![]()
牛乳石鹸 お風呂部>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 「牛乳石鹸 お風呂部」コミュニティスタッフさん
2023/09/28 11:11:44
icon
教えて♪みんなの"銭湯健康法"
みなさん、こんにちは!「#銭湯へゆこう」コミュニティスタッフの「せん」です。銭湯好きのみなさんの中には、「健康のために銭湯に通っている」という方もいら
みなさん、こんにちは!「#銭湯へゆこう」コミュニティスタッフの「せん」です。
銭湯好きのみなさんの中には、「健康のために銭湯に通っている」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
家庭のお風呂とは違う、湯量や深さ、お湯の温度、入浴中のコミュニケーション...。銭湯での入浴には、何か体や心にいいことがありそうですよね。
コミュニティのみなさんからは、「健康のために温浴と水浴を繰り返しているけど、健康に良い入浴法が知りたい」「電気風呂って体に良いの?気持ちよく入る方法が知りたい」といった声が寄せられていました。
体や心が元気になるような銭湯の入浴法について、大阪府池田市にある「平和温泉」3代目の中野洋介さんに聞いてきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<Q:銭湯に入ると元気になれるという声がコミュニティに寄せられています。
  銭湯での入浴は、心身にどのような効果がありますか?>
お風呂の入り方によって期待できる効果が変わります。
例えば、なかなか眠れないから温度が低めの銭湯に行く、疲れを取りたいから熱いお風呂と冷たい水風呂がある銭湯に行くなど、身体のコンディションに合わせて選べるのが、家のお風呂と違うところかなと思います。
気持ち的に疲れているときは、ぬるめのお風呂に入ると、寝つきが良くなります。また、お風呂に入るときはスマホなどから離れることもできますので、デジタルデトックスの環境を半強制的に作ることができ、頭がすっきりすると思います。
<Q:銭湯でのおすすめの"健康入浴法"を教えてください。>
一番よく知られているのが、温冷交互浴と呼ばれるものです。
大阪の方では「西式温冷浴」が広まっています。諸説ありますが、43度から45度くらいのお風呂に1分、20度以下の冷たい水風呂に1分、これを1セットとして5から10セット行います。
血管の拡張と収縮を促すので、血流が良くなり、体の疲労回復が普段より早いと実感できるのではないかと思います。
不感温浴も最近、少しずつ知られてきていますね。
体温に近い35度から36度くらいのぬるま湯に長時間浸かることで、外部からのストレスをほとんど受けることがなくなり、リラックスできるという入浴法です。
うちの銭湯にも38度くらいのぬるめのお風呂がありますが、42度のお風呂に浸かって体温を上げた後で、38度くらいのお風呂に入ると、不感温浴に近い入り方ができますよ。
あとは地域性が出ると思いますが、電気風呂ですね。
実は大阪は、全国の中でも電気風呂の設置率が一番高いそう。体の痛いところ、腰、肩、首のあたりに電気を当てて、疲労を取る方が多いです。マラソン帰りのお客さまが電気風呂をよく利用されていますね。
デスクワークが多い人は、慢性的な疲れも取れやすくなるかと思います。
超音波風呂は、空気圧と水流の圧力で患部をマッサージする効果があり、電気風呂と似たような効果が得られます。。
個人的なおすすめとしては、電気風呂に入った後、超音波風呂に入って、さらにお風呂に入りすぎるとのぼせてしまうので、水風呂をはさんでぐるぐる回ってもらうと、体がすごく軽くなるかなと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
\コメント募集!/
みなさんの「銭湯での健康法」や、「試したくなったこと」を、ぜひおしゃべりしましょう♪
たとえばこんな風に...
========
■身体が冷えやすいので、必ず湯船に浸かるようにしているのですが、銭湯に行くようになってから、さらに調子が良くなった気がします!何度か入ったり出たりしながら、ゆっくり過ごすのが私には合っているようです☆
■主人と息子と家族3人で銭湯に行くので、息子は主人に任せて1人でゆっくり入れるのが嬉しい♪定期的に銭湯に行って、サウナで一人瞑想する時間が私の大事な"心の健康時間"です^^
■お風呂で温まるのはもちろんですが、番頭のおばちゃんがすごく元気で、おばちゃんに会うだけで私も元気になれちゃいます☆時間があるときは、いろいろ雑談したり相談に乗ってもらったり...。「おばちゃんに会う」ことが、銭湯に行く目的のかなり上位かも?(笑)
========
また、ほかの方のコメントをご覧になって「わかります!」「その健康法いいかも♪やってみよう!」と思ったら、返信コメントや拍手でお気持ちを伝えてみてくださいね!
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/3vwt
▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2fw1
■今回取材に協力してくださった「平和温泉」さんはこちら
住所:大阪府池田市石橋1-1-5
アクセス:阪急宝塚線石橋阪大前駅 徒歩2分 石橋商店街内
http://heiwaonsen.com/
それでは、みなさんからのコメントを楽しみにお待ちしています♪
(「#銭湯へゆこう」コミュニティスタッフ せん)
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 130
 - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 44
 
icon拍手者リスト
![]()
ゆめこ、 翼が欲しい虎、 どらみん、 りん、 かずちゃん、 おおらん、 sabakann、 トマトロ、 白クマ兄ちゃん、 ちょびんちゃん、 よっし、 三毛猫、 みるくちー、 えみり0727、 ルミ、 sarisari、 にこちゃん、 teruteruwasi、 ccc、 ひまわりママ、 野うさぎ、 竜の落とし子、 sirotibi、 バニラルル、 けいたつ、 みいちん、 ミック、 a、 U‐TA、 よこーた、 いちごの小春、 ぼぼの母、 よまたけ、 ALLEN、 yasuter、 Peach Melon Cherry Fizz、 こみちゃん、 rnonsant、 けいこまり、 みく、 マツク、 くりゆみ、 あゆ、 saaaaa、



        
        
        
              
        
from: みっちゃんさん
2023/09/28 19:51:28
icon
■「銭湯での健康法」や「試したくなったこと」を聞かせて:
水風呂と泡風呂は家では入れないので楽しんでいます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
白クマ兄ちゃん、 Peach Melon Cherry Fizz、 みるくちー、 ルミ、 sarisari、 teruteruwasi、 ccc、 竜の落とし子、 sirotibi、 けいたつ、 みいちん、 saaaaa、 a、 ALLEN、 いちごの小春、 yasuter、 ぼぼの母、