日 17時05分33秒

    icon

    食材の魅力を楽しく話そう♪キャンペーン当選

    食材の魅力を楽しく話そう♪キャンペーンに当選し、レジャーシートを頂きました。すごく嬉しいです。この度はありがとうございました。

    食材の魅力を楽しく話そう♪キャンペーンに当選し、レジャーシートを頂きました。
    すごく嬉しいです。
    この度はありがとうございました。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4

    icon拍手者リスト

    from: コロンパパさん

    6時間前

    icon

    おめでとうございます。

    from: みゅうこちんさん

    14時間前

    icon

    おめでとうございます。

  • from: じゃがさん

    2023年01月24日 09時06分41秒

    icon

    今日の野菜を使った料理🧡

    毎日なるべく野菜を使っています。昨日なら野菜炒めに、もやし。人参。さやえんどう。キャベツ!揚げ餅あんかけには、小松菜🥬人参🥕皆さんの野菜料理を見せてく

    毎日なるべく野菜を使っています。
    昨日なら野菜炒めに、もやし。人参。さやえんどう。キャベツ!

    揚げ餅あんかけには、小松菜🥬人参🥕

    皆さんの野菜料理を見せてください😊

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1152
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 29

    from: みかさん

    6時間前

    icon

    アクタさん、じゃがさんほんと♥️冬はおこたで集まりたい〜(^^)冬は大根!実家からよく届くので、私も消費に毎年困るんですが…揚出し大根作ってみたいです

    from: じゃがさん

    7時間前

    icon

    昨日は、うどんに天ぷら。スルメイカ🦑丸々売ってたの買いました。レンコン、ナス🍆息子には卵焼き、ナゲット😊

  • icon

    みなさんのおススメ募集!お出かけ先で見つけたこの特産品にはまってます★

    みなさん、こんにちは!「食と農のみらいコミュニティ」あぐりです。7月も終わりに近付き、そろそろ夏休みシーズンがやってきますね!今年の夏休みは久しぶりに

    みなさん、こんにちは!「食と農のみらい コミュニティ」あぐりです。

    7月も終わりに近付き、そろそろ夏休みシーズンがやってきますね!
    今年の夏休みは久しぶりに、旅行やおでかけの計画を立てているという方も多いかと思います^^

    旅先での楽しみのひとつが、"現地の特産品"。
    道の駅やお土産屋さん、特産品売り場などで地元のおいしそうなものを見つけると、ついいろいろ購入したくなったりしませんか?

    そこで、こちらのテーマでは、そんな<おでかけ先で見つけた地元の特産品>について、ぜひみなさんで一緒に語り合いましょう♪
    普段の生活ではあまり見かけない、お出かけ先ならではの特産品(加工品/食材)のうち、買ってみてはまったもの、また買いたいと思っているもの、人にオススメしたい品を聞かせてください!

    みなさんでオススメの特産品をシェアし合って、これから来る夏~秋のおでかけの際の参考にできたらいいですね^^

    ■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■
    みなさんのおススメ募集!お出かけ先で見つけたこの特産品にはまってます★

    ▼投稿はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/6unn
    ▽投稿方法の確認はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/2fw1
    ■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

    たとえばこんな風に...
    ========
    「京都でいろいろなお漬物を買うのにはまっています。京野菜とか、結構めずらしいお漬物とかもあって、その土地ならではの発見も楽しいです♪」

    「茨城の干し芋は有名ですが、実際に現地で試食してみたら、すごくおいしかったです♪日持ちするものだと気軽に買って帰れるし、お土産にもいいですよね!」

    「青森で飲んだ搾りたてのリンゴジュースが忘れられません!ネット通販で売っているのを見つけたので、たまに取り寄せています♪オススメですよ^^」

    「長野の安曇野で、粗く擦り下ろしたワサビを買ったんですが、それ以来『ワサビは絶対これ!』というくらい、はまっています(笑)近所のスーパーにも置いてあったらいいのになぁ☆」
    ========
    などなど♪
    また、ほかの方のコメントをご覧になって「おいしそう♪」「○○の△△もオススメ!」と思ったら、返信コメントや拍手でお気持ちを伝えてみてくださいね!

    それでは、みなさんからのコメントを楽しみにお待ちしています♪

    (「食と農のみらい コミュニティ」オーナー あぐり)

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 332
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 78

    from: 三毛猫さん

    13時間前

    icon

    ■お出かけ先で見つけたこの特産品にはまってます★利尻昆布です。

    from: ひじきさん

    2023年10月02日 13時53分28秒

    icon

    ■お出かけ先で見つけたこの特産品にはまってます★帯広に行くと必ず買ってくる、買ってきてもらうのがスイートポテト。すごく美味しいんです。

もっと見る icon